こんにちは、中澤です。
クライアントさんに今、その時に最適なセラピーを提供させていただいています。
【歴史は「アイツ腹が立つ~」で動き始めることもある】
あまり表立っては言えませんが、
タイトルにあるように
誰かの仕打ちが許せなくて
腹が立つ~
と思って頑張って
その結果歴史が動くこともあるようです。
昨日の記事「怒りの力を正しく使うと」の例とも言えます。
そして、これは心理療法の開発の世界にも言えるんですね。
当時まだ無名のAさんという心理療法家が
すでに世界的な名声を得ていたBさんという心理療法家を訪ねました。
心理学の世界では、いえ、それ以外の世界でもとても有名な方です。
Aさんは、自分で心理学の論文を書き上げ、Bさんに見て欲しくてはるばる訪ねて行ったのですが
とても邪険な扱いを受けたようです。
Bさんは、「アイツ腹が立つ~」「アイツのやってることぶっつぶしてやる~」(意訳)
と思って自分独自の心理療法を開発しました。
(Bさんのセリフ、日本語訳は意訳です。)
Bさんの心理療法には、日本の禅からの影響もあるようで、
世界中の方に貢献しています。
もし、BさんがAさんに邪険に扱われなかったら
Bさんの創めた心理療法はなかったかもしれません。
そして、もし、AさんとBさんが仲良くなっていたら
もっと素晴らしい心理療法が存在したかもしれません。
ここのところはわかりませんね。
学問の世界では、
その研究者の立場、考え方などで
仲たがいすることもあるでしょう
しかし、実践の場では、
目の前のクライアントさんに
今、ここで何が必要か
によって、最適なセラピーを提供するのがベストだと思っています。
私のセラピーでは、
悩みの原因となっている、ビリーフを変えていくことで、
人生のシナリオを変えるお手伝いをしています。
ビリーフ・チェンジセラピーでは、
「自分の思考・感情。行動を制限する思い込み」=リミッティング・ビリーフを特定し、取り除く、
あるいは書き換える事で、根本解決をすることを目指します。
結果、
・モノの見方、捉え方が変わって、余分なところにエネルギーを注ぐ必要がなくなり、
エネルギッシュになる、楽に生きられるようになる。
・生活にも余裕が生まれるので、周り、特に家族にも優しくできる。
・幸福感を感じられる事が多くなる。
といった効果が期待できます。
そして幸せに輝くために、自由自在に行動できるようになります。
体験してみたいなと思われたり、話しを聞いてみたいなと思われたら、こちらのメールフォームから声をかけてください。
また、ぜひ、幸せに変化するためのメルマガ、○づけ通信をこちらのページからご登録ください。