明日が楽しみ過ぎて、早く目覚めてしまいました
お腹が空いたので、駅のファミマへ。快晴!岩木山がきれい。コールスローとサンドイッチを選びました。そして、ロビーで食べました。
荷物をお願いしてチェックアウトしました。今日は青森に行くぞ!
駅に行くと、何やら騒がしい。1日から始まるキャンペーンを知らせるイベントがいっぱい予定されているそうです。え?気になる。
津軽の市町村のパンフレットがいっぱい並んでいたので、いくつか選んでから、電車へ向かいました。出発時、津軽三味線の音が鳴るんですね。ステキ
車内で調べると、秋田と津軽を盛り上げようというキャンペーンがあり、今日はそのイベントをやるらしい。イメージキャラクター、かわいい・・・。条件をクリアするとクリアファイルとバッグがもらえると知り、間に合うように帰ってこようと決心しました。13:00から。13:55に高速バスに間に合うように行動しなくては
50分くらいなので、あっという間に到着です。すぐラビナに向かいました。青森で一番やりたかったことは久慈良餅のストラップをゲットすることでした。「永井久慈良餅店」がどこにあるのかわからずウロウロしましたが、無事に発見。1日、10日、20日にしか買えない久慈良餅と板かりんとうのストラップを発見喜びを押さえ、購入しました。かなりの金額になったので、サービスとして売り物にならない板かりんとうをもらうことができました。やった!
もうこれで安心。A-factoryとワ・ラッセに行きました。そして、アスパムにも行きました。いろいろなお土産を夢中になって観ていたら、もう帰る時間。電車を1本遅らせることにしました。
残った時間で気になったブローチを買い、13Fの展望台に行きました。いい天気だったので、青森のきれいな景色が楽しめました。これで400円は安いと思います。年に数回北海道が見えるそうですが、今日は見えませんでした。
さて、電車には絶対乗り遅れることはできません。少し早めに移動し、人が少ない電車の中でミルクティーと低糖質のマフィン、板かりんとうを食べてお昼としました。可能であれば虹のマートで津軽そばを食べたかったのですが、それはまた今度にします。
行きで岩木山をあまり見ることができなかったので、帰りはしっかり岩木山を見て帰りました。
到着すると、駅構内は賑やか。津軽三味線のライブをやっていました。津軽鉄道のキャラつてっちーがかわいい。
先ほどのパンフレットコーナーに行くと、クリアファイルとバッグを配っていました。スタッフにTwitterのフォローとスタンプの購入をアピールして、クリアファイルとバッグをもらいました。スタッフと話すと津軽せんべいをもらうこともできるということで津軽せんべいもいただきました。超嬉しい
大急ぎでホテルに戻って、荷物を受け取り、ヨーカドーへ。弘前ガチャを1回やってから地下へ。昼食があまりにも軽かったので、高速バスで食べられるようにおにぎりと茹で卵と野菜ジュースを買いました。これで思い残すことは何もないと思ったのですが、ゆとりがあったので、もう1回ガチャをすることにしました。
ところが。詰まってしまったのです。ぎゃ~高速バスに間に合うかなと心配になったのですが、係の人がすぐに対応してくださり、事なきを得ました。2回のガチャで手に入れたことがないアクリルキーホルダーがゲットできて嬉しかったです。(1月のときにやっていました。)
もう大人しくしようと反省。そのまま、バスターミナルで過ごしました。近くでMegoICaを販売していました。これもかわいいな。いつかほしいな~。
帰りのバスも人が少なかったです。持ってきていた「地底旅行」を読んだり、寝たりしながら、帰りました。あっという間でした。「地底旅行」、面白かったです。
駅に到着したら、帰りの電車が乗れそうだったので、すぐに乗りました。
無事に帰宅できました。
1泊であっても旅行するってこんなに自分をリフレッシュさせるのだと実感。新年度、がんばれそうです。
これからは2ヶ月に1回は1泊したいな~。かなり難しいだろうけれど。
8月のねぷたを見に行くことに決めました。これを当座の仕事の励みにしてがんばります