10/10こどもエコクラブ新宿 | キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)は、子どもへの「科学実験ワークショップ」を通じ、「食」「自然」の大切さを伝える科学教室を展開する大学生・社会人団体です。

2015年10月10日(土)

ご無沙汰してます。
KKPの共同代表みせすです\(^^)/


10/10では
新宿区立環境学習情報センター(エコギャラリー新宿2F)
「お絵かきホットケーキ」のワークショップをやってきました。

こどもエコクラブ新宿にて、
新宿に通う小学生のみんな、約30名と、
お絵描きホットケーキのワークショップをやってきましたヽ(*^^*)ノ



今回は、福岡の小麦を使った、ホットケーキづくり♡

こどもパンづくり教室「ごはんの教室」で

お世話になってる東福製粉株式会社様にご協賛いただき、

素敵なワークショップとなりました。



⚫︎白い生地のホットケーキって、なんで焼くと茶色になるの?

というところから、



⚫︎メイラード反応

についての勉強会★




おいしくたべたあとは、

⚫︎小麦粉って何からできてるの?
⚫︎強力粉と薄力粉のちがい
⚫︎グルテンガム


⚫︎小麦をつくるまで
⚫︎小麦から小麦粉になるまで

⚫︎食べることにはエネルギーがいる!
⚫︎フードマイレージ
⚫︎地産地消

⚫︎科学、農業、食のつながり

と多方面に、こどもたちと、2時間勉強しましたヽ(*^^*)ノ




食って、食だけじゃない。

農業と、環境。


365日食べるからこそ、

少しでも、環境に、自然に

優しい食べ方を。



そして環境問題

実は繋がってる。




⚫︎ねらい

お絵描きホットケーキづくりの調理実習体験を通じて、

食と環境のつながり(地産地消、エネルギー、農業)について学ぶ♡










参加してくださった皆様、
そして、スタッフのはち、まゆみ、しほ、ありがとうございました!

お疲れ様でした\(^^)/


これからもKKPをよろしくお願い致します。