私は性格的は営業に向いていないのかな? | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

【私は性格的は営業に向いていないのかな?】
 さて、今日は、

前回の
私は性格的に○○に向いていない
と思った時がスタートかも?

 

 

の続きといいますか

私が営業マンだった頃のお話をしますね。


営業マン時代、最初の頃はなかなか数字が伸びませんでした。

自分は営業は向いていないのかな?
そう思っていました。

そんな時に上司からこんな話を聞きました。

先輩のAさん
口下手で、この人も最初は全然数字が行かなかった。

この方は、営業マンとして一流になった頃

自分の営業エリアの地図を何通りも持っておられたそうです。

個人消費者向けの商品だったので
公務員さんだけの地図
会社に勤めている人だけの地図
教師をしておられる方の地図
etc

職種別に営業地図を作られて、地域に密着した営業をされることで、一流になられたのでした。

こうした「やり方」の工夫とともに、

「あり方」の大切さの例として
口下手でも、すごく誠実な営業姿勢で成績を伸ばした方など

たくさんの方のお話を聞かせて頂きました。


営業といえば
口八丁手八丁、押し売りもできる
みたいなイメージもありますが

必ずしもそうとは限りません。

たしか、タモリさんだったと思いますが

営業マン時代、あまりにも口がうまかったため、逆に信用されなかったそうです(笑)

「話がうますぎる」

と思われたのでしょうね。

えっと話を戻しますと

私が営業マンだったこと
エリア制だったのですが

前任者の方がいわゆる「やり手」の方で

私は自嘲気味に「やらん手」と自称していましたが

お客様から見ると
しばらくしたら私も「やり手」だと思われたそうです。

最初は、どうしても前任者の方となじみがあることもあり
お客様も
「Aさんはこうだったな~」
と思われることがあったと思います

ある時、こう言われました

「例えば、大根買うとしてね」
(大根売ってたわけではないですが(笑))

Aさんは
「わかったよ~、大根持っくから~
ああ、待っとき~、うん、うん、必ず行くから、ええから、待っとき~」

といっていつ来るのかわからないけれど、なんか安心感がある。

中澤さんは
「はい、大根ですね~、包んだほうがいい?そのまんま?で、いつ持って行こうか?朝?昼?」
みたいな感じで丁寧にいろいろ聞いてくれる。

そんなことを言っておられました。
あくまでイメージですが、

それぞれのやり方がある。
という事です。

私がAさんの真似しても
多分うまく行かなくて。

もしかしたら、クレーム来ちゃうかもです。

お伝えしたいのは
それぞれのタイプによって
成果の出るやり方はある、ということ。

また表現を変えると
同じスキルを学んでも
実践の仕方は人それぞれ、ということです。


私は性格的に○○に向いていないのかな?


そう思った時
それはただの思い込みで

「性格」というのがただの思い込みである場合もあれば(前回の通りです)

タイプに合ったやり方次第でうまく行く方法がある。

そんなことも覚えておいてくださいね。


また、こんなことに関して
サポートが必要な時には
私に声をかけてくださいね。

 

 

 

私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから