明治ザ・チョコレートを食べ比べてみた☆ | chaory's Blog *美味しいものと楽しいことを紹介するブログ*

chaory's Blog *美味しいものと楽しいことを紹介するブログ*

美味しいものは人を幸せにできる♡

美味しいお店を探すのが大好き^ ^
時々、お料理レシピも載せてます♫
食育も学びながら、カラダも心も嬉しいものを紹介します!

イベントやコスメ、旅行、可愛いものなど、楽しいことも大好きです!

【F&D】『明治ザ・チョコレート』、食べた感想を教えて!ブログネタ:【F&D】『明治ザ・チョコレート』、食べた感想を教えて! 参加中
GW、みなさんはいかがお過ごしですか?


前半は実家に帰省。やっぱりお家が落ち着くね(^o^)


手土産に混ぜたのはお気に入りチョコレート

明治ザ・チョコレート




最近バリエーションがとても増えて嬉しいな♪


6種類も持っていったのでとてもカラフルに✨



というわけで、
みんなで味比べ大会&人気投票!(^o^)

まずはこちら

ビターミルク
カカオ49%+ミルク

私にとっては食べ慣れた1番オーソドックスな味。
カカオの香りにほどよいミルク感です。
ビターチョコレート好きな母はこれが1番のお気に入り。

フランボワーズ
カカオ44%+フランボワーズ

とってもフルーティーな香りが広がります。
ベリー好きにはすごくおすすめ。
私もフルーツでは苺が一番好きなのでこれが1番好き^_^

ジャンドゥーヤ
カカオ51%+ジャンドゥーヤ

これはとてもナッティー✨✨
ジャンドゥーヤがジャンドーヤになっちゃうおばあちゃんは、ピーナッツの味がするといってお気に入りでした^_^

ちなみに、ジャンドゥーヤはパキッと割りやすい他のシリーズと違って、表面にカカオがデザインされたチョコレート。間に挟まってるのがジャンドゥーヤの味。


サニーミルク
カカオ54%+ミルク

赤いビターミルクよりも贅沢なミルク感があり、
上品な味わいです。香りもふんわりいい香り^_^

エレガントビター
カカオ70%

これは1番カカオの味がしっかり味わえる☆
しかし他と比べるとあまみが少ないので、大人向けな味かな。
なぜか、甘党のはずのおじいちゃんの1番のお気に入りでした、笑

抹茶
カカオ58%+抹茶

これは初めて食べたときとても感動した逸品。
抹茶の香り高い味わいとカカオのマリアージュが素晴らしいです。
抹茶が嫌いでなければ、万人受けするチョコレート。

この抹茶味もジャンドゥーヤ同様、
他のシリーズとは違ってチョコレートの表面がカカオデザインになっています。

ちなみにこれは旨味抹茶といって、
ホワイトチョコレートに抹茶ではなく、
茶色いダークチョコレートに抹茶をまぜて
つくるから濃い目の色のチョコレートになっているそう。

というわけで、結果集計ー!
甲乙つけがたいので1人2票いれてもらいました。


ビターミルク 1
フランボワーズ 2
ジャンドゥーヤ 3
サニーミルク 0
エレガントビター 2
抹茶 2

2票だといっているのに、
おばあちゃんが3票いれたので数が合いませんが。笑

結果は微差でジャンドゥーヤが1番人気!
うちの家族はナッツ系がウケるみたいです(^o^)


ちなみにこちらは、
先日のFOOD&DRINKフェアでご紹介いただきました。

チョコレートになる工程をビデオで教えてもらい、
すごく面白かったよ〜✨


知らなかったけど、カカオ自体はフルーツなんだって!
その豆を加工するとチョコレートになる♪

カカオは、カカオの木になる豆。

カカオを割ると白いぶどうの房のようなものがあり、
ここから豆を抽出するよ。

その後、カカオ豆は、
バナナの革と麻袋で保護して発酵され、
発酵がおわると腐食を防ぐため乾燥させ、
日本への出荷となります。

この手間のかかる工程、
むかしは相応の対価が支払われていない悲しい歴史があるんだけど、明治さんはこのカカオづくりもサポートして、よりよい製品をつくっているんだって☆

そのこだわりは、半端なかった!!
品種や産地によってチョコレートの味が変わるんだけど、カカオをつくる前に土地を選ぶところから力を入れている☆

もはや、
ビーントゥーバーならぬ、
ファームトゥーバー

担当者は、1年に地球3周したりして、
各国の土地をまわっているんだって✨

並ならぬ努力から生まれてるんだね〜!!


ブースでは本物のカカオポットも見れたよ^_^
ライチのようなあっさりした香りでした☆






そんな開発秘話も話しつつ、
みんなでチョコレートテイスティングを楽しむGWなのでした〜^_^