かぼちゃを丸ごと使い切ります!

とにかく廃棄率0を目指して作りました

種もワタも皮も美味しく

いただきましょう~~

 

レンジで作るかぼちゃポタージュは

息子も大絶賛!

家族にもワタが入っているのは

バレませんでした

 

きんぴらはお弁当の隙間おかず

にもおすすめ

 

種はキャラメルで♡

カリカリのキャラメルのコーティングで

めっちゃ美味しくなります♪

 

今回甘い味付けにしましたが

フライパンで炒って

美味しいお塩を振って

おつまみ感覚で食べるのも

おすすめです♡

 

もしゃもしゃ感が気になる方は

種の殻をむいてください



 

下準備

かぼちゃは種とワタを取る。

(皮をむくとき少し厚めにむく)

 

《かぼちゃポタージュ》

かぼちゃ…1/4個(正味210g)

かぼちゃのワタ

薄力粉…大1/2

★砂糖…小2

★合わせ味噌、醤油…小1

★バター5g

牛乳…300㏄

 

①かぼちゃは2~3㎝角に切り、ワタは叩いて耐熱ボウルに入れラップをして600wのレンジで4~5分加熱する。



②熱いうちにかぼちゃを潰して、薄力粉を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。



③★を加えて混ぜる。




④牛乳を少しずつ加え混ぜ、ラップをし600wのレンジで3~4分加熱し混ぜたら完成♪



お好みでコーヒーフレッシュとパセリを散らせばオシャレに♪



《かぼちゃのきんぴら》

かぼちゃの皮…110g

★醤油、みりん…大1

★砂糖、水…大1/2

 

①かぼちゃの皮を細切りにしフライパンで炒める。


②火が通ったら合わせた★を加えて煮絡める。

(煮詰めすぎると辛くなるので注意!もし辛くなったら水を少し足して!)




《かぼちゃの種キャラメル》

かぼちゃの種

★バター…10g

★砂糖…大1.5

★水…大1

 

①かぼちゃの種を洗ってキッチンペーパーで水気を拭き、耐熱皿に重ならないように並べラップなしで600wのレンジで2~3分加熱する。

(カラカラと音がしたらOK!加熱しすぎると焦げるので注意)



わかりやすいよう↓

 

②フライパンに★を入れて、強めの中火で火をつける。



③フライパンを揺らしながら加熱し、フツフツ茶色くなってきたらヘラで軽く混ぜきつね色になったら火を止めて種を加えて手早く混ぜる。



④クッキングシートの上に広げて冷ます。

冷めるとカリカリになります◎




●かぼちゃの種の殻が気になる方は殻むきをしてください!

私はサイドにある白い部分をキッチンバサミで切り、手でめくっています(笑)

地味に時間がかかるので、テレビを見ながら時間があるときにするのがおすすめです!



丸っと使い切りました〜おねがい



かぼちゃ美味しい〜キラキラ


息子はスープが気に入り

『おかわりください〜』

と言っていっぱい食べてくれました!


お子様が食べる場合は

牛乳を足して薄めても流れ星





フォローしてね!