テーブル上が片付かない原因あるあるトップ3と対策法  | 福岡・全国(オンライン)/片付け仕組み化でストレスフリーな暮らしを叶える/マンツーマン片付け講師えんどうあかね

福岡・全国(オンライン)/片付け仕組み化でストレスフリーな暮らしを叶える/マンツーマン片付け講師えんどうあかね

元片付けられない生活から片付け講師へ。年間4000時間以上のオンラインの長期片付け講座では「一緒だからが進んだ!」「リバウンドしなてない♪」のお声多数。【親友以上の寄り添い】を心がけ部屋を綺麗にするだけじゃなく、片付け過程の心もそっとサポート。

福岡市・全国(オンライン)


 

 

脳タイプ別片付け仕組み化
ママの自分時間も

子育ても楽しむ日々へ♪

 

 

 

家族構成、間取り、収納量

総合的な最適片付け案

お届けする

 

 

 

マンツーマン片付け講師

えんどうあかねです✨

 

 

 

===============

 

テーブル上が片付かない原因
あるあるトップ3と対策法 

 

===============



子どもがダイニングテーブルで
テスト勉強をするのですが
テーブルの端に教科書や資料が

積み上がっていて
雪崩が起きそうなんです・・・

 

というご相談をいただいたのです

 

 

 

ドキッ

 

 

そのご相談を受けた時
まさに私もテーブル端に

仕事の資料が
積まれておりました(笑)

 

 

 

 

私もです〜(笑)と言いながら
zoomで話し終わったら
そそくさと片付けましたよね
(まさに「そそくさ」という言葉
ピッタリや〜んと思いながらww)

 

 

 

 

そそくさですが(←しつこい笑)
片付けにかかった時間は

5〜6分かなぁ?

 

 

 

 

ん?

なぜかって?

 

 

それは

 

 

 

、、

 

 

、、、

 

 

 

【モノの住所(置き場所)が
ちゃんとある】

 

かつ

 

【そこに入れる方法を
めっちゃ簡単にしている】

 

のです〜!!

 

 

 

 

そんなご相談いただいた

テーブル上・・・

 

 


テーブル上が片付かない原因
あるあるトップ3と対策法 

 

を今日はお伝えしますね♪

 

 

 

 

第3位:

袋・箱入りのお菓子が

ずっと置きっぱなし

 

 

子どものお菓子〜
いや、自分のお菓子?笑

 

 

 

お菓子ってパッケージも
カラフルだったり
モノによっては
箱が大きかったりして
存在感がありすぎるからか?

 

 

 

 

モノがモノを呼んで

レシートや子どもの鉛筆など

 

 


乱雑に置かれたお菓子に

引っ張られて
関係ないモノまでテーブルに
置きっぱなし
になるのです〜(泣)
 

 


なので

お菓子は食べる分を

出してくる

 


残った場合は毎回、

おやつの場所へ戻す

ようにするのが大事なのです〜

 

 

 

 

第2位:

子ども関連が集まりがち

 

冒頭の相談者さんのように
・教科書

 

の他にも
・学校のプリント
・習い事のテキスト・・

・小さいお子さんなら

塗り絵や折り紙

・アイロンビーズのような

細かいおもちゃ

 

 

 

色んなモノが

集まっってきますよね〜(泣)

 

 

 

 

それと同じぐらい多いのが

 

 


第1位:

大人の書類が処理待ちで溜まる

 

・郵便物
・役所などへの提出物
・仕事の書類
・学校から保護者向け

お便り(提出物)

 

 

 

などなど・・

いつまで経っても

「未処理のまま」で

その場から無くならない(泣)

 

 

 

 

はい。過去の私もそうでした💦

そんな私の1位、2位の対策法は

同じ方法で解決できるので
まとめてお伝えしますね♡

 

 

 

あるモノを使います!

それは

 

 

・・・

 

 

 

ファイルBOX〜!!

 

 

こんな感じの↓

 

 

テーブル上の場合
どうしても書類や教科書って
平積みに置いてしまいがち

 

 

 

 

なので

ファイルBOXを

足元に置くのです!

 

 

 

 

書類だったらBOXを2つ用意して

【未処理】と【進行中】に
分けて入れます

(長期保管の書類は別の場所に
置きます)

 

 

 

 

教科書だったら数に合わせて

ファイルBOXは
1個でも。2個でも。
(お持ちの量に合わせて
調整してくださいね)

 

 

 

 

BOXの中は
クリアファイルに
付箋などでラベル
をして
何の書類か分かるようにすると◎

 

 

 

個別フォルダを
ファイルBOXに入れて

仕切るのも簡単に

仕分けできてオススメです♪
 

こういうのです


 

 

 

 

このファイルBOXの何がいいって
ポンと入れるだけの

・簡単動作

・上から見て分かる

・BOXごと移動も可

 

 

 

 

私はこのファイルBOXを

使う前は
ポケットタイプのファイリングを
使っていたのですが
 

 

 

 

家に入ってくる

 

・提出物などの動きがある

一時的な書類

 

・今、使っている(学びなど)

進行中の書類

 

・滅多に見ない長期保管の書類
(契約関係など)

 

 

 

 

どの種類のモノでも
ポケットタイプに
入れようとしていたので

まぁ〜めんどくさい(笑)

 

 

 

 

めんどくさいと


一旦テーブルの上に置いてしまう

 

 ↓

 

1個置くと次に入ってきた書類も
そこに置いてしまう

 

 ↓

 

それがどんどん積み上がって
提出物など未処理の書類を探すのに
時間がかかる

 

 ↓

 

雪崩が起きてテーブル上は
ぐちゃぐちゃ(泣)

 

 

 

だったのです・・

 

 

 

それがファイルBOXを使って
管理するようになってからは

 

 

 

 

簡単な動作で入れれるから
めんどくささを
感じることもなく

すんなんりそこに入れれる

のです!!

 

 

 

 

必要な書類もすぐに探せる!!

 

 

 

 

私の受講生さんにも
テーブルの状況や
お持ちの家具などによってですが
ファイルBOXをオススメしています

 

 

 

未処理が一目で
どれくらい残っているのか
分かるし、探しやすい

 

 

入れる場所が決まっている
ので
安心できる

 


とおっしゃっています♪

 

 

もし、一時的な書類が溢れる

普段はそこにないけど
一時的にテーブルを

子どもに占領される

 

 

 

という場合は

ファイルBOX活用してみて

くださいね♡

 

 

 

 

そんな

【動作が簡単だから戻せる
 ようになる!】

 

 

 

は、小さい子どもの

オモチャも同じ!

 

 


オモチャ片付けの基本を知って
子どもと楽しくお片付けできる

仕組み作り
叶えられるのは

こちらの1DAYレッスン♪
 

 

 

【日 程】
3月1日(金)10:30〜12:00

☆申込み締切り 2月27日(火)23時59分

 

【募集人数】2名様 満席→増席1

 

【豪華特典】オモチャスペースの
      写メ片付けコンサル付き

 

 

 

 

私の片付けレッスンは普段、

脳タイプと言って

右脳・左脳を

インプット・アウトプットの時

どっちをどう使う人なのか?に

よって片付け方が違うよ〜♡

 

 

ということを

お伝えしているのですが

 

 

 

子どもの時は

圧倒的に右脳が有利!

 

そんな右脳有利な子ども片付けは

やっぱり片付けのコツがあって。

 

 

右脳有利を踏まえた

片付け方の方がずっと

スムーズなのです

 

 

 

年齢でどんどん変わる

オモチャ片付け対策術

1DAYレッスン

こちらの記事に詳細を

書いています

↓  ↓  ↓

 

 

 

って、片付けのプロも

テーブルの上に
置きっぱなしにするんかーい!

 

 

 

というあなたのココロの声が
ヒソヒソと

聞こえておりますが(笑)

 

 

 

はい。片付けのプロでも
そんな時もあります!!

(←自慢げに言うんじゃない!ってねww)

 

 

 


すぐに片付く安心感があるから
別にそれを見てモヤモヤは

しないんです♡

 

 

 

 

ぜひ、安心BOX作ってみてくださいね♡

 

 

 

 

今日も最後まで
読んで下さり

本当にありがとうございます♡

 

 

 

 

 

関連記事♪

 

丁寧に聞くこと。も大切にしています

 ↓  ↓   ↓

 

 

 

 

 

 

自分では「ほんわか」なつもりは

ないんですけどねぇ♡笑

 ↓  ↓   ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読むだけであなたの片付かない原因が見えてくる!無料メールレター

脳タイプから導くあなたに

ピッタリの片付け法や

価値観について

家族の片付けについての講座が

7日間連続でメールに

届くメール講座ですスター

 

片付けた先の暮らしの変化

家族の価値観や家族との片付けコツ

子どもがいる暮らしの片付けのヒント

をもっともっと詳しく

お伝えしていますキラキラ

 

こちらをクリックして読まれてみて下さいね

↓   ↓   ↓

片付けスイッチが入りました!

のお声続出の無料メール講座はこちら