4月山小屋例会(2024.4.13~4.14)に行ってきた!(その1) | 帰雲山荘に遊ぶ会ブログ

帰雲山荘に遊ぶ会ブログ

岐阜県高山市荘川の御母衣湖のほとりにある手作りのログハウス、帰雲山荘に集い、遊ぶ者たちのブログです。

 4月14日、午前11時にM藤さんを迎えに行く。そして、美濃市の大学ラーメンでお昼を食べる。

 

 こんな外観。私は2回目かな。

 

 壁一面にメニューが貼ってある。手元にメニューはないので、壁を見ながら注文する。M藤さんは、天津飯セット。私は天津飯の単品。

 

 M藤さんが頼んだ天津飯セットがやってきた。天津飯とラーメンと串カツ1本のセットだ。

 

 天津飯セットの天津飯。ほぼ1人前。唐揚げも乗っている。

 

 天津飯セットのラーメン。叉焼、なると、ゆで卵が乗っている。そして大量のねぎ。天津飯にも乗っていたよね。この店のネギめし、有名。前に来た時はネギめしの大を頼んだ。

 

 M藤さん、ほぼ2人前の天津飯セットを前に満足そう。

 

 私の天津飯単品。唐揚げ、叉焼、ネギがトッピングされている。味噌汁と紅ショウガは、テレビの前にあるから、自分で好きなだけ持ってってねという感じ。

 

 天津飯のアップ。

 

 完食。お腹いっぱいだよ。

 

 M藤さんも完食。すごいなあ。

 そして、美濃まつりに向かう。市役所に車を停め、まつりに向かう。

 

 花みこしが置いてある。見事だ。

 

 広岡町の交差点で総練りというのがやっていた。ここで花みこしが回転したり、上下にゆられたりしていた。偶然一番いい時間に行ったようだ。

 

 3つの花みこしが広岡町の交差点に入ってくる。

 

 交差点前の家の2階から見る人たち。ベストポジションだ。

 

 広岡町交差点の角の家の屋上に上がり、指示を出す人。マイクを持って楽しく指示を出している。

 

 人混みをかき分け、少し前に行ってみる。

 

 総練りが終わる。すごい人出だ。コロナの時期はできなかったので、久しぶりの総練りだったらしい。

 

 うだつ。

 

 命のビザで有名な杉原千畝さんは美濃市で生まれたんだね。知らなかった。

 

 美濃の古い町並み。どの家にもうだつが上がっている。

 

 今井家住宅。

 

 出番を待つ山車。

 続きはまた今度。