2/12きのこの食育ワークショップ | キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)は、子どもへの「科学実験ワークショップ」を通じ、「食」「自然」の大切さを伝える科学教室を展開する大学生・社会人団体です。

2/12(月・祝)
リスクコミュニケーションイベント、終了したよ(*´꒳`*)!


▼当日のご質問やご意見はこちらから

{D47854BD-51D2-456B-816E-DA541E935686}

みせすか福島に視察にいってから半年。
北大のCoSTEPを機にリスクコミュニケーションを学び始めて数ヶ月。今でも福島産の食べ物はいわゆる「風評被害」を受けている現実も。

「食育」を通じた、
「放射能リスクコミュニケーション」は
首都圏の消費者に受け入れられるのか?

そんな想いを込めて泣きながら必死にもがいてきたイベントが終了しました。

{EB7F75D8-1DBE-4BA4-9932-E8EEF0A43868}







━━━━━━━━━━━━━━━━━
\食の安全リスクコミュニケーション講座/
2/12・3/3 東京 文京区開催
きのこの食育ワークショップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日    時】
第1回2/12(月・祝)  アカデミー向丘
第2回3/3(土) 渋谷区文化総合センター大和田
10:00〜/15:00〜
【場    所】東京都文京区 アカデミー向丘
【対    象】小学生以上(大人1人の参加可)
【参加費】無料(きのこの夕ご飯つき!)
きのこの食育講座、きのこをつかった料理教室・食の安全のミニレクチャーを予定

-----------------------


{706D47BF-7907-4F76-967E-AB3CB3DC7BDA}

{CF0AB97C-3BC1-46DF-B83F-24EFB3BC7E4F}

{4D6D93A3-6790-4768-913A-BFA7762D93DB}



{B13F99B1-5C03-4A1A-A36F-B70CED85F10F}



【1】きのこの食育講座
きのこはかせ...きのこ営業マンである露木さんをお呼びし(福井でゲットしたw)、トークショーの時間。いろんなきのこを説明しながらの笑いながら親子も楽しめるきのこのお話し!
みせすから干し椎茸のお話も。
▼きのこのじかん

{7C654CD4-3C44-43DD-9A88-8EB68174E371}

{7FF07E26-C751-4488-908A-3CCA882B0A06}





【2-1】こどもクッキング!
○しいたけの肉づめ
○きのこ豆乳味噌ポタージュ
○きのこの炊き込みご飯
野菜ソムリエプロの加野さんがレシピを作ってくださりみんなでクッキング。 


{884E0CDC-7BF6-48D3-9582-C2A34311B79A}

{A4CF41F6-F05B-4666-BB89-B9EC3316D19D}

{BE980AB1-5CAD-4980-9880-DF32BA88E330}


{C8D08300-4048-468B-9F1F-B9FD1E1CEB57}




しいたけは
南相馬のしいたけ農家の泉さんから。


ご紹介してくださった、
NPO法人「元気になろう福島」の本田さんにも心から感謝申し上げます。

{A8881406-359D-4C39-A633-E726FD0E15AF}



お米と味噌は
群馬県産の有機米古代米浦部農園さんから。

{C269791B-165B-404C-8C4E-AEA51AE8BFBD}


素材にこだわって、食を作る。


{F50405DE-421C-478B-9F55-9B95A1B77535}

{568D9A16-FFE2-4F82-956D-A9C6D33FF2DC}









【2-2】放射能リスコミ講座
国立医療保健科学院の山口先生、地域メディエータの半谷先生による放射能講座。

{E909CD16-A69D-47D2-8B19-394AC30C72F2}

{BDCF42D4-4A8A-4F6E-8361-1DE13CF98CA3}




【3】いただきます・みせすのおはなし
おとなもこどもも、みんなで!いただきます。

{B99A0DFC-7580-4441-A93E-51EAC40FCCEB}


できたての、しいたけの肉詰め!


{EB96675F-0421-4E39-9847-7CA7540AA157}

その間にみせすのおはなしも\\\\٩( 'ω' )و ////

○干し椎茸とだしの科学
○ミニ食育講座・和食とは・おいしさの科学
○しいたけ嫌いと食育
○福島の視察の感想
○食育基本法からみる食の安全性
○摂食障害と食のゼロリスク
○おいしさとリスク





{A1ABC93B-E3CA-4A14-A628-DFBF83F2BAD1}


だしの飲み比べ実験。

なんで干し椎茸は水で戻すの?というおはなしも\\\\٩( 'ω' )و ////

{F9A12A73-E8BD-4D48-8928-824FDB481C6F}


精進料理を支えて来た、きのこの文化。
山でとれる自然の恵み、
和食ときのこのお話も。

{FEF901CB-31BC-485B-9BD5-772C36326852}










【4-1】ディスカッション
大人はリスクコミュニケーションのディスカッション。専門家に質問したり言いたいことを伝えたり一言伝えたり。


{F21A9592-9387-4EB2-9050-D1C8C706C887}

{45B8F83F-6B2C-4ED9-8161-DB939453A79E}





【4-2】お片づけ講座・きのこゲーム
こどもたちはきのこゲーム♡きのこストラップもゲット!


{DA0A89F3-B061-4432-BD32-523C58C789A4}

{3737DF3C-811C-4335-A0E9-8E6C7C6784BD}

{83BC4D42-6127-4FCE-8E1B-9F171FC31855}



-------------------------------


朝8時に家を出てから夜22時前に家に帰ってきて。そのあと片付けや電話してお風呂入って音楽も電気もそのままで寝てました...W

{36B959B0-A46C-4E56-898F-B4E11DE55EEA}



リスコミイベントをやるのは、私にとって初めての試み。
いつもやってる「わくわくな食育」だけではなく...
こんな難しかったり、もやもやする。

参加した最後のゴールが見えないイベント。
それがリスクコミュニケーション
   
{8E5AE8B6-F3D7-417A-AB6C-FCDAE8A1C14A}




でも。
国としての需要があるのも事実。
科学は不果実性。
だからこそリスクをみんなで配分して受け止めながら考えていけるからきっとしあわせなみらいが築ける。そう思うのです。

{D8EEBED9-8DFE-49C7-BBF0-5658E237BC1D}


{846D9721-3289-45D3-9207-617E6CCB9DD8}


もう昨日は緊張したりバタバタしていて、
うまくまとめられなかったかもしれませんが。

摂食障害になって。
「安全」と言われているものでも、
太る恐怖や過食の恐怖から「安心」はできなかった。

安全と、安心は、違う。
安全だからといって価値を押し付けるのではなく、きちんと考えて、自ら安心を獲得できる消費者になってほしい。みんなでたくさんの考え方を共有し合いながら、生きやすい社会を作りたい。それが、狙いです。



{B3F99770-83C4-4FA0-80EB-2A9FAE8AB91D}

いつも私にご指導いただいてる科学コミュニケーターのかなみさん。あたまが全く上がりません。今回も温かく見守っていただき、他のスタッフも連れて遊びに来てくださり本当に感謝。


{54B8992E-9DDF-45CA-B61A-437C2BDAE8B8}

{AA65767B-EA3B-45A1-A656-4DF652361B5C}


バレンタインデーもらっちゃった♡(*´꒳`*)♡



最後までバタバタだったり、本当にこのイベントをしてよかったのかわからないくらいですが、無事に終わったこと本当にホッとしています。

{334599E2-97E0-40C5-981D-3F8CDC6CB942}
午前の部の皆様と。


{9D966BA9-F02E-48AF-8208-999A9F435589}

食育の恩師の飯田先生もお越しくださいました(´;Д;`)♡感謝。


▼今回の干し椎茸・生椎茸。

{CD4A4577-C61F-42C8-9C4B-EDC69B5C79B4}

{6AC33963-1552-4ED9-B13D-4D5FE0A923DF}

{2A51CE97-2F1D-43B6-AC7A-927399EE0DDB}



このイベントをやってよかったのか、反省に思うこともありますが、
笑顔で「きのこ美味しいね」って少しでも話せていたのが印象的なのです。

こどもたちが切っていて、
「このしいたけ柔らかい!」とか
「肉厚だ!」とか
「プリプリ美味しいって!!」


{EB7B97E8-3C58-45E2-A9CD-4868D17918F5}




{32C98358-6B48-4375-80D0-25D014634E4D}




参加者の声

▼こどもたち
{3AD3BEDD-F509-4D10-9332-31FD6DB530A0}




{E04759ED-4763-4347-830E-D403DC786922}



{881834AC-423A-47DF-B361-4BDD36FFE55E}




▼おとなたち

{BB32F68A-AA23-4F6C-A666-01A811A5EC8D}



{3647E004-737C-4573-A7A1-24661923224F}

{1FAF1CFA-9B19-40F3-B85A-2FA533516692}

{40926C94-8B35-4534-8AD6-611D1C6F0D72}



{2F9460DA-A352-4D95-9500-E13F2FEA2AF3}



{C3570EE2-6DEA-4613-86E2-01E7C966EBA9}


たくさんの声に嬉し泣きしたくなるみせすでした。

難しかった、イベントの趣旨がわからなかったなどたくさんの貴重な声がありがたい限りです。

いろんな意見を真摯に受け止めて、
是非とも次のイベントに生かして生きたいと思っています。


{89970D65-EE13-4BF2-9EB9-12933865C473}

{76148131-64E2-447A-8243-070F099C444B}



12月末に倫理審査委員会が通って、
1月から準備を進めて来て。

しんどいこともたくさんありましたが、
無事こうして形になってありがたい限りです。


{4C2CA2CE-089C-49FB-8939-1FE26D9FF6B1}



参加してくださったみなさま、応援してくださった皆様、このイベントに関わってくださった
関係者の皆様、
山口先生、半谷先生、露木さん、加野さん、
お手伝いスタッフの皆様、
動画撮影の皆様、
NPO法人元気になろう福島の皆様
国立保健医療科学院のご担当の皆様
本当にありがとうございました。


{F4ECF99E-CB8D-4200-A583-5B48307CEF1B}
-------------------------------
次回は3/3に実施予定。
15:00〜の部は空きがあるのでよければ遊びに来てくださいね(*´꒳`*)♡

▼お申し込みはこちらから▼

▼詳細はこちらから▼


{E291E5E2-F70A-41B8-9DA5-02BDFC6BD592}

--〈 食育活動 〉--------------------
子ども向け食育団体
「キッチンの科学プロジェクト(KKP)」
〜科学を通じて食の大切さを伝えます〜
https://ameblo.jp/kkp2013
代表・講師 金子浩子(みせす)