中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です
お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
【人の問題をお金のせいにしないで!】
お金に関する想い出
(お金のドラマ)
どんなものがありますか?
私の友人との間でのお金の想い出
少しお話しますと
大学時代、
友人にいくらかお金を貸しました
数千円くらいだったかな?
ある時
「あの時のお金返して」と言ったら
返ってきた返事は
「オレ、お前になんか悪いことした?」
彼は友達にお金を貸しても催促しない
自分も催促されない文化
だったんでしょうね
だから催促されてビックリした(苦笑)
さらにさかのぼって高校生の頃
友達にお金を貸したら
必ず請求していました
でも、世の中では
ちょっとした金額のお金なら
借りっぱなし、貸しっぱなしの方も
結構いるみたいですね。
お金が絡むと
人間関係がおかしくなる!
そう思っている人も多いと思いますが
それって本当に
お金の問題なのでしょうか?
本当に
お金のせいなんでしょうか?
もともと気がつかないだけで
人間関係にうまく行かない要因があって
お金がその要因を
拡大鏡のように
大きくして見せてくれてるだけ
ということも多いんです
お金は人間が作り出したものですから
お金の流れの背後には
必ず人間関係があります
そして、
人間関係がうまく行かない時
お金の流れもうまく行ってないことが
多いんです
人間関係がうまく行かない時って
ついつい相手のせいに
してしまいがちですが
他人と過去は変えられない
人生をよりよく変えるには
自分が変わる必要があります
これは相手に合わせるという
意味ではありません
自分の気持ちははっきりと伝えること
伝え方の問題もありますが
私は今、こう感じている
私は今、こう思っている
自分の気持ちや思いを大切にできれば
人間関係も変わり
お金の流れも変わっていきます
お金持ちの人って
自分大好きな人が多いのも事実です!
自分大好きと聞いて
つい、嫌悪感を感じたとしたら
何がそうさせたのか?
じっくりと考えてみてくださいね
もしかしたら、
そこに何か人生を変えるヒントが
あるかも知れません
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
今見ている景色を変えたい方はこちらから