ざっくり「認められたいの正体」 | 【山口 周南 下松】自信がなくても子は育つ♪

【山口 周南 下松】自信がなくても子は育つ♪

自分嫌い出身の私が、自信のないまま子育て中。

図書館でふと目に留まり、

借りてみました。
 
「認められたい」の正体。
 
 

 
 
 
どーも、かわもとのりこです。
 
 
 
【人に認められること】
について、考察された本。
 
 
久々に小さい文字。
 
言うほど好きでもない読書(笑)
 
しかし、何度も寝落ちを乗り越え、
読みました!
 
 
もったいないんで、
こちらでアウトプットします。
 
 
 

①人間の側面から

 
とにかく人は、
認められたい生き物なんだ、
ってことでした。
 
 
ま、それは、なんとなくわかる。
 
 
私もしばらく、
 「どうせ認められない」
  =「認めて欲しい」
という思いで
生きづらい人生を歩んできたので。
 
 
 
 

②社会的環境の側面から

 
昔は、これはいい!悪い!みたいな
価値観がハッキリしていたから、
それに従っておけば承認欲求は満たされてた
 
でも、戦後以降は価値観の多様化で、
わかりやすい社会的承認が得られにくくなってきた。
 
 
それゆえ、身近な人に承認されるかどうかが、
すごく気になってしまう環境になってる。
=親の割合が大きくなってるってことよね。
 
 
 
で、昔は、親に承認されずとも、
学校、親戚、地域社会が密に関わってたから、
あらゆる所で承認される場面があった。
 
 
だから、親の間違った承認の仕方を見極めて、
他の価値観を取り入れることがたやすかった。
毒親と言われる親だったとしても、
その価値観から抜け出しやすかった。
 
 
 
でも、今は、
親に承認されない上に、関わる大人が少ない。
=親の価値観を訂正してくれる大人に出会えない。
=正しい承認も得られない。
=承認欲求は満たされない。
 
 
ちーーーーーん笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
さらに、価値観が多様化していて、
「これをしておけば必ず承認される」
という行動が曖昧になってきているから、
どんなことをすれば承認されるかも曖昧。
 
 
でも、承認されたい、認められたい!
っていうのは変わらないから、
 
親の価値観から抜け出せずに、
むやみに「良い子」を演じたり、
「良い家族」を演じたりしている、
「空虚な承認ゲーム」をしている人が多いって。
 
 
 
ちーーーーーーん笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
それって、
本当の自分を生きてないってことになって、
うつになる人も多かったり、
新しいうつが出てきてたり、
そして、自分探ししてる人が多い、って。
 
 
 
なーるーほーどーーーー!
 
 
 
わーかーるーーー!!!と。
 
 
 
昔の、
上っ面の自分を演じてる感とか、
良い子、良い妻、良い母したかった理由がわかって、
なんか、スッキリ。
 
 
 
ただただ、認められたかった。
 
 
ただただ、社会がそういう時代になってきてた。
 
 
 
 
自分だけの問題ではなくて、
社会もそういう流れになってたのね、
 
というのを知るだけでも、
少し自分責めが減るかな?
 
 
 
何かの参考になれば幸いです。
 
 
ちょいちょい難しかったけど、
面白かったです。
 
 
 
 
どんな子も、認められたい。
どんな大人も、認められたい。
 
 
 
 
 ●お知らせ●
第3回まるっとカフェ
9月3日(木)光市⇒詳細はこちらからどうぞ