先日の3/21(土)、22(日)は長女の小学校最後の#ミニバスケ の公式戦でした。今回は最後なのでビデオ持参で応援に行きました。
一日目は2つのブロックに分かれてトーナメント戦。3回勝って、見事ブロック優勝🙌
2回戦目はかなり点差も離れ普段は試合に出れない6年生も全員出れましたが、1回戦と3回戦は接戦が予想され、コーチも勝ちを狙ってメンバーを決めたので、長女と一緒に6年間頑張ってきた友達の1人が出れず💦特に3回戦目は点数が離れた最後の何分間だけでもその子を出してあげたら良かったのに~と思いました。その子のお母さんはバスケ経験者なだけに余計に思うところもあったようで、翌日は「気持ちの整理が付かない」と応援には来られず😱もちろんコーチにはコーチの考えがあるので保護者は口出し出来ませんが、すごく残念。
二日目は6年生だけが対象の、交流試合。チームごちゃ混ぜで即席のチームを作ります。
チームの最初の試合ではメンバー紹介があって、それぞれパフォーマンスをしてシュートを決めます。ボールを置いてダンスをする子あり側転をする子あり、後ろ向きにボールを投げる子あり、いろいろ…。普段よりゴールの位置も高く、ボールも中学生用の大きなボールなのでなかなかシュートも入らないのですが、それはそれで楽しい😁
試合を見ていて分かった事が一つ。それは、長女はコーチから激を飛ばされないとつい気が緩むのか、動きが全然良くない‼逆に、コーチが側にいない方がのびのびと良いプレーが出来ている子もいました。長女は良く言えば打たれ強い、悪く言えば打てば響くタイプではない。それがはっきり分かったのは収穫でした。
男女とも1位のチームが決まったところで、そのチームと指導者とのエキシビションの試合もありました。男子には男性指導者が、女子には女性指導者が対戦しますが、審判の1人がトナカイのつなぎ服、男性指導者の1人が学ラン(途中からアフロのかつらをして⬅写真を撮りそびれて残念)、女性指導者の1人が小学生の登校用の黄帽をかぶって試合してました。大人の方が当然上手いのですが、大人には審判も厳しく、子どもにはサービスで点数を多く入れてくれたり、笑いありですごく楽しかった😄
これで残すは次の土曜日の行事のみ。いよいよ残りもわずかです。
一日目は2つのブロックに分かれてトーナメント戦。3回勝って、見事ブロック優勝🙌
2回戦目はかなり点差も離れ普段は試合に出れない6年生も全員出れましたが、1回戦と3回戦は接戦が予想され、コーチも勝ちを狙ってメンバーを決めたので、長女と一緒に6年間頑張ってきた友達の1人が出れず💦特に3回戦目は点数が離れた最後の何分間だけでもその子を出してあげたら良かったのに~と思いました。その子のお母さんはバスケ経験者なだけに余計に思うところもあったようで、翌日は「気持ちの整理が付かない」と応援には来られず😱もちろんコーチにはコーチの考えがあるので保護者は口出し出来ませんが、すごく残念。
二日目は6年生だけが対象の、交流試合。チームごちゃ混ぜで即席のチームを作ります。
チームの最初の試合ではメンバー紹介があって、それぞれパフォーマンスをしてシュートを決めます。ボールを置いてダンスをする子あり側転をする子あり、後ろ向きにボールを投げる子あり、いろいろ…。普段よりゴールの位置も高く、ボールも中学生用の大きなボールなのでなかなかシュートも入らないのですが、それはそれで楽しい😁
試合を見ていて分かった事が一つ。それは、長女はコーチから激を飛ばされないとつい気が緩むのか、動きが全然良くない‼逆に、コーチが側にいない方がのびのびと良いプレーが出来ている子もいました。長女は良く言えば打たれ強い、悪く言えば打てば響くタイプではない。それがはっきり分かったのは収穫でした。
男女とも1位のチームが決まったところで、そのチームと指導者とのエキシビションの試合もありました。男子には男性指導者が、女子には女性指導者が対戦しますが、審判の1人がトナカイのつなぎ服、男性指導者の1人が学ラン(途中からアフロのかつらをして⬅写真を撮りそびれて残念)、女性指導者の1人が小学生の登校用の黄帽をかぶって試合してました。大人の方が当然上手いのですが、大人には審判も厳しく、子どもにはサービスで点数を多く入れてくれたり、笑いありですごく楽しかった😄
これで残すは次の土曜日の行事のみ。いよいよ残りもわずかです。