お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム
【良いことが続いてもいい♪】
さて、前回の「良いことが起きた後には悪いことが起きる」という感覚が
ということについて簡単に解説します。
そんな感覚を持っている方には
人を喜ばせないといけない
といった思い込みを持っていることがあるというお話をお伝えさせて頂きました。
誰かを喜ばせていれば
自分も楽しんでいい
幸せを感じていい
自分には価値がある
自分は存在して良い
という風に、無意識に思っているというお話でしたね。
そして、問題なりそうなのが
誰かを喜ばせられなかったら
自分には価値がない
自分は幸せになってはいけない
楽しんではいけない
という風に自分を責めてしまう傾向があるわけです。
さて、このお話がお金の循環とどう関わっていくのか?
というお話です。
実は、誰かを喜ばせないと
お金を頂いてはいけない
という風になる方がおられます。
お金の機能は「価値」の交換ですから
自分から何か価値を提供してこそ、お金を頂くことができるわけです。
この思い込みを持っている方は
人に喜んでもらうことが「価値」なんです。
もちろん、人に喜んでもらうことは良いことなんですが、
「こんなことでお金を受け取ってはいけない」
といった制限が強くかかることがあります。
例えば、そこにいるだけでもお金を頂いてもいいわけです。
中小企業診断士や社会保険労務士という経営コンサルタントの資格があります。
で、専門家として、国や県の経営相談会や労務相談会があるわけです。
そこに出席して、相談者の方が誰も来なかった日というのがあるわけです。
そんな日でも報酬としてお金を頂きます。
誰も相談に来てないんだから、今日はいらない
とか言わなくてもいいんです。
その報酬は感謝して頂いて、空き時間に何か情報なりスキルを仕入れて、
次回に相談者さんが来られて時に、よりいい相談ができるようにすればいいんです。
もっと身近な例で言うと
実家に帰ったら、何故か、両親がお金を渡そうとしてくる。。。。
受け取る受け取らないでよく言い合いになる、、
みたいなお話を聞くこともあります。
大して何もしていないのに
もういい大人なのに
こちらの方が収入多いのに
みたいな感じです。
受け取ってもいいんです。
感謝して受け取って、また、何かでお返ししましょう
そうやって感謝の循環とお金の循環をともに回していくことで
だんだんと流れが大きくなってきます
また、ご両親に人勧させるだけでなく、周りの親しい人たちと循環させるのもいいですね。
さて、こうしたお金の循環、感謝の循環、幸せの循環を大きく広げてこうとする時に
少し、足を引っ張ってしまうのが
良いことが続くと悪いことが起きる
というあの感覚です。
アファメーションとして
良いことが続いてもいい
良いことを続けて行ってみんな幸せになっていい
そんなアファメーションをしてみてください。
きっと、感謝の循環に入っていくことができますよ。
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
お金の循環とどう関係してくるのか?
ということについて簡単に解説します。
そんな感覚を持っている方には
人を喜ばせないといけない
といった思い込みを持っていることがあるというお話をお伝えさせて頂きました。
誰かを喜ばせていれば
自分も楽しんでいい
幸せを感じていい
自分には価値がある
自分は存在して良い
という風に、無意識に思っているというお話でしたね。
そして、問題なりそうなのが
誰かを喜ばせられなかったら
自分には価値がない
自分は幸せになってはいけない
楽しんではいけない
という風に自分を責めてしまう傾向があるわけです。
さて、このお話がお金の循環とどう関わっていくのか?
というお話です。
実は、誰かを喜ばせないと
お金を頂いてはいけない
という風になる方がおられます。
お金の機能は「価値」の交換ですから
自分から何か価値を提供してこそ、お金を頂くことができるわけです。
この思い込みを持っている方は
人に喜んでもらうことが「価値」なんです。
もちろん、人に喜んでもらうことは良いことなんですが、
「こんなことでお金を受け取ってはいけない」
といった制限が強くかかることがあります。
例えば、そこにいるだけでもお金を頂いてもいいわけです。
中小企業診断士や社会保険労務士という経営コンサルタントの資格があります。
で、専門家として、国や県の経営相談会や労務相談会があるわけです。
そこに出席して、相談者の方が誰も来なかった日というのがあるわけです。
そんな日でも報酬としてお金を頂きます。
誰も相談に来てないんだから、今日はいらない
とか言わなくてもいいんです。
その報酬は感謝して頂いて、空き時間に何か情報なりスキルを仕入れて、
次回に相談者さんが来られて時に、よりいい相談ができるようにすればいいんです。
もっと身近な例で言うと
実家に帰ったら、何故か、両親がお金を渡そうとしてくる。。。。
受け取る受け取らないでよく言い合いになる、、
みたいなお話を聞くこともあります。
大して何もしていないのに
もういい大人なのに
こちらの方が収入多いのに
みたいな感じです。
受け取ってもいいんです。
感謝して受け取って、また、何かでお返ししましょう
そうやって感謝の循環とお金の循環をともに回していくことで
だんだんと流れが大きくなってきます
また、ご両親に人勧させるだけでなく、周りの親しい人たちと循環させるのもいいですね。
さて、こうしたお金の循環、感謝の循環、幸せの循環を大きく広げてこうとする時に
少し、足を引っ張ってしまうのが
良いことが続くと悪いことが起きる
というあの感覚です。
アファメーションとして
良いことが続いてもいい
良いことを続けて行ってみんな幸せになっていい
そんなアファメーションをしてみてください。
きっと、感謝の循環に入っていくことができますよ。
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
今見ている景色を変えたい方はこちらから