【非常食】災害時子どものカラダの安全を考えた食とは? | 【阪神西宮】忙しいママのための…親子で食育、体育のキッチンひろばChura

【阪神西宮】忙しいママのための…親子で食育、体育のキッチンひろばChura

子どもたちの
食べない!座らない!噛んでない!
などお食事の困ったを解決していく教室です。

時短で簡単に作れる、
無添加のお料理や麹調味料、自家製酵母パンをご紹介!

食と体づくり通してママのリフレッシュになる居場所作りを目指しています。

離乳食からの料理教室KitchenChura
ママ管理栄養士の木下麗子ですウインク

先日、阿倍野区食育展に健康栄養支援センターのスタッフとして参加してきました日本国旗

{355408A5-FC74-42B3-8B38-AD40C889F430}

私が所属する食育子ども栄養部からは、
かむ育カウンセラー田中美智子さんの講演会マイク

{FBC0E150-DB86-41BD-9A48-44758672ABD2}

管理栄養士&健康咀嚼指導士として、離乳幼児期のお子さんをサポートされています。
本当に経験豊富でいろんなパターンのお子さんをみてる子ども食育のスペシャリストですねキラキラ

地元の滋賀だけでなく、関西全域で活動されていますので、ご都合あう方は一度ぜひ!

そして、私は災害対策栄養部のブースのお手伝い。

「防災バッグ準備ありますか?」

{BC8A02CC-F879-4760-A587-0EFC0FAD355F}

実際に、こんなものをこれだけ、このバッグに詰めてみて、私この重さ背負えるかしら??
を体験していただきました。

市販の防災キットになっているバッグ。

買って満足されていませんか?
いざという時、使えるようにするためには、
何が入っているのか?
どんな時に使うものなのか?
私に合ったものなのか?
中身を知ることが大切。

例えば、寝るときは真っ暗じゃなきゃ、静かじゃなきゃ寝れない方は、アイマスクや耳栓が必須でしょう。

例えば、裸足の人が歩いた場所を裸足では歩きたくないという方は、簡易なスリッパや分厚い靴下が避難所で必要となるかもしれません。

自分にはなくてはならない、最低限のグッズを自分で準備するからこそ、いざという時使えるのでは?という提案です。

もうひとつは、ローリングストックについて

{87342884-B44D-4C06-A86B-4CA9179EF10E}

ローリング=回転する、ストックです。

常温保存する食材はすべて非常食になるというスローガンのもと、日常の食材のストックを非常食目線で見直す考え方です。

何年も保管できる乾パンやレトルトも確かに非常食として優れていますが、写真のように日持ちする根菜類、わかめ、ひじき、高野豆腐、かつお、豆類、缶詰など、常備食材の中に非常食として使えるものはいろいろあります。

生きのびるためにエネルギーとなる炭水化物は非常に重要だけれども、避難所で過ごす時間が長期になればもちろん+タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルの不足が心配。

もしもの時に、防災バッグに詰めれるよう、日常ストックの中でも日持ちする食材コーナーとして設けておけば、パパっとバッグに詰め込めるかもしれません!

{9CCCABEC-9BA7-4B3A-9A41-B56E34450ED1}

さっそく、我が家の常温ストック品を整理。
今ある物からすぐ使えそうだなと思うものは、カゴの中にまとめてみました。

そして、普段はなるべく添加物の少ないものをテーマにしている私ですが、災害時はそうは言ってられないと改めて考える機会となりました。

特に、赤ちゃん、高齢者のいる世帯は、ベビーフード、介護食のストックがないと作ってる場合じゃないですし、もしかしたら自分も災害時怪我をしてトロトロしか食べれないかもしれない、そんな時にも使えます。

比較的添加物の少ないベビーフードもご案内できるよう市場調査も更新しておかねばと考える日となりました。

また、そんな時もなるべく添加物の少ないものの備蓄として、やっぱり打豆は優秀食材なのでは?

{B96EB7F8-DB92-462A-AD94-8136BDDA4677}

火のない環境下では難しいですが、カセットコンロのある場所では茹でるだけで、おかずにもおやつにもなる。

他には、ツナ、トマト、コーン缶なども添加物が少なめですね。あとは水に戻せば使えるわかめ、切り干し大根。そのまま食べられるのり、かつお。

何より大事なのは、非常時なので特に、無理して備蓄せず、食べやすいもの食べなれているものからうまく選ぶことかなと思いました。

今週末は我が家はキャンプの予定です。
この機会に、キャンプ用品も、災害時にすぐ使えるものというカテゴリーでボックスをひとつ作ろうと思います。

皆さんもぜひ、我が家にとって安心安全な非常食とは?考えてみてはいかがでしょうか?



**********

 

 

LINE@はじめました。
 

友だち追加

 
レッスン最新情報配信、ご予約などの連絡もスムーズです。
お友だち登録よろしくお願いしますニコニコ
 


 

阪神西宮
食が楽しくなる料理教室
 
インスタグラムinstagramインスタグラム  見てね。
 
お問い合わせは  ☞  こちら◇

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 西宮情報へ
にほんブログ村