いろいろあり過ぎで心が折れそうだったけど、この日を迎えることができました。
いつも通りの電車に乗って駅へ。そして、高速バスのチケットを買って、乗りました。今回はなんと3人だけ。
読書がはかどる~。途中からぐっすり寝てしまったので、あっという間に弘前に着いた感じです。弘前駅の横にねぷたが展示されてあって、テンションが上がりました。かっこいい~。
まずは「喫茶店TOP」へ。喫煙OKなお店ですが、細かな配慮があって、ご飯がおいしいという話。勇気を出して入店しました。
ランチを注文しました。800円でいいのかなというくらい立派でおいしいランチでした持病があるので、できるだけバランスのいいものを食べています。優しい雰囲気の店主さんでした。大満足~!!
お腹が満たされたので、新青森駅へ向かうことにしました。食事中に津軽フリーパスを購入していたので、それを見せて乗車しました。
新青森駅に着いて、すぐに「ねぷたん号」に乗って、「青森県立美術館」に行こうと思っていたのですが、ミスでバスを逃してしまいました・・・。1時間、駅にある旬味館で過ごすことに。一番気になっていた久慈良餅のキーホルダーと久慈良餅を購入!大満足です。いろいろなお土産品を見ているだけで1時間が過ぎました。
300円で「青森県立美術館」に行けるのはありがたい。かわいい「ねぷたん号」。棟方志功さんの作品をたくさん観ることができました
しかし、このとき、私は仕事の疲れがまだ抜けておらず。ふらふらな状態でした。なので、いろいろ心惹かれる展示がありましたが、さらりと見て終わってしまいました。ちょっと悔しいけど、仕方ない。
棟方志功さんはかなり変わった人だと思うけれど、すごく勉強しているから、あのような素晴らしい作品を数多く作ったのだと思いました。かっこいい作品が多くて、本当によかったです。圧倒されました。帰りのバスの時刻をしっかりチェック。はがきと栞を買って、帰ることにしました。
帰りはスムーズに帰ってくることができました。
ヨーカドーで夕食を買い、「ホテルハイパーヒルズ弘前」へ。ここは飲み物がある程度自由に飲め、様々なアメニティーを選べるところがいいと思います。
エネルギーが0になるくらい動き回るので、夜はいつもホテルで惣菜をつまむことが多いです。
なかなか激しい1日でした。暑いから余計に疲れたのかもしれない。明日の予定を考えながら、眠りに落ちました。