お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム
【犠牲者意識からくるお金のブロックとは?!】
さて、今日は、
「犠牲者意識からくるお金のブロック」
についてです。
前回のメルマガでお伝えしたように
お金のブロックは大きく2つ分野分けられます。
・「犠牲者意識」、「自己効力感」など、
幸せに目標達成することの障害となるもの
・「お金持ちへのイメージ」、「お金そのものに対するイメージ」など
お金とうまく付き合うことの障害になるものです。
(お金の心理学より)
今日は自分では気づかないことのある
「犠牲者意識」についてお伝えします。
お金に限らず、幸せになったり、成功したりすることができないのが
犠牲者意識の強い方です。
そう聞いて、
「いや、自分はそんなことないよ」
と仰る方が
アイツにはいつもイライラさせられる。
あの人が成功できたのはカワイイ(イケメン)だからだよね。
忙しくて学ぶ時間がない。
お金がないから〇〇できない
といった言葉を口に出しておられます。
これもみんな犠牲者意識から来ています。
気がつかないうちに、
自分を犠牲者のポジションに置いているんですね。
最初の
アイツにはいつもイライラさせられる
という言葉は、人を責めてるから、
犠牲者じゃないように感じるかもしれませんが
自分の気持ち、ステート(状態)が良い状態でないことの原因を
周囲の人に求めています。
実際、
イライラしているのは自分だけで
その他の人は特にイライラしていないかもしれません。
また、
カワイイから、成功できた
イケメンだからうまく行った
というのも、その方がカワイイとかイケメンとかは事実かも知れませんが
自分を魅力的に見せる方法はあるわけで、
その方たちがどれだけ努力しているかを見ずにそういう心理の中に
犠牲者意識が潜んでいることがあります。
また、あの人は運がいいから
というのも、同じように、自分がうまく行かないのを
環境のせいにしていたりします。
なかなかうまく行かない時に
一発逆転を狙いたいことって、
確かにあるかもしれませんが
そこにも犠牲者意識が潜んでいるかもしれません。
例えば、
ビジネスが一気に加速していくように見える時にも
背景にはコツコツと積み上げてきたものがあったりします。
自分の人生がうまく行かないのを
人や環境のせいにしていては、
なかなか好転しません。
ただ、無意識にやっているので気がつきにくいですよね。
自分のことを書きだしてみて、
後でチェックしてみるのもいいかもしれません。
無意識のうちに自分が犠牲者のポジションにいることはないか?
振り返ってみることが大切です。
自分では気がつかないから
誰か身近な方に気がついたら指摘して
とお願いしておくのもいいですよ。
1日に1度振り返ってチェックしてみましょう。
気がついたら、
早目に犠牲者ポジションから出て行きましょう。^^
カウンセリングで退場することもできますので、
必要な方はメッセージくださいね。
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
「犠牲者意識からくるお金のブロック」
についてです。
前回のメルマガでお伝えしたように
お金のブロックは大きく2つ分野分けられます。
・「犠牲者意識」、「自己効力感」など、
幸せに目標達成することの障害となるもの
・「お金持ちへのイメージ」、「お金そのものに対するイメージ」など
お金とうまく付き合うことの障害になるものです。
(お金の心理学より)
今日は自分では気づかないことのある
「犠牲者意識」についてお伝えします。
お金に限らず、幸せになったり、成功したりすることができないのが
犠牲者意識の強い方です。
そう聞いて、
「いや、自分はそんなことないよ」
と仰る方が
アイツにはいつもイライラさせられる。
あの人が成功できたのはカワイイ(イケメン)だからだよね。
忙しくて学ぶ時間がない。
お金がないから〇〇できない
といった言葉を口に出しておられます。
これもみんな犠牲者意識から来ています。
気がつかないうちに、
自分を犠牲者のポジションに置いているんですね。
最初の
アイツにはいつもイライラさせられる
という言葉は、人を責めてるから、
犠牲者じゃないように感じるかもしれませんが
自分の気持ち、ステート(状態)が良い状態でないことの原因を
周囲の人に求めています。
実際、
イライラしているのは自分だけで
その他の人は特にイライラしていないかもしれません。
また、
カワイイから、成功できた
イケメンだからうまく行った
というのも、その方がカワイイとかイケメンとかは事実かも知れませんが
自分を魅力的に見せる方法はあるわけで、
その方たちがどれだけ努力しているかを見ずにそういう心理の中に
犠牲者意識が潜んでいることがあります。
また、あの人は運がいいから
というのも、同じように、自分がうまく行かないのを
環境のせいにしていたりします。
なかなかうまく行かない時に
一発逆転を狙いたいことって、
確かにあるかもしれませんが
そこにも犠牲者意識が潜んでいるかもしれません。
例えば、
ビジネスが一気に加速していくように見える時にも
背景にはコツコツと積み上げてきたものがあったりします。
自分の人生がうまく行かないのを
人や環境のせいにしていては、
なかなか好転しません。
ただ、無意識にやっているので気がつきにくいですよね。
自分のことを書きだしてみて、
後でチェックしてみるのもいいかもしれません。
無意識のうちに自分が犠牲者のポジションにいることはないか?
振り返ってみることが大切です。
自分では気がつかないから
誰か身近な方に気がついたら指摘して
とお願いしておくのもいいですよ。
1日に1度振り返ってチェックしてみましょう。
気がついたら、
早目に犠牲者ポジションから出て行きましょう。^^
カウンセリングで退場することもできますので、
必要な方はメッセージくださいね。
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
今見ている景色を変えたい方はこちらから