なぜ心理セラピーを受けると目の前の景色が変わるのか? | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

【なぜ心理セラピーを受けると目の前の景色が変わるのか?】
 さて、今日は前回の続きからです。

 

 

同じ状況で同じ行動をすると
同じ結果が得られます。

あの人に何を言ってもムダ。
というのは、これをやってるんじゃないかなって思います。

同じパターンで話しかけていると
同じ反応しか返ってこない
というのが一つの原因ですよね。

次に、この人はこういう人!
と、こちらが思い込んで関わると
相手は期待通りの反応を返してくれます。

どうやら、人間には
相手が自分に対して持っている
イメージ通りに振る舞おうとする性質があるらしいです。

昔々の営業マン向けのテキストに
営業先の方が喜んで自分を迎えてくれる
イメージを持つようにすると良い

と書いてあったのは
この事を言ってたのでしょう。

ということで、自分の相手に対する
思い込みを、まずは手放すのが先決です。。。

あと、上司だと、緊張感あり過ぎだと
相手が指示、命令を下す指揮官モード
に入っちゃう可能性が高いです。

緊張感も、過剰なものは必要ないですね。


そうは言っても
なかなかできない場合があります。

自分の置かれて状況、環境で
できる事、できない事がありますから。


ただ、自分のメンタルを変えることはできますよね。

具体的に言うと
自分のこれまでのパターンを支えていた

ネガティブな感情
不要な思い込み
余計な緊張感、生理的な反応を

手放していくと
これまでと違った
新しいパターンで話しかける事ができます。

また、状況によっては

実際に話しかける時の
言葉選び
タイミング
スキルを

相手のタイプによって使い分ける
ことが必要な場合もあるでしょうし

そうした知識も必要かもしれません。

ただ、こうした知識も
自分の思い込みに縛られていると

充分に活かせません。

前回、ご感想を下さったAさんは
営業マンとして30年のご経験のある方で
対人スキルはかなり高い方でした。

そのAさんがあるきっかけで辛い状況になられた時
心理セラピーを受けられて

ネガティブな感情や不要な思い込みを手放されることで


ご自分のスキルやこれまでのご経験が
フル活用できる状態になられたから

目の前の景色が変わり
多くのことが好転していかれたのでしょう。

心理セラピーは受けてみれば
受けただけの成果はあります。

気づきを得られるだけでなく
ネガティブな感情や不要な思い込みを
手放す事が出来るからです。

必要な時には、声をかけてくださいね。

 

 私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから