赤城山 | やわらかい風

やわらかい風

田舎に暮らすジェシーが日々の何気ない出来事を綴る日記。

ジェシーさんの提案で「帰省ついでに、せっかくだから群馬県の山にも登ってみたら?」
と言ってくれたので 1月12日に群馬県前橋市富士見町にある赤城山の主峰黒檜山(くろびやま)に行ってきました。

当初はクルマで10時間以上運転した次の日に2000m級の山なんか登れる自信が無く、全く乗り気ではなかったのですが、いつも的確なアドバイスをくださる群馬のカリスマ山ブロガーであるあつしさんにオススメの山を聞いてくれたりと、積極的に後押しされての遠征でした。

案の定、群馬滞在 二日目は移動の疲れから遅い目覚めで、登ろうかどうしようか迷いながら一服しにベランダに出てみると、晴れ渡る青空に雄大な山々が目に飛び込んできました( ̄□ ̄;)

それを見て一気に頭が冴えたので、実家のある沼田市を10:30に出発。
関越道を使って標高1300m地点にある「赤城神社」の駐車場まで買い物をしながら1時間チョットで到着。
朱塗りの橋の向こうにそびえるのが黒檜山です。

ってか、それよりも全面凍結しているカルデラ湖の大沼にテンション上がりまくりです!
こんなデッカい湖が凍ってしまうなんてビックリ(ノ゚ο゚)ノ
普通に氷の上でテント張ってワカサギ釣りしてるし(笑)
こんな景色テレビでしか見たコト無いよ…(゜д゜;)

とりあえず登山口の確認をしてからクルマを近くの駐車場に停め12:30登山開始。
今日のコースはこんな感じ
時間があれば駒ケ岳に縦走して下山しようと思っていましたが、ある事情で黒檜山のピストンに変更しました。
その理由はまた後ほど…

初っ端から急傾斜の岩場をよじ登りますが、雪が少ないのでアイゼンは着けずに100mほど高度を稼ぎます。

12:45 最初の展望地『猫岩』に到着。
赤城神社のある半島があんなに小さくなっています。
大沼の湖上に見える粒々はワカサギ釣りのテントです。
ここでアイゼンを装着します。
景色を眺めながら休憩されていた団体さんに道を譲っていただき、さらに先へ進みます。
適度な雪の量とガリガリに凍った岩場のお陰でアイゼンでも快適に登って行けます。

中腹の高台に出ると突然目の前に黒檜山が迫ってきました。

右手には駒ケ岳へ続く稜線が美しく見えています。
気温は氷点下5℃近いハズなのに太陽が照り付けて猛烈に暑いので、ここでインナーのTシャツを1枚脱いでジオラインとソフトシェルだけになりました(^▽^;)
最後のもう一踏ん張りで岩場の急斜面を木の根っこを掴みながらよじ登り雪の回廊を進むと…

13:30 ようやく山頂尾根の分岐に到着。
ここから左に100mほど稜線を進むとゴールです(^-^)
あれが山頂かな?
と丘の上を見上げると、なんといつもブログで見慣れていたARC'TERYXのウェアーに身を包む男性が、お連れさんと談笑してらっしゃるではありませんか!

思わず「もしかして、あつしさんですか?!」と声をお掛けしてみると
「ハイそうです。いやぁ お疲れ様でした~!」とガッチリ握手してくださいましたo(^▽^)o
13:35 黒檜山(1828m)山頂到着。
まさかまさか!今回お会いできるなんて思ってもみなかったので、嬉しいサプライズに大感激です≧(´▽`)≦
記念に並んで一緒に写真に納まっていただきました♪

あつしさんの案内で山頂からもう少し先にある展望場へ移動…
そこにはもっと素晴らしい眺望が広がっていました!
北西には谷川岳

北東には皇海山と庚申山の向こうに男体山が

西の彼方には浅間山も

目の前には武尊山が一望できました。
ここからの雄大な眺めを堪能しながら、本当に登ってきて良かった!と実感しましたね(´□`。)

予定では隣の駒ケ岳を縦走して下山するつもりでしたが、駒ケ岳の登山道は木製階段らしくアイゼンを着けて歩くとキズをつけて傷めてしまうのだとか…
せっかくなので あつしさん達とご一緒させていただき3人で降りることにしました。

その前に、分岐の近くにある赤城神社奥の院へ山の安全祈願をお参りに…
下山の道中、あつしさんとあんなコトやこんなコト…色んなお話しを楽しみながら歩きました( ´艸`)

14:35 黒檜山 登山口に到着。
私のクルマが手前に置いてあったので皆さんを大洞パーキングまで送らせて頂き、名残惜しくも再会を誓って赤城山を後にしたのでしたヾ( ´ー`)
帰りの関越道から夕陽に照らされた谷川岳を眺めつつ、群馬の山に登れたことを心から嬉しく思いました。

そして、初めてお会いしたのに共通の趣味だけの繋がりで、こんなにも歓迎してくださるなんて…
ブログが結ぶ縁って何だか不思議ですよね(^~^)
こんな素晴らしい山を紹介してくださった あつしさん本当にありがとうございました。
後押ししてくれたジェシーさんにも感謝です。
あ~楽しかったp(^-^)q

【山旅ロガーの記録】
総歩行距離 2.9Km
歩行時間 2時間12分(休憩含む)
積算標高差 466m


<< φ(.. )ジェシーの旦那>>