欲しいものを欲しいと言えますか? | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

こんにちは、中澤です

【欲しいものを欲しいと言えますか?】

あなたはどうですか?

自分の欲しいものをちゃんと欲しいと言えますか?

自分の欲しいものが何かちゃんと分かっていますか?

なかには、自分が欲しいものは分かっているのだけれど

他の人の気持ちを優先して(家族のためとか、親のためとか)

自分の気持ちを後回しにしてしまい

自分の欲しいものを簡単に欲しいと言えない人もいます。

そして、人に頼みごとができない人もいます。

なぜかというと、罪悪感を感じるからなのだそうです。

どうしたいの?と聞かれても

つい、「何でもいい」と答えてしまうこともあります。

また、自分が欲しいと言えないために、

自分の欲求を素直に表現している人を見てイライラしてしまうこともあります


なぜ、こんな風になったかというと、

幼い頃に自分の心の中で

欲しがってはいけないと決めてしまっている事があるんですね。

欲しがってはいけない「モノ」は

形のある「モノ」だけとは限りません

例えば、

愛情も欲しがっちゃダメ

なりたい自分になっちゃダメ

幸せな人間関係も欲しがっちゃダメ

人生のパートナーも欲しがっちゃダメ

・・・・・・・・・

幸せも、健康も、成功も欲しがらずに我慢しなければならないとなると

かなり辛いですよね。

でも、私は欲しがってはいけない

と、心の中で固く決心している事があります。

この、

<欲しがってはいけない> 

というビリーフは人生全般のいろいろなところに影響するビリーフです





このビリーフ(そうと信じてお疑わない思い込み)を取り込んだ場面、

「欲しがっちゃダメ」と固く決心した場面を特定し

丁寧に感情を処理していくことで

その決断をやり直すことができます。

そして、本当に自分が欲しいものを欲しいと言える、

なりたい自分を目指すことができるようになります。




私のセラピーでは、

悩みの原因となっている、ビリーフを変えていくことで、

人生のシナリオを変えるお手伝いをしています。

ビリーフ・チェンジセラピーでは、

「自分の思考・感情。行動を制限する思い込み」=リミッティング・ビリーフを特定し、取り除く、

あるいは書き換える事で、根本解決をすることを目指します。

結果、

・モノの見方、捉え方が変わって、余分なところにエネルギーを注ぐ必要がなくなり、

エネルギッシュになる、楽に生きられるようになる。

・生活にも余裕が生まれるので、周り、特に家族にも優しくできる。

・幸福感を感じられる事が多くなる。

といった効果が期待できます。

そして幸せに輝くために、自由自在に行動できるようになります。



体験してみたいなと思われたり、話しを聞いてみたいなと思われたら、こちらの<メールフォーム>から声をかけてください。





また、ぜひ、幸せに変化するためのメルマガ、○づけ通信をこちらのページからご登録ください。