自分の感情を感じることが難しいですか? | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

こんにちは、中澤です。

【自分の感情を感じることが難しいですか?】

人が生まれもた時から持っていう感情

この感情を基本的な感情ということがあります。

進化の過程の中で残ってきた感情ですから

私たちにとって必要な感情ですね。

それは、怒り、悲しみ、恐れ(怖い)、喜びの4つです。

その他の、優越感とか、罪悪感とかは、生まれた後に学習する感情です。

基本的な感情にはそれぞれ役割があります。

怒り  今、目の前にある課題を解決したり、大切なものを守るための感情

悲しみ 過去に、辛いことがあっとき、それを乗り越えるための感情

恐れ(怖い) 目の前にある、あるいは未来の危険から身を守るための感情

喜び 人生を豊かにするための、幸せな人生を送るための感情


これらの感情は私たちが自然に持って生まれてくる感情なのに、

生まれ育った環境から、感じてはいけないと禁止されてしまうことがあります。

24のビリーフのうち、

<感じてはいけない>

というビリーフです。

こうした感情を禁止されているため、

その感情を使って様々なことを乗り越えるべき時に

乗り越えることができない事があります。

たとえば、「怖い」という感情を禁止されていると、

怖さを感じることができず、いわゆる「キレてしまって」周りを攻撃してしまうことがままあります。

混同されがちですが「キレてる」人は怒ってるのではなく、本当は怖さを感じているのです。

また、「怒り」の感情を禁止されているため、「怒り」の感情を「悲しみ」の感情で無意識に

覆い隠していることもあります。

いくら悲しみを感じても

いつまでたっても悲しみが去っていかない

そんな時は、その下にある怒りの感情を出していくと

悲しみの感情が消えていくこともあります。

自分は○○の感情は感じない

と思っていらっしゃる方はいらっしゃいますか?


もしかしたら、それは、

その感情を自分に禁止しているだけなのかもしれません。

そうしたことが、

ストレスとなり、

様々な不調の原因となっていることもあります。

なので、

セラピーを受けて頂く時、

ご自分で禁止している感情を感じることを自分に許可して

感情を感じる練習をして頂くこともあります。

何か心当たりがあれば、

セラピストにご相談くださいね。



私のセラピーでは、

悩みの原因となっている、ビリーフを変えていくことで、

人生のシナリオを変えるお手伝いをしています。

ビリーフ・チェンジセラピーでは、

「自分の思考・感情。行動を制限する思い込み」=リミッティング・ビリーフを特定し、取り除く、

あるいは書き換える事で、根本解決をすることを目指します。

結果、

・モノの見方、捉え方が変わって、余分なところにエネルギーを注ぐ必要がなくなり、

エネルギッシュになる、楽に生きられるようになる。

・生活にも余裕が生まれるので、周り、特に家族にも優しくできる。

・幸福感を感じられる事が多くなる。

といった効果が期待できます。

そして幸せに輝くために、自由自在に行動できるようになります。



体験してみたいなと思われたり、話しを聞いてみたいなと思われたら、こちらの<メールフォーム>から声をかけてください。





また、ぜひ、幸せに変化するためのメルマガ、○づけ通信をこちらのページからご登録ください。