貴重な両側耳瘻孔の手術! | 北千住静脈瘤クリニック

北千住静脈瘤クリニック

JR常磐線・東武線・つくばエクスプレス線・東京メトロ千代田線・東京メトロ日比谷線北千住駅西口徒歩5分の北千住静脈瘤クリニックです。静脈瘤、形成外科、美容皮膚科・美容外科診療を行ってます。https://lit.link/kitasenjuvarix

当院、定期的に耳瘻孔の手術が入ってきています。耳鼻科でも対応してもらえますが、形成外科でも摘出を行えますのでうまれたときから、耳に穴があいてる、、、そんな方、お気軽にご相談くださいラブ

今回は珍しい!両側耳瘻孔の患者様ですびっくりマークびっくりマーク
文献によると、耳瘻孔の患者様の25%は両側、ともあるので、実はそこそこいらっしゃるのかもしれません。
が、地域の中核病院で長年形成外科医長をしてきた院長も、珍しい!とのコメントでしたキラキラ


実は、右側の耳瘻孔は何度か感染を繰り返してまして、抗生剤処方や切開排膿など感染をコントロールする処置をされています。

今回、やっと感染が軽快したので摘出術へ!

感染がコントロールされ、軽快したのち約1ヶ月くらいあければ摘出術ができます。

(が、状況によりますので、もっと時間をあけてから行う場合もあります)


こちら左側は感染をしたことない耳瘻孔です。


右側はもともと瘻孔が深く軟骨にまでしっかりつながっておりました。

しかも感染を繰り返していたので、周囲は瘢痕組織でかたくなっております!

取り残しのないように、瘻孔をたどり、周囲の瘢痕組織とともに摘出してきました。

血腫予防にドレーンとよばれる血抜きの管をいれております。

こちらは、血腫ができていないことを確認できましたら抜去します。

(大抵術後1-2日目には抜去することが多いです)


左側の耳瘻孔は5ミリほどの浅いところまでで、盲端(途中で行き止まりとなっていて瘻孔が塞がっていることです。)になっていました。

こちらも取り残し内容に摘出しました。


下矢印こちら摘出した耳瘻孔です下矢印

術後1週間後に抜糸になります。

これからの経過もアップしてゆきたいですニヤリ

今回もお写真の提供ありがとうございました!


下矢印こちらは、やっぱり珍しい副耳と耳瘻孔を合併する患者様です炎炎炎

耳は胎生期に、6つの原基が癒合して形成されます。そちらの過程でなんらかのミスエラーがあることで、耳瘻孔や副耳ができると考えられています。なので、これらの疾患を同時にみとめることもおかしくはないですねおいで

でも日常診療ではなかなかお会いできませんから、大変貴重なお写真ありがとうございました。お願い



耳瘻孔は、感染がおちついてから手術を行う場合もあれば、感染などはないけれども、穴から臭い内容物が出るのが嫌だ、ということで手術にいたることも!おいで
もちろん無症状で経過しているからそのまま人生をともに過ごしているかたも。チュー

星抜糸までの期間、プールや温泉、海水浴は控えていただきますが、シャワー浴は行えます。


星抜糸が終わりましたら基本的には日常生活は普段通りになります。

(あえていうならば、色素沈着予防に、日焼けに注意してください看板持ち)



星耳瘻孔の摘出術は健康保険で行っています。事前に術前検査にいらしていただきます。

(術前検査の結果は3か月以内であれば利用できます。3ヶ月以上経過してしまった場合は再度血液検査をお願いする場合があります。)


このほかにも できものが気になる、けがをした、けがの痕が気になる、やけどをした、、、などなど 形成外科一般、診療も行っておりますおいで


【皮膚腫瘍切除術 注意事項】

傷跡、瘢痕拘縮、赤み、血腫形成、感染、麻酔のアレルギーなどの可能性があります。


患者様よりいただきましたお願いグラサンハート

ありがとうございます。スタッフ一同大変感謝しておりますキラキラキラキラハート