ネフローゼ症候群の息子との歩み~1歩ずつ。。。 -8ページ目

ネフローゼ症候群の息子との歩み~1歩ずつ。。。

ネフローゼ症候群(難治性)の息子と歩む日々です。
育児のこと、病気のこと、楽しかったことや出来事、など~日々の記録です。

Yは無事に退院し、元気に過ごしていますウインク


私が付き添えなかった3日間は、病棟保育士さん、看護師さんにお世話になり何とか過ごせたようです。そしてチームの先生達も来てくださったようで、「名前クイズしたよ〜俺さぁ、○○○○○○って言って笑いとったーウシシw」と😅


ちなみに、頑張った洗濯は‥洗剤が減ってなかったのを聞くと「あ、初日は洗濯入れ忘れてたけどま、いっか!と思ってさぁ〜口笛」と😅洗濯し直しとなりました。


ついでに


「気になってた、🎻できるかとか何日から運動できるかとかはきちんと先生に「あ!!おかーさんが、聞いてって言ってたんだけど〜」ってきちんとお母さんつけといたグラサンチョキ」と‥😅



いや、そこお母さんいる??普通に聞けばよかったじゃん⁉️    と、言うと‥



「え??なんかさー、一応つけた方が(お母さんを)いいかな?って思ってさゲラゲラ保険かけといた。」って汗


なんだそりゃ🤷もー。




いつも一緒に登校している友達ママさんには、無事退院できたことと、出血防止のため①走らない②激しい運動をしない③腰に負担をかけない ように過ごすことを伝えておきましたウインク



そして、学校🏫にもお手紙を書いてお知らせしておきましたよウインク




今のところ家でのテステープは、±〜-の間です。


このまま調子良く過ごしてほしい🎵



で、土曜日は、かねてから楽しみにしていたカラオケを😊↓



映像は、本当のアニメーションは出ずに、ニンテンドーのキャラが出るものでしたよ😊🎵

無料時間が終わると‥



時間チケットか、3ヶ月で○○円のところに飛びました😅💦


Yと相談して、またやるときに時間チケットを買おうか!(また無料があるといいね!)と話して終わりました。



またやりたいですウインク



次は、Yの入院中のことです。




つづく…




おはようございます。


ニコニコお越しいただきありがとうございます。いいね や フォローに励まされています。そして、みなさんのブログで頑張っておられる姿からもパワーをいただいていますニコニコ


Yは、1人で頑張っているようです♪(看護師さんや病棟保育士さんに助けられて。感謝です♪)


まだ止血剤の点滴はしているようです。


朝‥数回電話📞して(起こすために😅)みるも反応なし💦…でした。





チャレンジタッチは、やっぱりやっていなかったので、「お母さんにお知らせが来てないんだけど〜??」と言うと、


アセアセ「あっ‥やっべー💦」


その後

「やったよー!!おーっ!ビックリマーク」とすぐに返事がにっこりw私にもお知らせが届きました合格



これもいい勉強になるかな〜と、教えておいたコインランドリーの使い方は分かったようで、


洗濯も乾燥も回したよー‼️とのことでしたニコニコ飛び出すハート


ちょっとずつ 成長しているねスター


Yのいない生活は…寂しい😞


日頃は、あーもー煩すぎるムキーと思うことばかりなのですが、ね汗


仕事に追われているので、私は日中は寂しさは感じませんが、ふとした瞬間に感じます。



寂しい気持ちは、Yの方が強いみたいです。


昨日は、お互いで決めた時間に少しだけ電話しましたよウインク待ち遠しかったようです。



病室でなくて、


LINEで‥「デイルームに行くから待ってて〜!


→到着


      「空いてない笑い泣き。できないー笑い泣き


のようなやりとりがあり、空いたようで


電話📞がかかってきましたよ。



と、思ったら‥


今度は 「点滴の充電がない笑い泣きまた明日ね〜!


と、病室に帰っていきました。


頑張れ頑張れ〜あと少しグー




帰ったらやりたいこと〜チュー






カラオケ🎵


ひらめき電球 無料開放デーで、1月14日(土)は、8:00~19:59の間、『カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch』が無料だそうです♪


待ち遠しいですラブラブ





つづく…


腎生検翌日からのことです。



朝7:30に起床‥せず泣き笑い☜22時までには寝ているのですが、閉塞(点滴が血管に入らなくて詰まる)で何度もピーピー鳴るからか?(鳴っててもぐーすか寝ていましたがzzz


叩き起こしw(同室の人😞ごめんなさい🙏💦と思いながらあせる


ネオーラル 内服びっくりマーク


今は




 

​朝


ネオーラル 80mg=8cup (食前30分)、セルセプト250mg✖️3cup、ビオフェルミン、エナラプリルマレイン酸塩




 

​夕



ネオーラル 70mg=7cup、セルセプト250mg✖️3cup、ビオフェルミン、エナラプリルマレイン酸塩、シングレア、バクタ(月・水・金)


を内服しています。



そして、サプリメントと‥ニヤニヤ(効いているかは不明ですがね)



朝、主治医が来てエコーの検査!


Yは、エコーするの場所まで歩いていけるニヤリ音譜と、思っていたので残念がっていました爆笑w


出血もないねぇ〜と!! ほっにっこり。病室内と、トイレがオッケーになりました♪


お風呂がオッケーチョキになったのは4日目からでした。


冬休みの宿題は、入院前には終わらせているので、

チャレンジタッチを持ってきていて‥やってほしかったのですが😮‍💨

やらず‥あせる



ネフローゼ だと、長期のお休みで勉強が遅れてしまうので、ちょこちょこ私が勉強をみていたのですが、なかなかYのやる気に火がつかないこともあって‥


Yは、5年生から公文に(小1から始めて→今中学生レベルになりましたキラキラ)通っています。計算が速くなり喜んでいます音譜まとめてやることもありますが汗公文の日までにはやらなきゃ!と思うようで、そこは入ってよかったな、と思っています。お値段がはりますが‥ねあせる仕方ない‥その他は勉強しないので😅💦


今回の入院は、公文の宿題を持ってきていません。


冬休みだけ体験でチャレンジタッチをやってみることにしたのですビックリマーク結構長期でお休みすることが多かったので、小学校の勉強の復習を今のうちにさせたいなぁ〜というのも狙いです。


思い立って年末のキャンペーンギリギリで申し込み、入院前にタブレットをGETウインクして‥入院でした。



どんな感じかと言うと‥


国語、算数、理科、社会、英語、プログラミングが学べて、「教室」と言うところの画面上の部屋に入るとおすすめ学習がでてきてやる、と言う感じです(ざっくり言いすぎかなてへぺろ




私へのお知らせメール📩が来て、どこをやったのかや何点だったのか何分何の教科を学習したのか等が分かるので申し込んでよかったな〜と、今のところ思っています。


電子図書館 のページもあって

本が借りられるのも魅力的です飛び出すハート(ほとんど利用していないですがニヤニヤあせる




がっつりやることはないですが、声かけをして😅

しています。


えーえーと言いながら、5分だけ!なーんてこともびっくりマークでも取りくみ時間も私にばれちゃうんですけどね泣き笑い



付き添いをしていたら直接言えるのですが、明日から仕事なので今日で付き添いは終わりました泣


1番に何よりもYの精神的な安定のために付き添っているのですが


高学年になってくると、将来のこともちらほら考えがよぎって‥学力をどう付けるか、維持するか、追いつくようにするか、ということもとても気になります。



念のため、やることリストの中にも


チャレンジタッチも書いておきましたよ。


さて、やるかなグラサン??やってくれないと‥あせる





つづく…