image

さくらんぼちゃん🍒農業体験「稲刈りの日」
田植えから途中の観察まで見守ってきた田んぼが、いよいよ収穫の時を迎えた。
今日は相当な暑さになりそう。
お弁当は米なすの田楽、ピーマンたっぷりの肉野菜炒め、かぼちゃの煮物。すっかり夏の終わりを感じさせる内容になった。
今日まで暑さが続くらしい、秋がもうすぐやってくる🍂
image

image

image

🍒お誕生日🍒
リクエストは「肉じゃが」。
ブレない和ごころ派、さすがだ。
せっかくなので、2つのお鍋で関西風と関東風をたっぷりと。味くらべしながら、にぎやかな食卓になりました。
スイーツは白玉抹茶クリームあんみつ。
冷蔵庫の食材は少なめだったけれど、できる限りの工夫で精一杯のお祝いを🎊
image

銀座手仕事直売所に向けて、いよいよ準備も佳境に入りました。
お菓子の型を最終決定したり、製造や販売のスタッフと打ち合わせを重ねたり。毎回の準備は新鮮で、やっぱりドキドキします。
写真は型屋さんのおじさんとの打ち合わせ風景。
おじさん達がいてくれるからこそ、支えてくれる仲間がいてくれるからこそ、わたしのお菓子は生まれます。
当日まであと少し。心を込めて準備を進めています。

🚩カオリーヌ菓子店出店日程
9/20(土)〜9/23(火)
《かのうかおり在店時間》
9/20(土) 11:00〜18:00
9/21(日) 11:00〜14:00
9/22(月) 11:00〜14:00
9/23(火) 15:00〜17:00(閉場まで)
それ以外の時間はスタッフ対応となります。
※ケーキが売り切れ次第、早めに終了する場合もございます

🚩DJ日程
9/21(日)17:00~18:00頃

今年は松屋銀座100周年の記念イヤー。
年に一度の手仕事の祭典へ、みなさまぜひ足をお運びください。

#カオリーヌ菓子店 #チーズケーキ #グルテンフリー #バスクチーズケーキ #ブルーチーズのチーズケーキ
#焼き菓子 #かのうかおり
#銀座手仕事直売所2025
#次の100年へ
#銀座手仕事直売所
#松屋銀座
#暮らしの品
#つなぐつながる
#私の手仕事
#ginza
#tokyoevent
#japanesecraft
#matsuyaginza
#ginzaartisanalcraftfair
#ginzaartisanclaftfair
image

お弁当作りも、気づけば残すところあと3ヶ月(たぶん)。
早起きしてお弁当なんてできるかな?と心配していたのが、つい最近のことのようだ。もうひとふんばり、がんばろう。
最近のお気に入りは滋賀の“赤こんにゃく”。食感がよくて、お弁当に入れるとぱっと色味が出る。シンフォニーファームさんのオクラは、茹でるだけで甘くてぽりぽり美味しい。素材がいいと、ほとんど味付けいらず。楽ちんで助かる。 @symphonyfarm
そんな気分よく迎えた朝だったが…ひさびさお弁当を忘れて出発。(きっとどこでもよくあることでしょ?)
結局、私のお昼ごはんになりました。よかったのかなんなのか。
image

image

image

image

image

味噌作り会を開催しました(松戸市立小金南中学校)

先日、松戸市立小金南中学校にて味噌作り会の講師を務めさせていただきました。
同校には、部活動とは別に有志で畑活動を行う「SAKURAメンバーズ」があります。桜島大根を育てる活動がメインとしていて、今年は桜島で行われた「世界一桜島大根コンテスト」の学校部門で優勝し、桜島の学校をおさえて快挙を成し遂げました。1月の給食週間に鹿児島県メニューとして桜島大根を給食メニューに取り入れたり、最近では枝豆栽培も始められています。
今回の味噌作り会は、私の大豆畑のお仲間のご縁から「中学校でも味噌作りを体験してみたい!」とお声をいただき実現したものです。家庭科室をいっぱいに使い、SAKURAメンバーズのみなさんをはじめ、各教科の先生方、栄養教諭、さらには産休でお休みに入られた先生まで幅広くご参加くださいました。
今回仕込んだ味噌には、私の畑で育った大豆を使い、麹は栄養教諭の先生とご一緒に車を走らせて買い求めたものを使用しました。まさに、この学校ならではの人と人とのつながりから生まれた、ほかにはない特別なお味噌です。
仕込みの後は、大豆の煮汁で乾杯し、私が仕込んだ「2月込みの米麹味噌」や「5月仕込みのそら豆味噌」、そしてバスクチーズケーキを囲みながら交流のひとときを過ごしました。最後には、SAKURAメンバーズ代表の生徒さんから「今回
の味噌作りを通して発酵に興味が湧きました」との言葉をいただき、今後の学びや活動の広がりを感じさせてくれる場となりました。
出来上がった味噌は学校でも保管し、日々大切に見守っていただく予定です。どのように熟成し、どのような味わいに育っていくのか、これからがとても楽しみです。

#カオリーヌ大豆の旅 
#大豆100粒運動 
#心で味わう心を味わう 
#津久井在来 
#こあら農園 
#カオリーヌ教室
image

image

image

image

image

いいお湿りのおかげで、畑も元気に。
さやはふさふさと膨らみ始め、大きくしっかり育ってくれますように、と願いながら。虫に負けないように、私たちもお世話を続けます。
今日は「黒田五寸」「春菊」「ディル」の種まき。
友人が何年もつないできた大切な種を分けてもらいました。
雑草(スベリヒユ)を刈り、くわで土を耕す。
同じ作業でも、おじさんがすると、まっすぐ深く、軽々と土がほれていくのが不思議です。
人参には「籾殻をまくといい」と聞いたので、籾殻あり・なしで育ち方を比べる実験もスタート。さて、どんな違いが出るでしょうか🥕

#カオリーヌ大豆の旅 
#大豆100粒運動 
#心で味わう心を味わう 
#津久井在来 
#小糸在来 
#こあら農園 
#カオリーヌ教室
image

image

image

image

ねぇねぇお月様がきれいだよ🍒というので一緒に空を見上げると、澄んだ丸いお月様🌕
ご飯食べたらお散歩しようかね、と出かけた時に見た雲がかかった薄月も綺麗でした🌕

朝のお弁当づくりからはじまりあちこち用事をすませて、隙間時間に試作していたら、そのまま居眠りしてしまった。オーブンのお菓子の焼成時間のベストはわからなくなり、仕切り直し。too mach がきかない歳になってきました。

画像は、今朝の市場のぶどう🍇
いろんな種類のぶどうが並びどんどん売れていく、いよいよ秋。月もぶどうもまんまるだ🌕🍇
ぶどうゼリーつくりましたー、とたくさんの感想をありがとうございます。
image

アスパラうまうま
「アスパラポタージュ」
とろみがつけたくて残りご飯を入れて煮込んでみたら、いい感じ。
身体の熱を冷まし、アスパラギン酸で疲労回復。夏にもってこいじゃないですか。
アスパラのあるうちにまたつくろう。
image

image

image

image

2025.8.28
夕方はやや涼しいし虫の音色も心地いい。このままここで一杯やりながらおしゃべりしたいねぇ。っていうのが作業後の会話。
大豆さんは腰丈くらいになりました、全く雨が降らないのにこんなに大きく育って。でもこの先も雨予報はなし。そろそろ畑のおじさんに相談しようかなあ。
image

image

いつもお野菜を届けてくれるmy farmer シンフォニーファームさん @symphonyfarm
おまかせで頼んでいるので、どんなお野菜がいらっしゃるのか毎度楽しみ。そのお野菜の種類、大きさ、硬さでなんとなく畑の状況が読める。心配にもなる。
このお野菜は次回は来ないかもなぁ、って思っていると、今ちょうど秋野菜の切り替えで…と配達のときに教えてくれる。秋の野菜も楽しみ。
写真は仲良し兄弟のおなすちゃん。ぴったりくっついてかわいい。