とある快特のHS軍団のブログ

とある快特のHS軍団のブログ

鉄道・ギタドラを主に書いていきます
YouTubeチャンネル名「羽田成田 エアポート快特」
写真は一部を除き編集をしています。

管理人の「とある快特のHS軍団」です。
当ブログではアニメ、鉄道、ゲームをメインに公開しています。

最近ではアニメキャラで言うと響(艦これ)のようなキャラや多田李衣菜、神原駿河のようなボーイッシュ系なキャラが好きなので、現実でも頑張れるところは頑張っています。

管理人は安全、ルール・マナーを守った上で写真を撮影して公開をしています。

ルールを守った上で撮影(それ以外も含めて)をしていますが、ルール・マナーを守れずに他の人とトラブルを起こす同業者達が(趣味、ジャンルを問わず)、増えています。
このようなことでマナー、ルールを守っている人も悪者扱いされてしまうことが多くなっている今日のご時世からするとルール・マナーを守れなかったり、態度の改善が無い人は同業者という大きな枠から退くことを勧めます。(例:自分勝手な事をし、迷惑をかけても自分は悪くないと思う人とか)

過去に沿線住民と撮り鉄のトラブルで撮り鉄が警察に通報して駆けつけることがあったようですが、民事に警察は絶対に介入する訳ではないので反って警察の仕事の邪魔をしてしまうことになってしまうだけです。

特に近年はデジタル媒体の進歩、スマホなどで簡単に撮影かつネットという大海原に投稿できる時代になってきているので、一生ネットの晒し者とされてしまいます。それだけならいいのですが、ニュース番組に取り上げられたら、とにかく面倒になることもあることは忘れない方が身のためです。

心当たりがある人は以下の文を読むことを強く勧めます。

※コメントをする際に、卑猥発言、暴言など嫌気が差す内容のコメントはお止めください。
このようなことをした際は、ツイッター、YouTubeなどで公にします
(またツイッター、YouTubeでの嫌気が差すコメントなどをした場合は更に別のサイトや書き込みができる場所を利用して公にさせていただきます)

できればこんなことはしたくないので、マナーを守れる人になって下さい。
特にJRの鉄道ファンに態度が悪い人が多く見受けられますので、身元が判明しやすい物(顔写真、車の車種・ナンバー等)を記録します。態度、ルール・マナーが悪くなければ記録はしません。

ついつい記録されてしまった方は訴えたければ訴えても構いませんが、自分が行った愚行を考慮した上で訴えてください。管理人は決して勝つのは目に見えていると言っているわけではありません。

再度言います上記のようなことはしたくないのでマナーだけは守ってください。民度の低さを露呈してくれるのは構わないが、段々と拡散されたくはないでしょ?


<さらに>

撮り鉄同士だけでなく何もしてなくても沿線住民が文句を言ってくる場合があります。

管理人は中部地方某所にておいて自分のことを自分で制御できない(障がい持ちではなく家族監視でないとトラブルを起こすような人)による妨害を受けました。このような人間がいる以上、こちらが攻撃をすれば負けるので所有物や住所だけは証拠として撮影し、ブラックリストのようなブラックリストとして残す場合があります。

周辺の人に迷惑をかけなくても、一方的に攻撃をしてくる場合は躊躇なく記録・通報を働くこともします。

過去に、東北本線矢板駅付近でトラブルが起きていて攻撃をしてきて沿線住民が逮捕されることがありました。

使用カメラ:Canon EOS20D、Canon EOS40D

使用ビデオカメラ:SONY HDR-CX270V

※2017年からは本格に動画撮影も行っていますので記事数が減っている理由の一つですが、その分YouTubeにて公開を再開できるようになりました。
使用レンズ:Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM、Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM

使用三脚:SLIK.U6600(撮影に使用する際はマナーを守ってください。管理人はホームでの撮影においては黙認の範囲で三脚を使用しており、駅員からたたむように指示されたらたたんでいます)


好きな車両:北総9000形
      京急600形(ラッピングが多い)
      西武2000系
      205系(西日本,山手線)
      E127系
      京急2000形

      キハ183系


好きなアニメ:Little Busters!

        艦隊これくしょん

        僕だけがいない街

        SAO

        

好きなアニキャラ:響(艦隊これくしょん)
        チノ(ご注文はうさぎですか?)
        霜月 凛(ひなビタ♪)
        シノン(SAO)
        佐倉 杏子(まどか☆マギカ)
        多田李衣菜(アイドルマスターシンデレラガールズ)
        神原 駿河(物語シリーズ) etc,


好きなアーティスト:ギタドラに出ているアーティストは好きです

            ボカロ系

※特にバスの記事については管理人の知識では書けないので他の人が作成したサイトから参考にして書いております。(バスの記事以外に関しても必ずしも正しいとは限りませんので、深々と信じてしまうと負けルートを歩んでしまいます)

また撮影した日付順に公開しているので下手したら半年後の公開となることもあるため、緊急事以外は予定通りに更新を行っていきますので、一部の記事に関しては「あぁ~そういえばこんなことあったな」程度で構わないので読んでいただければ幸いです。

Amebaでブログを始めよう!

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

色々とあって多忙なため、あまりにも更新が遅れていますが、衝撃的な情報を知ってしまった為に記事を書くことにした。

 

2020年12月9日にJR北海道のプレスリリースにダイヤ改正及びその他見直しの内容の中に駅が廃止されることも記載されていて、その中でも廃止されないと思っていた駅が廃止方針となった。

 

その駅は石北本線の生野駅である。

 

石北本線生野駅(2018,8撮影)

 

ほぼ何も無い所にポツンと存在するコンクリートの板張りホームが生野駅である。

写真のホームへの階段の横に新しいホームの資材が置かれていた。

 

ホームの脇に置かれていた資材は新しく更新用に置かれていた。

 

 

2020.9に訪問した生野駅の様子

 

この日の天気は恵まれなかったがの中でも人が来るのを待つ生野駅は相変わらずの姿を保っていたが階段横にあった資材は無くなっていた。

もう廃止へのカウント時計の針が早く進んだように思えた。

 

 

この駅に初めて訪れたのは2017年2月の冬であった。

2016年2月にJR北海道が発表した線区別収支状況の利用状況表で生野駅が1日に利用者が1人未満で、いつ廃止されてもおかしくないと思ったことや、アニメ「NEW GAME!」の11話おいて主人公と幼馴染が寝過ごして辿り着いた駅のモデルが生野駅と言われていて、アニメ聖地の中でも到達難易度が高いことや石北本線を楽しみたいがために気づけば出向いた。

 

自分が撮影した生野駅とキャラクターを合成

 

アニメでもほぼ同じ構図で紹介されていた

アニメでの勤務先が中央線の阿佐ヶ谷なので乗り換えなしでは行くことはできないが、気づいたら生野駅という発想は凄かったかと。

 

2017年を皮切りに毎年訪れても飽きることのない生野駅の周辺には何も無いとは言ったが人工物が少なく、自然に囲まれた場所にあるので1日いても飽きることはなかった。

2018年の夏と2020年の真冬に7時台の普通列車で下車し、16時台の普通列車で生野駅を去るということをしたので生野駅は9時間滞在したことになる。(冬は装備不足だと大変なことになるよ)

 

これを知り合いとかに話してみたのだが、大分ドン引きされたし、もっと他の場所に観光するように促されてしまった・・・

 

それくらい飽きることのない場所もサヨナラが近いのだと思うと残念で他ならないし、アニメ聖地が無くなるのはアニメ好きにとっても打撃が大きいことである。

 

 

あと数ヶ月の寿命となってしまったが最後に行ければ行きたいものだ。

 

 

それではこのへんで。

 

 

※ブログのテーマ数に限りがあるので「JR東日本」の中に入れておきます

 

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

この日はC96のカタログ発売日ということもあり、ある店にダッシュで買った後は時間が暇だったので、会場の最寄り駅周辺の下見に行くついでに撮影をすることにした。

 

車両:東京臨海高速鉄道70-000形2編成

 

りんかい線は滅多に乗ることは無いので、70-000形を撮影するのは久しぶりだった。

2022年度に新車導入をするようだが、70-000形の車齢は20年未満なので置き換えられるとは思えないが、どうなるのやら・・・

 

この後は大崎駅を除く全駅で発売している硬券入場券を購入した。

 

コミケの時でも利用することは無いので、硬券入場券を買いに行く時ぐらいしか利用してない管理人である。

 

 

それでは今回はこれにて。

 

 

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

国内に限らず世界中において感染拡大している新型コロナウイルスの対応について思うことがあるので述べることにした。

思うことが多いと言えば多いので、それぞれについて述べることにした。

 

※あくまでも管理人個人の意見であって、正しいとは限らず間違っているとも限らないので、一つの意見・情報として見てほしい。

 

1.不要不急の外出について

まぁ世間では最も気にしていることの一つで、買い物などの最低限の必要なこと以外の外出を控えることで感染拡大を防ぐというが、この対策が正直失敗しているとみている。

ニュースでは散々報道されているが、幾つかの業界に影響が出ており、報道された限りでは飲食業(外食チェーンなど)、鉄道業などの公共交通機関、ホテル業、金融関係に影響が出ている。

 

飲食業においては、店内飲食よりはテイクアウトへの重視、営業時間の変更、座席の間隔を開けることによる防止を取っている。

チェーン店であろうが個人営業であろうが収入が下がっているため、何としてでも収入を得ようとする策を取っている状態である。

管理人も緊急事態宣言が発令され、発令前後において外食をしたりコンビニへ出向き買い物をすることで、小さき力ではあるが経済を回すようには努めている。

 

鉄道業界においては前年同日と比較した結果、利用者が極端に減っているという。

特に臨時列車については全て運休としたところが多く、JR北海道では5月6日をもって営業終了予定だった札沼線(北海道医療大学~新十津川)の最終運転日を4月17日に繰り上げる対応を取っていた。

あまりにも急すぎていたため、撮影や乗車をすることができなかった人も少なくはなく、余裕があればオリンピック同様に来年に延期できただろうが、その行動をすることもできず廃止となった。

 

ただ、札沼線記念入場券については、郵送による購入ができるようなので買いたい方は現金書留すれば買えるようだ。

詳しくはリンクを付けたので、そちらから確認してみてください。

 

2.緊急事態宣言について

これが発令されたことで、不要不急の外出を控えるようにテレビや自治体スピーカーなどで促されているが、反って外出する人が多くなっているような気がする。

百貨店、デパート、ゲームセンターなどは臨時休業を行っているが、24時間営業の公園で遊ぶ人が多くなっているような気がする。

家で過ごすことも一つの手段なのかもしれないが、のんべんだらりと過ごした結果、運動量が減ってしまい気にしている人は少ないと思うが体力に衰えが出ているのは間違い無いと思っている。

適量な運動をしないことで、体力・免疫が下がり感染しやすくなっていることが有りうるし、窓を開けて換気をすることで感染率を下げることができても体の衰えが無くなる訳では無いことに気づいてほしいものである。

 

3.物流が止まっているわけではない

台風や地震などの自然災害とは異なって、今回の場合において物流が止まっていることはないとみられている。

コンビニ、スーパーに行けば食料は普通に売られていて食べることに困ることは今のところは起きていない。

ただ、特定の商品の欠品や購入制限が起きていることは事実である。

ティッシュ、アルコール消毒液、マスクの品薄と購入制限がかかっているが、特にティッシュに関しては間違えた情報を鵜呑みにしてしまった結果、石油危機のように詰めかけをしてしまう事態が起きていた。

 

新生活を迎えていた管理人もティッシュを買ったが、他の人と違うのは品薄になるから急いで買いに行ったのではなく、「新生活に向けて長期間に対しての対応」を取っただけで、その場しのぎをしようとはしていなかった。

買いに行く時間があまりないので、買いに行っただけで詰めかけをしたという意識は皆無にもかかわらず、間違えた情報を鵜呑みにした末路を歩む人たちが多かっただけのことだ。

 

ある情報では、Twitterにおいて伝言ゲームのように拡がって知った人よりはテレビによる誤情報を知った人が多かったようだ。

買いに行った当時の店内はレジに進むまで長蛇の列ができ、カゴやカートが当たっても謝らずに過ぎゆく人が多かったので、キレてもいいかと思うくらいだった。

 

4.マスクについて

3の物流の所で書いてもよかったが、正直話が別世界過ぎるので分けて書くことにした。

昨年度まで某所で労働していた場所ではマスクの取扱があった場所だったので、陳列棚に無いのにも関わらず、聞いてくる人が多かったので大変だった。現状を見て諦めてくれればいいものを・・・

同じことを毎回回答することだけでなく、何で他の場所に行かないのか疑問に思うこともあり、聞かれても無視することが許されていたのなら無視したかったくらいだ。

ある時間に商品の補充のためにトラックが到着するのだが、到着前から数人の客が店内で屯しているので、トラックから降ろした箱を入れるまではいいのだが、箱の中から補充する商品を出すことに躊躇した。

これに関しては、開場前のコミケでも無いのに待機してまで買わないといけないことなのか気づくべきなのでは?と言いたくても言えなかったが、そこに行きつくことができる人はいなかった

 

陳列するまで待ってほしいのに、早く入手したいがために立ち尽くすので、トラックが来た時間に箱から出さないことを告知すれば誰も屯しないので他の物も含め補充しやすかったと思っている。

 

売り切れになる前から余裕を持って買っておけば、慌てることも無いのに今になって一斉に買いに行くからマスクの奪い合いが起きている。非常に残念だ。

マスク無ければ、タオルやバンダナとかで対応することができないのだろうか?

過去に日本で起きた学生運動ではタオルをマスク代わりにしている写真があるあたり、恥ずかしいと思わずに町中を歩くことは容易な時代が再び来ることを願うばかりだ。

 

ちなみに管理人は完売になる前に、将来を見越して買っていたので急いで買いに行くことにならずに済んだ(VだよV)

 

 

5.政府・国の対応について

配布が始まったという「1世帯2枚のマスク配布」は既に問い合わせが殺到しており、大人向けのサイズではないようだ。

縦9cm、横13cmサイズでは鼻、口を覆うことが不可能なようで、安倍総理が着用していたマスクよりも小さいものと思われる。

普通に店で売っているマスクの方が大きいので、仮に郵送による受取をしても着用したいと思うのか疑問である。

 

あとは1人あたり10万円(1世帯30万円は廃案?)の給付を行うと報道があったが、この給付が現金で行うようだが一部では電子マネー案があったりと明確な情報を得ることが難しい状態で、管理人的には現金の方が当然のことだと考えている。

ただ、給付する日程は不明だが夏以降になるという情報があることから、ジリ貧状態になる人が今よりも多くなってから給付することに不満を持つ人や疑問を持つ人が出かねないのではないか。

 

 

これ以上述べても疲れるので、ここで筆を置くことにする。

 

もう今後どうなるかは分からないが、3密を守ることも大切だがそれ以前に手洗い・うがい・しっかりと睡眠を取ることで感染防止になると考えている。

 

それではこのへんで。

 

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

色々なことがあり多忙となり、更新頻度があまりにも遅くなってしまっている中、最新の更新記事の内容が明るくないが更新することにしました。

 

2020年1月頃に中国の武漢、豪華客船ダイヤモンドプリンセス号において新型コロナウイルス感染者がいることが判明してから3ヶ月が経過し、収束になるどころか世界中に感染拡大し、4月になってから国内において緊急事態宣言が発令される事態にまで発展している。

 

このようなことから当ブログのネタとなる写真撮影などに関しては下記のような対応を取ることとしました。

 

・発令解除までは撮影頻度を下げ、人が多く来そうな場所の撮影は行わないこととする。

・撮影頻度が下がることにより、在宅時間を長くし動画編集や所持品の整理に時間を充てるため記事の更新頻度を遅くする

・既に更新頻度は遅くなっているが、最長でも2、3年ものタイムラグ更新によるネタ切れ防止を取る

※公表時点となるため、情勢の変化により対応が変更することがあります。

 

緊急事態宣言は延長されることもあるため、上記の3点の対応ができなくなった場合があり、その場合においては何とかしてでも更新ができように撮影した動画、写真を駆使していこうと検討しています。

あの手この手で更新ができるように努めていくとともに、ご理解とご協力があってこそ成り立つものなので何卒宜しくお願い致します。

 

なお新型コロナウイルスに関する問い合わせは受け付けることはいたしませんのでご了承ください。

 

新型コロナウイルスに対しての対策、行動に関する個人の意見を別の記事にして公開しますので、こちらをご覧ください。

 

 

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今年もGW中は遠方へ行く予定は無く、何もせずに過ごそうかとも思ったが天気が良かったので同業者で混雑しないネタを探したら池上線で1017Fが走っているとのことで池上線の撮影へと出向いた。

 

車両:東急1000系1017F

すっかり定番の撮影ポイントで撮影したが前面のピントがイマイチだったので、撮影ポイントを変えてリベンジ撮影をしてみることにした。

 

車両:1000系1017F

夕方にリベンジ撮影をして満足の結果となった。

夕方になると時折、太陽が雲に隠れてしまい日光が弱くなってしまうことがあるので諦めてしまうのだが、この日は太陽が雲に隠れなかったので綺麗な順光となった。

 

それでは今回はこれにて失礼します。

 

 

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

青春18きっぷが1回分余っていたので2018年と同様に信越本線へ行きSL&DLの撮影に行くことにした。

 

車両:D51 498+旧型客車5両+EF64 1001号機

30thのヘッドマークだけでなく、側面にもラッピングされていた。

 

時刻表を見間違えたのか、客車はいつもの12系かと思ってたら旧型客車だったので驚いたが、信越本線で旧型客車を撮影するのは初めてだったので気にせず撮影した。

2018年に行ったときは12系客車だったと思えば別に何とも思うことは無くなった。

 

後追いが可能だったので後追いで撮影

高崎行きはEF64 1001号機が牽引する日だった。

 

 

撮影後は横川へ行き、停車しているSL&ELを撮影することにした。

 

横川にて

 

記念撮影用のボード

日付が付いているので撮影した日が分かるのがいい

この記事が公開される頃には元号が平成から令和へと変わったので、どのように変化したのかも気になるので次に横川に来れたら見てみたいものである。

 

ヘッドライトを点けて出発を待つEF64 1001号機

往路はD51で復路はEF64が牽引をする。

 

高崎寄りから

今回はEF64が充当されていた。

2018年はEF65 501が充当されていたが、今回はEF64なのが意外であった。

 

車両:EF64 1001号機+旧型客車5両+D51 498

復路は2018年に撮影した時と同じ場所で撮影するだけでなく後方の桜が奇麗に咲いていたので桜を気にしての構図にして撮影した。

2018年は見頃が過ぎていたので気にならなかったが今年は見頃の色だったので桜を入れずに撮影するのは惜しいと思うこともあった。

写真だけでなく動画撮影もしていたので写真がボツにになろうがならなかろうが気にならなかった。

 

撮影後は、高崎へ戻り上信電鉄で記念切符を買ってから帰路を辿った。

 

 

それでは今回はこれにて。

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

芦原温泉駅駅舎

駅前にはタクシー乗り場の他に、バス乗り場、駐車スペースがある。

 

 

駅名標

 

ホームにある電光掲示板

3段式となっている電光掲示板は3色LEDとなっている。

北陸本線は普通列車より特急列車の本数が多いので、時間によっては3段とも全て特急表示になることもある。

普通列車、特急列車の他に通過する特急列車と貨物列車があり、「通過」として表示されるので貨物列車のダイヤが分からなくても撮影はできる。

 

芦原温泉を発車する列車

改札口は1か所のみで、エレベーターは階段の裏側にある。

 

芦原温泉駅東口

メイン口ではないが出入口になっている。

北陸新幹線工事が行われているので狭くなっていた。

 

北陸新幹線建設用地

高架路線はまだ建設されていなかったので更地状態を撮影できたのはよかった。

 

在来線と住宅街の真ん中に高架路線を敷くようだ。

 

在来線のホームには4番線があったが、新幹線建設により2018年に撮影した時は線路はあったが、現在は線路は無くなっていた。

 

新幹線の線路は高架になると思われるが、金沢寄りに陸橋があるのでどのようになるのかは分からないが、今更陸橋を無くすのは不可能と思われるので長野駅程度の高低差になると思われるが、撮影当時の建設途中では想像はつかなかった。

 

 

芦原温泉駅は駅名通り温泉に近い駅かと思われるが、芦原温泉は駅から離れていて、えちぜん鉄道のあわら湯のまち駅の方が温泉街の最寄り駅となっている。

JRの芦原温泉駅周辺に商店、銀行、郵便局、図書館があり、駅の改札口前にはコンビニエンスストアがある。

 

温泉街からは離れているがタクシーなどを使えば行くことはでき、特急列車が停まる駅なので利便性はある。

新幹線開業によって、人の流れがどのようになるかは分からないが、在来線特急の方が便利なのかもしれない。

 

それでは今回はこれにて失礼します。

いつもご覧くださいありがとうございます。

 

ここからはJR東日本エリアになるのでテーマをJR東日本に変更して記事にします。

 

南小谷にバスで到着した管理人は急いで、大糸線の撮影をするために撮影ポイントへ向かった。

 

車両:E127系A11編成

信濃大町始発の普通列車南小谷行き

撮影当日は天気は晴れだったが床下はもちろん、前面にも雪が付いていた。

 

車両:E257系M-102編成

撮影の目的である千葉始発の特急あずさ3号はE257系を撮影

ダイヤ改正後は定期で走る特急あずさは全てE353系になるので南小谷へE257系が来ることは無くなるので撮影をした。

2017年にも撮影をしたことがあるが、当時は動画撮影はしていなかったので再度撮影をしたいことや、自由席が廃止されるので記念に乗ろうということで南小谷に寄った。

金沢から新幹線で真っ直ぐに東京に行きたくない理由が特急あずさの自由席に乗ることであったのだ。

 

車両:E127系A11編成

南小谷を発車した普通列車松本行きを見送った。

2017年に松本まで乗ったことがある列車で車内は空いていた記憶があるが、有明を過ぎると段々と混雑をしていたのは覚えている。

当時の管理人は18キッパーだったので普通列車だけを使って東京に戻るのに時間はかかったが楽しさはあった。

 

特急あずさの発車は14時22分なので駅周辺を散策するのもよかったが疲れがあったので、撮影後は駅前に停まっているバスを撮影したり、駅の待合室で時間を過ごした。

 

待合室では飴を口に、ラノベを読んで過ごしていたので待つことに辛さは無く、14時になるころに乗車券と自由席を持って改札を通り乗車位置で待った。

 

車両:E127系A9編成

15時28分発の普通信濃大町行きは発車まで時間があるので、締め切って留置をしていた。

手歯止で流転しないようにされていた。

 

車両:E257系M-102編成

14時22分発の特急あずさ26号新宿行き

ダイヤ改正で南小谷へ入線することは無くなるので貴重な記録となった。

普段なら14時まで留置されているようだが、この日は白馬か信濃大町まで回送され再び南小谷に入線をしてきた。

おそらくだが南小谷でも車内清掃を廃止して白馬か信濃大町で車内清掃を行ってから再び南小谷へ入線させるようになったのかもしれない。

 

一番に乗ったので誰もいない自由席を撮影

E257系に乗る機会は少なかったので車内を撮影しておいたのは正解だったかと。

 

2・3番線にある駅名標

千国の左に妙な空白があるのが気になる・・・

 

自由席は満席になるかと思ったがガラガラの状態で14時22分に南小谷を発車した。

 

ここからは写真は無い代わりに、流れゆく景色や車内のインフォメーションボードを動画撮影して新宿までの乗車を楽しむこととなった。

 

南小谷を出ると、白馬、信濃大町、穂高、豊科を通り松本へ到着した。

松本で前に2両を連結し、11両編成となった特急あずさ26号は新宿へと走りだした。

 

途中の塩尻、岡谷から自由席は半分程度が埋まり、一部の乗客は自由席回数券を使用していた。

 

ダイヤ改正で自由席が無くなり全車指定席となると同時に、自由席回数券も発売が終了となるので記念に買う人もいれば使い切りたい人もいた。

 

段々と新宿に近づくにつれて日は沈んでいき、2017年にあずさ26号に追い抜かれた甲斐大和を通過し、立川で全ての自由席が満席となった。

 

そして終点の新宿に到着した。

 

 

終点の新宿にて撮影

時刻は18時台だったので帰宅ラッシュで混雑していたが、そんなことを気にせずに乗り換えて新宿を後にした。

 

これで長野・金沢遠征は終了し、長い旅を終えた管理人は次の旅を考えることにした。

 

 

それでは今回はこれにて。

中土から南小谷へは1駅なので、徒歩で移動する手段があったがバスで南小谷へ行くことにした。

中土から乗るバスは小谷村営バスという名前だが、運行はアルピコ交通・タクシーに委託しているので走っている車両はアルピコ交通となっている。

 

車体:いすゞKC-LV380N

ナンバー:99439

所属:白馬

2015年7月頃に阪急バスから譲渡された車両とのこと

車体の屋根に雪が積もっているだけでなく、氷柱が下がっていたことから小谷村の気候の厳しさを物語っている

 

中土から乗車した管理人は南小谷まで乗車をした。

 

走行した道は、随分と昔に歩いたことのある道だったので何となく見覚えのある所があったので懐かしかった。

 

南小谷で下車をする時に運転士から「撮り鉄ならぬ撮りバスかい?」と聞かれたので、最近はバスも記録するようになったと伝えた。

 

バスから降りた管理人は、どうしても撮影したいものがあったので急いで撮影ポイントへと向かい、撮影後には再び駅へ戻った。

 

南小谷駅前に停車する99439号車

運転していた人が同じで、会釈すると出口の扉が開き運転士が面白いことを言った。

「これ俺の愛車なんだぜ。新車ばかりで旧車がこれだけになっちまったから貴重だよ」と言う辺り、それだけ付き合いの長い車両だったのだろう。

 

定刻になると栂池高原へと走り去っていった。

 

最後に再び99439号車を撮影したのは特急あずさを撮影している時のことだった。

写真右上にチラッと写っている99439号車が栂池高原から戻ってきたのだった。

運転士は同じ人だったので、目が合うと互いに会釈をした。

 

白馬エリアでも旧型車両は僅かとなっていたようだったので記録できたことはよかった。

 

次に南小谷に行けるかは分からないので、しばらくは遠い場所となりそうだ。

 

 

それでは今回はこれにて

 

 

 

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

中土駅駅舎

駅舎は木造平屋となっている。

 

駅舎内

駅舎の中は広かったので過ごしやすい環境であった

ベンチや昔の写真が飾られている他、駅ノートが設置されていた。

無人駅ではあるが、ダイヤ改正のお知らせの紙が入ったポケットティッシュが置いてあったので金沢支社の力の強さをうかがわせた。

 

無人駅でもダイヤ改正のお知らせのチラシ?が置かれていることは多いが、ポケットティッシュを置くのは珍しいと思った。

 

駅舎からホームへ行く階段

駅舎とホームの高低差があるので階段があるがスロープは無い

 

駅名標

 

糸魚川方面へ向けて撮影

駅は1面1線の構造となっている。

 

中土駅の近くには小谷村営バスの停留所があり、日中は1時間に1本はあるので南小谷駅から乗って駅訪問をするのもよいだろう。

※2019年3月利用時のダイヤ

 

それでは今回はこれにて失礼します。