【必要な行動が止まってしまう時ってありませんか?】
中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です
お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
さて、あなたは必要な行動が止まってしまう時
ありませんか?
そんな時にはどんな対処法を
持っておられますか?
私のおススメは
まず、
出来てないけれど
やった方が良い行動を
全て書き出すことです
あっ
全部書き出したからといって
全部やるわけではないですよ
一気にやっると
瞬間最大風速は良かったけれど
後で失速・・ということになりかねません
まずは書き出したことを
しっかりと見直して
本当に大切だと感じる行動を
2割に絞りましょう
その2割の行動が
今の現状に大きな影響を与えてるんですね
そして、その大切な2割の行動
何が止めているんでしょうか?
何か別の行動が
止めているのかもしれません
何かの習慣が
行動することを
止めているのかもしれません
それを全て洗い出していきましょう
そして、出てきたリストを
見てみましょう
大切な行動を止めているもの
原因となっている習慣や別の行動を特定していきます
特定出来たら
一つ一つ変えていきましょう
そして、変えることを
習慣化していきます
これも変えるべきことが10あれば
優先度の高い2からです^^
まとめますと
必要な行動が止まっている時
①まず、本当はどんな行動が必要か
洗いだす。
②次に本当に大切な行動を選ぶ。
③その行動を止めているものを洗い出して
特定する
④一つ一つ変えていく事を
習慣にする
ポイントは
優先度の高い2割から^^
ぜひ、参考になさってくださいね。
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
今見ている景色を変えたい方はこちらから