先週は対面でのセッション、
Zoomでのセッションでしたが
先週のクライアントさんの共通点は
みんな
我慢している。。。
よく言われるのが
自分が長男長女だと
お兄ちゃんなんだから我慢しなさい
と言われたり
お姉ちゃんなんだから弟(妹)の面倒見て
と言われて
本当は自分が
寂しかったり
悲しかったり
するのを
グッと我慢してお母さんの期待に応える
ということがあります。
ただ、我慢してるのは
お兄ちゃんお姉ちゃんだけじゃない
例えば、3人兄妹の真ん中の中間子。
小さい頃は
すぐ上のお姉ちゃんは
自分の事で精一杯
お母さんはすぐ下の弟にかかり切り
自分は。。
まだ一人では
いろいろできなかったりしても
誰もサポートしてくれない
そんな状況を何度も経験して
これもグッと我慢・・・
そして、末っ子の場合
上の子から見ると
(私も長男ですが)
自分の欲求を実に素直に出して
やりたい放題やっているように
見えるんですが
我慢してる子も多いんですね
お父さんとお母さんとの関係
お兄ちゃんお姉ちゃんとの関係
生まれた時からそこにある関係を
しっかりと見ているから
わかってしまうことがあって
自分が我慢しなきゃ
我慢するしかない
って思う傾向があるようです。
自分は我慢しなければいけない
という思いが
自分はいつも我慢しなければいけない
という思いになっていると
辛いですよね
もちろん、大人になった今、
我慢する必要があるもあるでしょう
でも、
我慢しなくてもいい場面も
ありますよね
いつもいつもいつも
我慢ばかりだと辛くなります
こういう時には我慢しなくてもいい
こうした選択肢を増やしていけば
毎日の生活が変わってきて
目の前の現実が変わっていきますよ
ご自分に
我慢しなくていいよ
と優しく声をかけてあげてください
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
今見ている景色を変えたい方はこちらから