ネフローゼ症候群の息子との歩み~1歩ずつ。。。 -17ページ目

ネフローゼ症候群の息子との歩み~1歩ずつ。。。

ネフローゼ症候群(難治性)の息子と歩む日々です。
育児のこと、病気のこと、楽しかったことや出来事、など~日々の記録です。

今日は、1週間で汚れてしまった分の部屋の片付け。



Yは

TVを見ながら‥だったので 片付けるときには集中するようにいい、


それでもTVに集中してしまっていたので



叱り‥TVを消して‥



「自分でできるし💢」と、いうYですが、ぼーっとして動かず‥急かし‥



朝食べたものさ下げてない上に



言ったこともできておらず、


すぐ動かず‥




私とバトルに‥



椅子をガンガンやり‥



買ってきた食材を投げ‥



泣き‥



でも、やることをやってからだよね!と、私も引かず‥



クールダウンのために、私が外に出たので、


きっと鍵とチェーンを締めていることでしょう。






やることやって、


すぐやればいいのに。。。



言われたらすっと動けばいいのに。



宿題も、見るとやってませんでした。




Yの子育ては、本当に‥疲れます。



外に声が聞こえてしまう(アパートの人に迷惑ですね😭それでも)のも承知で、叱ります。だから、Yの友達には、よく思われてはいません。



自分のことを見てほしい、という思いも人一倍強く‥



よく、「ねーえ!!聞いてる?聞いてよ!」と、‥いいます。



 言葉がけで変わる、といいますが‥



 なかなかうまくできず。。



すぐ調子にものるし、



  疲れるなー。














おはようございます。2+が続いていたものの、Yが元気だったので、早寝早起きや健康サプリメント、水

それから大事な薬に気をつけて過ごしていました。今朝の尿蛋白は、1+!? まだ油断はできません😓が

下がってきたようです。どうしてこんなに尿蛋白に変化があるのか‥。。。




お休み中は、友だちとクレープ作りあせる 2人で1人500円ずつ持って家から近いスーパーに、クレープの中に入れたい具(フルーツ)だけ買いに行くおつかいも頼み

ましたよ。


クレープ作りに↓これを使いました。








こんな感じで使いました。↓


子どもたちにさせると、フライパンを押しすぎて、生地が溢れてしまったのであせる結局、生地が少なくなるまでは、私がやりましたよ。


フライパンを10秒くらい生地に付けてはなし、

フライパンを縦向きにして焼けてきたクレープの皮を剥がすと上手く剥がれました照れ





今朝は、さっさと公文の宿題だけやって、
のんびりしているので‥

もっていくもののチェックなど今のうちにやります。


このまま下がってくれますように‥


気がつけば、もう師走‥早いですね😓


Yの発熱が落ちついて、今度は私にうつり‥先週の休日はほぼ寝て過ごしました。熱はなかったので(私は高熱は出ませんでしたよ)気合いで治して?職場へ‥でした。まだ本調子ではありませんが、そうもいってられません。


先月、大学病院での定期受診に行ってきましたよ。



そのときの結果は、




TP/Cre  0.5弱‥


初発からお世話になっている頼れる主治医からは、



「これくらいなら、再発でもないし、様子をみよう。」と言われました。



身体にいいと思うことを続けています。





が、昨日は、+2強

  今朝は、+2強‥



 泡立ちもあります。🍺のよう。。。尿量は、まあまあありました。



 ネオーラル を飲んだのか(飲んだ!といっても殻がないときがあるので😓)私がわからないので、

見ている時に飲んでもらい‥



様子をみています。



リハビリもまだ通っています。体幹もなくて、なかなか上手に歩けませんが、少しずつかな、とも思っています。




今日は、事故後ずっと行けていない 合奏団のコンサートでしたよ。



Yが ずっと練習に参加していたかのように すっと溶け込んでいて、感動でした。



午後からは、ゆっくり寝ておく、とのことで

習い事はお休みしました。



寝かせておこうと思ったら‥友達が来たので、遊び始めています😥

(今日は、予定になかったので、早く寝ることと、ゲームを夕方にはもうしないことを約束しました)


明日も友達との約束があります。こっちは、もともとの予定💦   クレープ作りです😊



すっきりしない状況が続いていて、心配でなりません。



シリカ水を最近あまり飲んでいないし、水分自体あまり飲んでいないので、尿が濃縮されているので2+になっているのもあるとは思うのですが‥



持ち直して欲しいですえーん




腎臓がよくなるように、と思って色々しているんだけどなあ。



つい弱気になってしまいます。