中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です
お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
【無意識にお金を手放してしまう3つの原因とは?】
今日は
お金が入ってきたら
無意識に手放してしまうという
場合の原因についてお伝えします。
主なものは3つあります。
1つはお金に対して
ストレスを持っている場合
・お金は人を不幸にする
・お金を持つと没落する
・お金は人を変えてしまう
「お金は・・・」という
ネガティブな感情を持っていると
お金がある程度以上
手元に貯まってきたら
ストレスが溜まって
手放しちゃうんですね。
2つ目は
お金を持っていると奪われる
と思い込んでいる場合
無意識レベルで
お金を持っていると
誰かに奪われてしまう
と信じ込んでいると
お金を持っていること自体が怖いんです
以前お伝えしたクライアントさんの
ご感想にもあったのですが
幼い頃に
お父さんのところに
お金を借りに来る人がいて
自分が大好きなお父さんが
仕事で忙しくしてるのを
ずっと我慢していたのに
自分が我慢して
せっかくお父さんが稼いだお金が
人に奪われていく
そんな場面を経験して
お金を持っていたら
奪われる
そんな風に
信じ込んでしまったみたいです
また、ある方は
お父さんお母さんが
お金のことでよくケンカしていて
そんなにお金が欲しいなら
私が稼いできてあげるから!
私がお金をあげる!
と幼い頃に決断していて
お金を稼ぐ
⇒両親に渡さなきゃいけない
というメッセージに反発して
お金が入ったら使っちゃう
という反応を
繰り返しておられました
大人の思考で考えると
どうしてそれ(原因となった出来事)が
そう(決断、思い込み、行動)結びつくの?
と思ってしまいますが・・
子どもの頃は
経験も少なく、
判断力も未熟だからでしょうね
そして3つ目は
自分のお金の器を超えているから
これは私自身の経験です。
もし、お金が3000万円あったら
どうしますか?
と質問された瞬間
表情が消えたそうです(笑)

そして回答は
「しっかり管理しなきゃですね」
表情が消えたのは
何かの感情を抑えていたんですね。
その時は恐れ、不安。
自分が管理したことのないお金は
イメージできなかった
自分で取り扱えるの?
大丈夫?
そんな感じだったと思います。
誰にでも
自分のコンフォートゾーン
というものがあります。
コンフォートゾーンとは
簡単に言うと
安心して行動できる行動領域の事です
経験したことのある範囲なら
どう行動すればいいか理解できるから
安心なんです
でも、経験したことのない範囲だと
不安でそこにいることが怖いんです。
自分でコントロールできないものは
不安になり
コントロールしようとします
「しっかり管理しなきゃですね」
という回答に
ストレートに表れていますね(苦笑)
そして、もしこの時に
手元に3000万円きていたら
使っちゃってるんでしょうね
あるいは自分の目に見えないところへと
動かすかもしれません
自分にはわからないから
全部任せるからと言って
奥さんに丸投げするとか(笑)
人は自分が安心して取り扱えないものは
手放そうとします。
そんなことが
原因になっていることもあります
それぞれに対処方法はありますので
もし、どれかに該当するなと
感じられたら
メッセージくださいね。
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
今見ている景色を変えたい方はこちらから
