何で共働き夫婦で収入保障保険がいるの? | FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

世の中のお金に関する情報、お金のメンタル、おひとり様向けなど、お金に関する様々なこと発信しています。

最近は、読者さんのコメントもごもっともで、

なかなか「?」なネタを見つけるのが大変。

 

一方で、おかしな記事を書いているのは

ちょくちょく見かけます。

 

保険ネタでこんなの見つけました。

 

<独身男性で間もなく結婚。

二人とも働き続ける予定>

 

この相談者に対して、

「どちらかが亡くなったら遺族年金が入るし、

でも、二人が一人になったからといって

支出は半分じゃないから収入保障保険が必要」

とアドバイスしていましたが、

 

・現段階では子供がいないので遺族基礎年金はない

 男性は55歳以上じゃないと遺族厚生年金はない

・独身の時、それぞれ自分の稼ぎでやりくりできていたはず

・死亡退職金の有無も確認した方がいい

・もし、家を買うなら団信に加入するはずで、住居費負担がなくなる

 

ということで、年金の説明もおかしいし、

まだライフプランも決まっていない現段階で

収入保障保険に入らなければいけない理由はない

と思いました。

 

 

 

*******************************

 

スカイプ・ZOOMでお金のカウンセリング心のブロック解除俳句のレッスン : 

  

 

 

電話・メールでお金のカウンセリング 

   

 

 

 

 

応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。 
にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


開運カウンセリングランキング