遅くに間食をしてしまいましたが、あまり影響がなかったようで、空腹で目覚めました。
8:00以降だといろいろなお店で朝食を食べることができるのですが、我慢できそうにないので「弘前駅」のファミマに行って、おにぎりと和え物を買ってきました。
チェックアウト前の「ホステル弘前」は暗証番号を入力して出入りします。押し間違って、警報音が鳴り響かせることになってしまいました幸い、ロビーに同じ失敗をした人がおり、正しいやり方を教えてくださったので、迷惑は最小限で済んだと思います。
荷物をお願いしてチェックアウト。1日の予定は決まってないけど、「戸田うちわ餅店」に行くのだけは決まってる!!
途中で「PIZZERIA MIA」に寄り、ドリップコーヒーとナッツを買いました。8:00からおいしいピザが食べられるなんて夢のようです次回はここで食事をするぞ!
8:50に店に行くと、既に並んでいました。県外ナンバーの車が停まっていたり、通り過ぎたりして、評判が高いことを実感しました。買い終わった後、振り返ると更にすごいことになっていて、驚きました。
「中央弘前駅」へ向かいました。この時期、りんご畑を通るときに電車の速度を落として走ると知り、気になったのです。ちょうどいい時間だったので、乗ることにしました。
「大鰐駅」まで約35分の旅。りんごの白い花がきれいでした。「鰐come」というところへ行って、大急ぎで気になるお菓子を買って、すぐに帰りの電車に乗りました。
「中央弘前駅」に着くと、「弘前公園」の有料区域が無料になる券を配っていました。弘南鉄道のキャンペーン!これはまた「弘前公園」に行けってことだなと思い、行くことにしました。
実は「弘前さくらまつり」で有名な黒いこんにゃくと甘いたこ焼きが食べたかったのです。かなり疲れていたのですが、根性で歩きました。そして、気になっていた2つを食べることができました。おいしかったです。そして、ここでうちわ餅と串餅を食べました。これはおいしい・・・
帰りの高速バスの時間を確認しながら、有料区域も観てきました。こんなにたくさん、じっくり桜を見ることができて、私は幸せだよ。
「弘前市民会館」では「津軽三味線世界大会」が行われており、外で練習している人がいたのもステキだなと思いました。
足が限界・・・でも、すぐに100円バスが来る感じではなかったので、がんばって歩きました。ホテルに行って、荷物を受け取り、ヨーカドーへ。今回、やりたいことはみんなやれた!バスが来るまで、ずっと座ってボーっとしていました。
帰りのバスは1人1座席で座れました。疲れ果てていたので、思い切り寝ました
その後、無事に帰宅。
来年は日帰りでも何でも桜が全力を出しているときに来たいな~。
ねぷたが行われる時期にホテルが取れました。とても嬉しいです。それを楽しみに仕事をがんばります