―基板に部品を取り付けた―
EG基板の細工に問題がないことを確認したので部品を取り付けました。端子は私特有の方法です。M3のビスを用いています。基板側にはハンダメッキをして,平ワッシャー,スプリングワッシャーを用いてナット締めしています。これらの上に配線をねじ留めできます。ハンダごてなしで取り外すこともできるので,メンテが容易です。
なお,端子を右側に集中させてあります。これもメンテをやり易くするためです。配線が終わった後で,パターン面で電圧を測りたい時があります。左右,上下に端子があると,配線が邪魔して裏返しできません。端子が一方に集中していると,反対側を持ち上げて裏返しにすることができます。