強盗犯の服装、特徴を覚えていなかった件(笑) | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

中小企業診断士24年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

お金の不安から一生解放されて幸せな人生をつかむために

心理セラピーをご提供しています。

【強盗犯の服装、特徴を覚えていなかった件(笑)】

明日から12月ですね。

ビジネスマンの方は

ボーナスが楽しみな時期でしょうか?


銀行員だった私は

ご預金としてお預かりするために一生懸命でした(笑)



一方で防犯訓練なども必要なわけですが



私、警察と銀行との合同での防犯訓練で

強盗犯さんに人質にされる役をしたことがあります(笑)



強盗犯役の刑事さんに事前に

「ごめんなさい、役目柄、ちょっと乱暴につかみますから」

と言われ



どんな目にあわされるのかと(笑)




ま、

実際には後ろからベルトのあたりをつかまれて

盾にされて前に歩かされただけですが



「さっさと歩け!!」

と脅されながら


支店のみんなの手前、わざとゆっくり

オタオタ、ビビりながら歩く演技をしました




面白い歩き方だったと

後でみんなに笑われましたが(笑)


強盗犯役の警察の方は

みんなから

「意外と全然、迫力なかったよね~」

と言われていました(笑)




そして

犯人の服装や特徴を覚えていますか?

と後で聞かれ



全然見ていなかったことに気がつきました



演技に気を取られすぎたのでしょうか??(笑)




意識してみてないと


全然見えないものですね。


ずいぶんと一緒にいたのに(笑)







本当にみたいもの


意識してみる必要があるんですね。



ただ、これも

頭ではわかっていても



肝心な時こそ

見逃してしまうことがあります



無意識レベルで


見たくないもの

知りたくないもの

分かりたくないものは


目に入らないようになっています



無意識レベルで


○○してはいけない


という禁止があると


見るべきものを見ることができません


例えば、

重要であってはいけない


という無意識レベルでの

禁止(=思い込み、ビリーフ)があると


自分が自信を持っていい出来事があっても

そういう風に感じられません





上手くいった時は

たまたま運が良かっただけ





自分には価値がない

上手くなんか行くはずはない



心の中でそう思っています




そして上手くいかなかった時

失敗したときには



ほら、やっぱり

私は価値のない人間だ

私の人生こんなもの

上手くいくはがない

・・・・





これって辛くないですか??



無意識レベルでこれをやっている方

実はたくさんいらっしゃいます





そして、そのことが


お金の面

仕事の面

恋愛の面


あらゆる面で

悩みの原因になっています




そして、

その悩みは心理セラピーで解決できるんです

心理セラピーのスキルを是非、お試しになってくださいね






12月のセラピー予約可能日はこちらから

こちらも好評です
幸せに向かうためのメルマガはこちらから