8/5オンラインセミナー「出汁の科学」 | キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)は、子どもへの「科学実験ワークショップ」を通じ、「食」「自然」の大切さを伝える科学教室を展開する大学生・社会人団体です。

みせすです。

夏休みの企画!ということで、

オンラインセミナーが無事終了しました!

 

 

 

 

日刊スポーツ新聞社

アスレシピ主催

 

食育オンラインイベント

 

 

「出汁(だし)の科学

~昆布は水から、かつお節はお湯からの理由~」


-----------------
<概要>
-----------------
◆日時=2022年8月5日(金)13時~14時過
◆会場=オンライン(Zoomを利用)
◆講師=子ども向け食育団体「キッチンの科学プロジェクト(KKP)」代表・金子浩子さん
◆対象=幼児から小学生とその保護者、教育関係者ほか(大人のみの参加も可)
◆受講料=1組2000円
◆録画配信=イベント終了後、受講者には視聴方法をお伝えします
◆資料=事前配布
※申し込み後のキャンセルは不可。ただし、参加が10組未満の場合、開催しません。その場合の代金は返済します。

 

 

 

レポートは、

「アスレシピ」さんが書いてくださっていて、

ここから見れます!

 

 

 

 


◎テーマ

「出汁(だし)の科学~昆布は水から、かつお節はお湯からの理由~」、

 

大人も楽しめる食育科学
アスレシピは夏休み期間の8月5日(金)13時から、

食を通した親子イベント「キッチンは実験室」をオンラインで開催します。

 

「キッチンは実験室」は2017年から毎月1回、連載している人気コラム。

日常の「食」に関する簡単な実験や科学的な解説を通して、

料理や食品への理解を深める食育コーナーです。

 

料理や食品に関する「なぜ」や「どうして」といった素朴な疑問を

科学の視点から解決することで、

料理の失敗が格段に減ったり、

子どもの食べる意欲や創造力が高まったり、

世代を問わず、多くの方々から反響をいただいてきました。

 

今回初めて、

夏休み特別企画としてオンラインでイベントを開催します。

 

第1回のイベントにふさわしいテーマとして、

これまで掲載してきた60回を超えるコラムの中から

「出汁(だし)の科学~昆布は水から、かつお節はお湯からの理由~」を選び、

オンラインでも親子で楽しく学べる構成にしています。

 

講師はコラム執筆同様、

子ども向け食育団体「キッチンの科学プロジェクト(KKP)」

代表の金子浩子さんが務めます。

 

イベントは約90分間を予定。

 

かつお、昆布、干ししいたけと和食の基本となるだしの種類や基本の取り方、

なぜそのような取り方をするのかを科学の視点からわかりやすくお話ししながら、

最後はだしを使ったみそまる(みそ汁)作りにチャレンジします。

 

小学校低学年以下なら親子で一緒に、

高学年なら1人でも楽しく理解できる内容で、

夏休みの自由研究の題材にもぴったりです。

 

コラムには書けなかったここだけの話もたっぷり含まれ、大人も学びの多いものとなっています。

<イベント概要>
◆日時=2022年8月5日(金)13時~14時過ぎ(開始10分前に開場)

 

◆会場=オンライン(Zoomを利用)

 

◆講師=子ども向け食育団体「キッチンの科学プロジェクト(KKP)」代表・金子浩子さん

 

◆主な講座内容
(1)だしを飲み比べてみよう
(2)基本のだしの取り方を学ぼう
(3)みそまるを作ろう

 

◆対象=幼児から小学生とその保護者、教育関係者ほか(大人のみの参加も可)

 

◆受講料=1組2000円

 

◆録画配信=イベント終了後、受講者にはメールで視聴方法を連絡
◆資料=事前配布(7月末頃、メールでお送りします)
◆最終締切=8月5日9時

 

---------------------

 




親子向け企画としての募集でしたが、
まさかの親子やこどもではなく、
大人の方の申し込みが多い
...という
まさかの事態にプレッシャー上がってますが、
ゆるり楽しみませていただきましたヽ(*^^*)ノ
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
♡アーカイブ配信OK!
♡パワポ説明資料のダウンロードつき!
(一部のみ)
♡自由研究ワークシートつき!
♡リアル参加は質問タイムの充実!!
♡一緒にやっても、視聴するだけでももちろんOK!
♡普段執筆している原稿には書けない、
ここだけしか言えない出汁の話も。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-----------------------

<印象に残ったこと>

-----------------------

・だしのうまみは知っていたけど、みそ汁みそだま、めちゃ気になった
・夏休み中の子どもにはみそまる、親にはスープジャーレシピ  
・出汁の違いを、子供たちに感じさせてあげるのはいいなぁと思いました。
・出汁について子供にもわかりやすく説明してくださった
・今日の事から我が家流の味を作って行きたいです。
・出汁の飲み比べを、マニュアルに書いてある通りにやってみようと思います!

・みそまるが意外と簡単で、子どもたちも工作気分で取り組んでくれたこと。
・娘には「みそまる」って名前がかわいいと好評でした。

・切り干し大根を活用してみたいと思います。
・温度についてはなんとなく知っていたことも科学的根拠を知ることで料理が楽しくなりそうです。
・子どもたちの集中力を持たせるのが難しかったですが、楽しかったそうなのでよかったです。

・出汁の飲み比べ。味噌だまつくり。
・ちょうど自分も、この夏休みに小学生親子に味覚の講座を開くので、とても参考になりました。

・いい内容ばかりで盛りだくさんで、1時間でかけ足でやるにはもったいなく、
・子ども向けには、もう少しゆっくり時間をかけてやるか、分けてやる方がいいように感じました。

・自分としては、短時間で濃く学べたので、とてもありがたく、充実した時間でした。
・ありがとうございました。"
・味噌玉作りやスープジャー味噌汁です。

・出汁の特性や活用法について、大変わかりやすくご指導くださいました。
・出汁の飲み比べ、味噌玉



-----------------------

<次回のテーマの希望>

-----------------------
・食品の科学的な変化について。味、色、香りなど。
・親子と言っても高校生なので、なかなか一緒に参加するのはハードル高いです。
・中高校生が、これから自分が食べるものをきちんと選んでいくことに、
 興味を持てるような内容の講座があれば、参加してみたいです。

・親子で一緒に作れるシリーズ
・バランスのとれた朝ごはん作り
・魚の3枚下ろし
・長期休み中、自分でできるごはんや補食

 

 

 

 

 

本当に無事終わることができて、ほっとしています。

 

たかが、出汁。
されど、出汁。

でも、
勝手にプレッシャーあげてませんか。
分量通りでもなく、
もっと簡単に考えて良いもの。
特に「離乳食」でも大切な、出汁。
ということで。

 


今更聞くに聞けない、「出汁の話」を
みなさんでわいわい話した回となりました。

 

 

本当に、参加してくださったみなさまに感謝です。

ありがとうございました!