旬を味わおう! | 智ねぇの「こんな女ですみません(#^。^#)」

智ねぇの「こんな女ですみません(#^。^#)」

えぇ~かげんな社長のテキとーな思いつきで始まったこの企画・・・
なんのとりえもない「笑ってもらってなんぼ!」のこんな私
親戚、友人を巻き込んでの「とほほな毎日」
こんな女ですみません・・・(#^。^#)

今日もこのコーナーにお立ち寄りの


心やさしき皆さま。。。


こんばんは(o^-')b



今日。。。あ、昨日。。。17日から21日まで


二十四節気では 小暑。。。


七十二候では 「鷹乃学を習う」


「たか わざをならう」と読むそうです。。。



鷹のひなが飛び方をおぼえて 巣立ちして


一人でエサを捕れるようになって


一人前になっていくころなんだそうです。。。



う~ん、そう言われてみれば。。。


うちのツバメくんたち・・・


巣立ちしてる!


すごいなぁ。。。昔の人は・・・


ちゃ~んと四季を感じて


こんな素敵な言葉に残して。。。




そして自然界に生けるものたちは


キチンとその四季を感じて生きてる!


すごいねぇ。。。



人間なんて 反省せなアカンね。。。


季節感なんて スーパーの野菜コーナーには


ほんと あんまり感じられんよねぇ。。。



そのとき畑で採れるもの。。。


そういうものを食べていきたいなぁ。。。


確かに変わり映えせんけどねぇ


「今日もナスか・・・」とか「トマト。。。まだあるん?」


「きゅうり・・・ちょっとデカくなりすぎ」


収穫できる時期ってワンサカ捕れるからねぇ


でも。。。それが「季節」なんだけどねぇ




うちの庭のスープセロリ。。。


これはフツーのセロリとちがって


細くて堅いんで煮込み料理くらいにしか


使えんのやけど。。。今、タネが落ちたとこから


いっぱい増えて。。。




これシナモンの木!なのに・・・



お約束どおり。。。



智ねぇの「こんな女ですみません(#^。^#)」








智ねぇの「こんな女ですみません(#^。^#)」





ま、バラの鉢からアスパラガスが


芽を出すような我が家の庭なんで。。。


トーゼンっていやぁ トーゼンなんだけど。。σ(^_^;)




今度、カレーを煮込むときは。。。


絶対、この鉢のセロリから使おっと!




春。。。三つ葉が出だしたころ。。。


智ねぇは親子丼をつくって・・・


庭から三つ葉の新芽を


とって入れたつもりが。。。


コヤツだった(#`ε´#)


ヘンな味の親子丼やったでぇ~!



「旬を味わう」つもりが・・・


とんだ「シュン太郎」だったわサ。。。


とほほ。。。(→o←)ゞ