ハチ科コハナ ムカシ ヒメハ スズメドロ 1ー1 水元公園内年表写真図鑑 | コーギーとカラスの物語(正義のヒーローモカ ガー幸守る)

コーギーとカラスの物語(正義のヒーローモカ ガー幸守る)

私のともだち
コーギーのモカとカラスのガー幸の日々を綴ります。
(SP犬モカ)


ブログランキング・にほんブログ村へ

 

地球が誕生して38億年 3000万種の生き物が暮らしています。        

人類が出す環境汚染問題の恐怖        

恐竜が滅んだ時より急速に生きもの絶滅している時代です。

 

「水元公園撮影地、一部撮影地特記あり」

何事も良き友がいてこそ、楽しく撮ることが可能になる。

笑顔ありがとう感謝の日々ーーーーーーー。

 

「個人的年表感動感激感謝写真」

2020年8月本格的に撮り始めた。

著作権 無断転載禁止

 

 

「蜂魅力の世界」最新版

ハチは2つの複眼と3つの単眼             アップ

ハチは2つの複眼と3つの単眼             アップ

                        目と目の間に3つの小さな目

 

 

 

 

 

ハチの仲間

 

 

 

 

名不詳のハチ

 

2020.10.26   種の特定不能❓種

寄生バチの仲間?。

触角が太くやや長い、羽根透明、体が黒く金属光沢、胴が折れ曲がりお尻もZ型の体形、、足は黒い。

 

 

 

 

 

 

 

コハナバチ科

 

 

 

 

 

 

 

コハナバチ科   ヒゲナガコハナバチ   5MM前後

 

2020.11.22  コハナバチ科の仲間   未同定種      5MM前後

 

2021.04.09    ヨイヤミコハナバチ 雌    5MM

類似種 ニジイロコハナバチ10~12MM ニッポンコハナバチ5MM

 

2022.03.28 雌

2022.03.12

2021.09.24 雌

2022.03.19  カオジロヒメハナバチ 雄  10MM前後

顔に白い長い毛密集。

 

珍種

2022.07.23 卵管が出ている。

2021.09.16

2021.09.15

2021.09.13  3日目で4本スジの雄アオスジハナバチに出逢えた。

お尻にも黄色い花粉薄黄色に見える。

アオスジハナバチ雌 後ろ足に黄色い花粉、雌はアオ色も薄い。

腰に金色の2つの輪と水色2つの輪、雌 別種かも❓。

お尻に卵管が見えるアオスジハナバチ雌。

2021.09.11   アオスジハナバチ    10MM

黒色で、腹部に青い筋模様がある美しいハチ。

花、ハギ、ガガイモ、タンキリマメ、夏フジ、ハマゴウ、バジル、ワルナナスビ、ハルシャギク、ヤハズソウ、ブルーセージ。

 

2021.09.16

真夏に咲く初雪草❓  「好奇心、隠やかな生活、祝福」

2021.06.04   サビイロカタコハナバチ 10MM前後

類似種 サビイロカタコハナバチ、シロスジカタコハナバチ

フタモンカタコハナバチ

 

2022.07.30   ハラアカチビコハナバチ    8MM

 

2021.06.10 オウレンヤドリコハナバチ  10MM

2020.09,12     オミナエシの花

2020,09,08   イノコズチの花

2020.08.28   オウレンヤドリコハナバチ   10MM

 

2021.05.16

キョウガノコの花

コハナバチ科  シロヤヨイヒメハナバチ   8~9MM

 

コハナバチ科     未同定    10MM前後

 

2021.04.09      未同定      10MM

 

2020.09.13         シロスジヒゲナガバチ雌   8MM

 

2022.07.17

2021.06.22

2020,10,06緑目で黄金に輝く

2020.07.13    アカガネコハナバチ    10MM

頭と胸が黄金に輝き、目が緑色。

 

 

 

 

ムカシハナバチ科

 

 

 

 

 

 

2021.05.26   メンハナバチの1種    8MM

 

 

 

 

 

 

ヒメハナバチ科

 

 

 

 

 

2021.03.24

2020.09.21  ヤヨイヒメバチ    7~10MM

 

2021.05.16

2021.03.26   ウツギヒメハナバチ   10~13MM

 

 

 

 

 

 

ヒメハナバチ科ヒメバチ亜科

 

 

 

 

 

 

2021.04.24   ツバメシジミセアカヒメバチ  7MM

 

 

 

 

 

 

スズメバチ科

 

 

 

 

 

 

2022.07.02   ヤマトアシナガバチ   15~20MM

 

木の枝から落ちて来た、キイロスズメバチとサトクダマキモドキ

キイロスズメバチに麻痺され足を巣へ、また戻るーーーーー。

ツユムシ科 サトクダマキモドキは木の上で暮らす。

2021.09.29

顔面

2021.10.23 複眼と単眼が3つ。

2021.09.08  キイロスズメバチ  17~28MM

 

2021.06.20   キアシナガバチ    20~25MM 

 

アオムシを団子状に加工して運ぶ、幼虫の餌

2021.05.28   コアシナガバチ   11~17MM

 

赤丸の凹みがコガタスズメバチ証。

スズメバチ科   コガタスズメバチ   22~27MM

凹みの無い種はオオスズメバチです。

 

世界最大のハチ、このハチは.5.5MMと大きい 、記録60MM超え?。

2021.04.19  オオスズメバチ女王    通常40~45MM

 

2021.04.08  ギボシスズメバチ女王   29~30MM

 

2021.02.07     クロスズメバチ女王越冬

2021.08.02 働きバチ      10~12MM

クロススズメバチは肉も昆虫、餌の範囲は広い、アリ捕食中。

2020.10.18   クロスズメバチ女王   15~16MM

 

2020.10.26  フタモンアシナガバチ  14~18MM

 

2022.11.06 巣

2021.07.23

2020.07.10  ムナモンホソアシナガバチ 14~20MM

体が細長く,体は黄色く淡褐色の斑紋がある、雌の頭部分には班紋がない、美的なハチ。

 

2021.04.08  女王バチ

2017.7.25   シダクロススズメバチ   13MM前後

 

2020.05.26    モンスズメバチ   21~28MM

 

 

 

 

スズメバチ科ドロバチ亜科

 

 

 

 

 

2023.08.20  ムモントックリバチ 10~15MM

 

煙突形の巣

2021.05.15  オオカバフスジドロバチ   18MM

別名 エントツドロバチ

 

2021.05.24

ミドリセイボウ宿りバチ

2020.09.04   オオフタオビドロバチ  10~21MM

 

2020.10.04  カタグロチビドロバチ   6~10MM

 

2022.07.17   カバフスジドロバチ     12~15MM

類似種 カバフドロバチ

 

2022.06.20    カバオビドロバチ   12~16MM前後

カバフスジドロバチ(ナミカバフドロバチ・カバフドロバチ)

 

2021.06.02   ミカドドロバチ雌   7~13MM

触角に黄色い模様、お尻の模様には個体差がある。

 

スズメバチ科ドロバチ亜科 スズバチ巣の抜け殻。

1個目の巣

2021.08.24 計4個の巣が集合。

直径50MMと巨大な泥の巣。

2022.10.01 スズバチのドロ集め。

2022.07.17

2021.06.12      スズバチ    18~30MM

泥で巣を作り、チョウやガの幼虫を食べる。

オオセイボウに寄生される。

 

トックリバチ型の巣

2021.09.30 トックリバチの仲間、スズバチの巣

 

類似種 キボシトックリバチ、キアシトックリバチ、ムモントックリバチ

ミカドトックリバチなど。

トックリ型の巣

 

2021.08.24 シャクトリムシにお尻の針で麻酔。

2020,09,15

2020.08.28  ミカドトックリバチ  10~15MM

 

 

 

 

 

 

スズメバチ科アシナガバチ亜科

 

 

 

 

 

 

2021.05.27  フタモンアシナガバチ   20~25MM

アオムシを狩る

 

 

アオムシを狩る、幼虫が食べやすいように団子状にして運ぶ

2021.06.01

2021.04.09

2020.10.03  セグロアシナガバチ   20~26MM

 

 

 

 

 

ドロバチモドキ科

 

 

 

 

 

2023.07.08 キアシハナダカバチモドキ 23MM前後

白い模様が美しいハチ。

 

ヨコバイを狩るハチ

2021.05.30   ハクサンツヤアナバチ    14MM

 

 

 

 

 

 

 

 

ハチの名称の間違いがあるかも知れません。

教えて頂ければ幸いです。

 

大切な地球に優しい環境作りを願うのみーーーー。        

 

 

 

笑顔 いい出会い散歩写真       ペタしてね