こんにちは、中澤です。
【他の人が褒められたりしてると嫌な感じがしませんか?】
他の人が、何らかのことであなたよりも上手だったり
周りの人から褒められてりしていると
嫌な感じがすることがありますか?
通常の感覚では過剰とも思えるような競争心をもち、
他人に負けるのが死ぬほどイヤ!
という人もいます。
そして、ナンバー1よりオンリー1であることに過剰にこだわる人もいます。
何かの目標のために頑張るのは良いことだと思う人は多いですよね。
でも、その根底に
自分はダメな存在
ありのままの自分ではダメ
といった、強烈な自己否定がある場合、
例え目標を達成できたとしても幸せな感覚になれるでしょうか。
例えば、○○さんのようになりたい、という健全な憧れからすたーとする場合と
○○さんのようでなければいけない(=ありのままの自分はダメだから)といった
自己否定からスタートする場合とでは
どちらが幸せになれるでしょうか?
モチベーションが自己否定から来ている場合、
例え、その○○さんのようになれたとしても
自分を見る目が
自分のセルフイメージが歪んでいる可能性があり、
結局、満足できず、できていない自分をさがして
不幸の種を見つけていきます
これは、強化行動と言って
自分の「ありのままの自分であってはいけない」という「思い込み・信念(=ビリーフ)」をさらに強めています。
憧れらスタートして、憧れの○○さんになるためにはNLPのモデリング等のスキルが有効です。
そして、自己否定の元になっているビリーフには、ビリーフ・チェンジセラピーがパワフルに効果を発揮します。
私のセラピーでは、
悩みの原因となっている、ビリーフを変えていくことで、
人生のシナリオを変えるお手伝いをしています。
ビリーフ・チェンジセラピーでは、
「自分の思考・感情。行動を制限する思い込み」=リミッティング・ビリーフを特定し、取り除く、
あるいは書き換える事で、根本解決をすることを目指します。
結果、
・モノの見方、捉え方が変わって、余分なところにエネルギーを注ぐ必要がなくなり、
エネルギッシュになる、楽に生きられるようになる。
・生活にも余裕が生まれるので、周り、特に家族にも優しくできる。
・幸福感を感じられる事が多くなる。
といった効果が期待できます。
そして幸せに輝くために、自由自在に行動できるようになります。
体験してみたいなと思われたり、話しを聞いてみたいなと思われたら、こちらの<メールフォーム>から声をかけてください。
また、ぜひ、幸せに変化するためのメルマガ、○づけ通信をこちらのページからご登録ください。