8/4東京赤羽 お絵かきホットケーキ | キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)は、子どもへの「科学実験ワークショップ」を通じ、「食」「自然」の大切さを伝える科学教室を展開する大学生・社会人団体です。


8/4(木) みせすです。
今日は東京の赤羽へ。




夏休みは食育ワークショップの1番のピーク。


足立区新田地域学習センターさんにお呼びいただき
夏休みのこども向け講座

「 お絵描きホットケーキのひみつ 」

キャンセルなどもありつつ、
小学生の8組でやってきました♡




まぜまぜ、焼き焼き。
どんな模様も素敵なホットケーキに。



まさかのホットプレート2台をスーツケースに積み入れてゴロゴロ転がす私...٩( 'ω' )و




------------------------
食と科学!
お絵かきホットケーキのひみつ

【日時】2022年8月4日(木)
【時間】13:30〜14:30
【場所】新田地域学習センター 調理室
【対象】小学生
【参加費】510円
【講師】キッチンの科学プロジェクト
【主催】足立区新田地域学習センター
【内容】
焦げの原理を利用して
お絵かきホットケーキに挑戦!
どうしてこげるの?
焦げって何?
砂糖を食べるとからだも焦げる?

------------------------

話した内容は
♡メイラード反応
♡焦げの科学
♡砂糖のとりすぎと清涼飲料水
♡摂食障害のはなし



今日はペアでやってもらって、





この助け合いの姿に、

とってもこどもたちのたくましさを、感じました、



ワークショップゆえの、一期一会。

思いやり。助け合い。










アンケートをふと見た時に。

「おえかきできるパンケーキ」
って書いてあって、
あ、そうすればよりわかりやすいのか!と
腑に落ちました


...というのも、なかなか、
お絵かきホットケーキっていうと、
「チョコペンで描いたの?」みたいに思われて。


「光るグミ」のほうが
なぜかインパクトがあるっていう。

個人的にはお絵かきホットケーキも
自信あるネタなんですけどねヽ(‘ ∇‘ )ノ ←


ホットケーキ
ひとつとっても

♡小麦粉の使い分けの科学(薄力粉、強力粉)
♡焦げという調理科学
♡砂糖の種類とこげやすさの科学
♡ベーギングパウダーや重曹の使い分け
♡ホットケーキが膨らむ科学
♡たまごの起泡性の科学
♡体内のこげ
(肌の焦げ、糖尿病のHbA1c。)

と、
科学がありすぎるんですよね。

今日はメイラード反応で、
「鶏の照り焼きってこげやすいよね」
って話をしたら、
まさかのこどもたちから、
「焼き鳥の塩とタレ!」
って言われて、なるほどなぁ!って。
まさにこどもたちから
いつも勉強させてもらうことばかり。
 









----------------
こどもたちの感想
----------------
・フライパンで裏返すことが楽しかった
・絵を描くのが楽しかった
・生地を作るとが楽しかった
・焼いてる時にドキドキした
・みんなと一緒につくれたのが楽しかった

・焼くのが難しかった
・まぜるのが難しかった

・楽しかった!

・こげの成分の説明が印象に残った
・さとう+タンパク質=メラノイジン
・こげのひみつがわかった

・なんではちみつがこげるのか、もっと知りたい

・全部楽しかった
・他の成分も知りたい
・ホットケーキにお絵かきできてたのしかった!
・絵を描くのが難しくて悪魔になってしまったけどたのしかった

・食べることは生きること。






----------------
保護者の感想
----------------
・ホットケーキを作りながらこげについて知ることができた!
・楽しく参加することができていたのでよかった
・お隣の子と協力しながらがんばれました!

・ハンバーグ、ハンバーガー、ミルクプリンやフルーツゼリーをつくってほしい
・夏休み中のランチのイベント希望




参加してくださった皆様、
関係者の皆様、
本当にありがとうございました!




#出前講座承ります
#食育活動


---〈 食育活動 〉---
子ども向け食育団体
「キッチンの科学プロジェクト(KKP)」
〜科学を通じて食の大切さを伝えます〜
https://kkp019.com
https://ameblo.jp/kkp2013
代表・講師 金子浩子(みせす)