今日の月食は、部分月食と言っても、月の出の約1時間30分後の18時0
3分に月の最大98%が欠けるという本格的月食です。
月の出の15分前から、江戸川堤防(東京都江戸川区側)でスタンバイして
月食のフォローをしました。

#01、本日のハイライトの1枚

11月19日17時56分ほぼ最大食の月食(98%が欠けている)を捕らえま
した。欠けている部分は真っ黒ではなく、暗赤色ですが、これは、地球のヘ
リの大気の光が月を照らしているためとのことです(地球照)。

#02、今回の月食の推移の図(国立天文台のホームページより)



#03、16時33分、月の出直後の東の空
ここは江戸川の江戸川区側の堤防の上です。
対岸のツインタワービルの間から月の出が見えると推定した位置にスタンバ
イしました。現在の時刻は16時33分、月の出は16時28分なので、すで
に月は出ているはずなのですが・・・

#04、16時44分、西の空の状況

西の空は、どんどん赤くなっていき、富士山も見えるので西の空の天候はま
ずまずです。


#05、16時47分月が顔を出しました

推定した場所より、大分右の方から月が昇って来ました。今日は満月の日
なのに欠けているので、正に月食で間違いありません。
しかし、層状の雲に邪魔されているのが気になります。

#06、17時00分ツインタワービルの隙間の月食

狙いの、ツインタワービルの隙間に月が見える位置まで移動しました。やはり
、層状の薄い雲が東の空にかかっています。


#07、17時01分ツインタワービルの隙間の月食

月の上部が、雲で隠れ始めました。


#08、17時24分、ビル上方の月

月が雲で隠れている間に、さらに北方向へ移動しました。
17時24分再び、月が顔を出しましたが、薄いベールのような雲がかかって
います。

#09、17時25分、ビル上方の月(ややアップ)

ややアップで撮影すると、薄い霧のようなもので、もやっとしているのがわか
ります。

#10、17時45分、アップで撮影

食が大分進んで来ました。同時に霧状の雲も薄くなって来ました。

#11、17時56分、食の最大をアップで撮影

最大食(18時03)に近づき、雲も晴れて鮮明な月食の写真が撮影出来ま
した。影の部分が、地球照で暗赤色になっています。ウサギの模様もうっす
ら判りました。

#12、18時09分、最大食終了(広角で撮影)


この写真を最後にして、撮影を終えました。

 

 

今日(11月11日)は、ダイヤモンド富士を矢切の渡しのそば、江戸川堤防上から狙いました(北総線鉄橋北約650m地点)。
 

#01、撮影地点から西方向のパノラマ写真(16時23分)


#02、写真撮影地点=矢切の渡しに至る階段の南(左)約40mの地点から撮影しました(人が数名立っているところ)。

#03、そろそろダイヤモンド富士が始まりそうです。


#04、16時25分58秒、太陽が富士山の左肩に沈み始めたようですが、カメラの露出調整範囲を超えていて捕らえらていません。
※カメラの時計は、当日朝合わせてあるので正確です(±5秒)


#05、16時26分13秒


#06、16時26分37秒


#07、16時26分55秒、太陽は富士山の真ん中に沈んでいきます。

 

#08、16時27分12秒


#09、16時27分27秒、最後の輝き


#10、16時27分36秒、沈みました

 

#11、16時28分06秒、やや斜め上方に旅客機が見えます。


#12、ダイヤモンド富士ファンの方々。


#13、16時31分太陽はすっかり沈み、対岸の景色が見えるようになってきました。


#14、富士山の反対(東)方向のパノラマ写真


#15、矢切の渡し専用駐車場・・・無料の駐車場があります。

END


 

ダイヤモンド富士追いかけて今日(11月2日)は、あるショッピングモールの屋上(駐車場)でスタンバイしました。
しかし、西の地平線には雲が土手状に横たわっていて、ダイヤモンド富士は無理そうでした。



アップして見ると、富士山は暗雲で阻まれていました。


この暗雲は、右に移動しましたが、左から別の雲が移動して来ます。


しかし、幸運にも雲の切れ目に丁度富士山が見えてきました。太陽は、富士山の左肩から沈んでいきます。


6割くらい沈みました


8割くらい沈みました(16:35:13)


最後の輝き(16:35:34)


完全に沈みました(16:35:49)

約3分間の富士山と太陽と雲が織りなすドラマでした。

 

END

 

 

地元の江戸川堤防上・クリーンスパ市川先からダイヤモンド富士を撮影しました。

#01、撮影ポイントから富士山方面(パノラマ写真)

左の橋は、国道357&首都高速湾岸線等が通っています。
※クリーンスパ市川:千葉県市川市上妙典1554

#02、ダイヤモンド富士撮影ポイント(地図)


#03、そろそろ富士山山頂に太陽が沈みます(16時36分)


#04、富士山頂に太陽が沈み始めました(16時38分)

 

#05、16時38分


#06、4割程沈みました(16時39分)


#07、沈む位置が山頂の右肩でした(16時39分)


#08、同16時40分
                        

#09、富士山右の稜線に沿って沈んで行きます(ややコロコロ富士状態)16時40分
                                                    

#10、ほとんど沈みました(16時41分)


#11、最後の輝き(16時41分)


#12、完全に沈みました(16時41分)


#13、別のカメラで撮影(16時42分)

 

#14、同上ズームアップで撮影(16時時42)

 

#15、同上・ズームアウトで撮影(16時43分)

約3分間のダイヤモンド富士のドラマは終了しました。

END

 

 

 

10月20日夕方公園にストレッチのため行きました。西の空の雲が赤く染まっています。

 

東のほうには鰯雲が見えます。

 

大きく空を写すため、江戸川堤防へ移動しました。

 

西方向富士山方面

富士山全体の写真を撮りたいので、手前の黒い雲が移動しないかと粘りましたが、この雲は微動だにしませんでした。

今日は、風が強いのに、この黒い雲が全く移動しないのは不思議でした。

 

東の空から満月が昇りました。(17時11分)

 

公園に移動し満月の撮影続行(17時27分)

以上スマホでの撮影でしたが、鮮明な写真が撮れないので、急遽家にもどりコンパクトデジカメに持ち替えました。

 

コンパクトデジカメでは、月の模様まで写ります。(17時40分)

 

露出を調整、地上の景色も見えるように撮影

しかし、地上の景色を写すと、月の模様は写りません。

 

いろいろ画像処理をしましたが、地上の景色と月の模様を同時に見えるようにすることは出来ませんでした。

 

満月を中心に捕らえた写真です(17時49分)

 

END

私は、オレンジを良く買います。5個入り399円(税抜き)ですので、一般的品質のものです。しかし、その甘みにはバラつきがあり、甘さが薄いものに当たったときはがっかりします。
最近、気づいたのですが、オレンジに長径2cm位の楕円形のシールが貼ってあり、そこに「糖度センサー使用」と表示してあるオレンジがあります。


この「糖度センサー使用」シールの貼ってあるオレンジは、概ね甘く満足しています(1回だけ、このシールが貼ってあっても甘くないのもあった)。
同様なシールでも「糖度センサー使用」の表示がないシールもあります。

5個入りオレンジは、山積みで売られていますが、「糖度センサー使用」のシールが付いているものと付いていないものが混在しています。
私は、「糖度センサー使用」のシールが付いているものを選んで購入しています。

※最近は「糖度センサー使用」表示のないオレンジは買わないので、「糖度センサー使用」表示のないシールが付いているオレンジは甘みが薄いのかどうかはわかりませんが・・・

土曜日は、いろいろ用事があり、公園に行くのが夕方になってしまった。

薄暗くなってきたが、照明もあるので、いつものように、懸垂トレーニングやストレッチをやりました。

トレーニングをやってる間、だんだん夜の暗さになってきましたが、公園にいる人は、一向に帰る気配はありませんでした。

 

#01、運動体操器具を利用中の小学生と高齢者(午後5時51分)

この写真は、ストレッチを終え、帰るときに写したものですが、画面左には小学生が2名、画面右には高齢者が2名いました。

 

 

#02、バスケットをやる中学女子(午後5時55分)

バスケットのゴールの練習を熱心にやっていました。全く帰る様子はありませんでした。

 

#03、犬の散歩をする人達(5時56分)

私の感覚では、公園で暗くなったら帰りますが、今は、大人も子供も帰らないんですね。

確かに時間的には、それほど遅い時間帯ではないですが、かなりの違和感を覚えました。

しかし、ゲームセンターでたむろするよりは、よっぽど健全です。

 

※写真不鮮明で申し訳ございません<m(__)m>

 

先月(8月)末に、トレーニング成果テストを行ないました。その時は、体を数cm引き上げたに留まり、懸垂以前の状態でした。

 本日、朝食後すぐ公園に行き、トレーニング成果テストを行ないました。前回テスト時は、トレーニング26日目でしたが、今月さらに18回トレーニングを行い、通産44日目でのトレーニングになります。

まず、いつものように、#01写真の手前の前屈補助板で前屈を行い、さらに、中央の背中のつぼ押しでつぼをほぐし、いよいよ、懸垂のテストを行ないました。

 

#01、運動健康器具3種

 

まず、#02左のぶら下がり健康器に掴まります。

 

#02、ぶら下がり健康器(左)

※この写真は2021/7/13撮影

 

身長約170cmの私は、これにぶら下がると丁度#03の写真のような状態になります(実際は#03の写真より頭の位置は15cm程高い)。ここから、さらにつま先立ちになり、懸垂をスタートしました。

 

#03、NHK「ガッテン」より(2021年7月7日放送)

その結果、水平バーが鼻の辺りの位置になるまで体を引き上げることが出来ました。

スタート時点では、水平のバーと頭のてっぺんまでは約10cmあります。頭のてっぺんから鼻までは約15cmあるので、今回のテストでは体を約25cm引き上げたことになりました。

ただ、水平のバーが、あごの下になるくらいまで体が上がらないと懸垂1回とはカウントできないので、今回のテストでは懸垂が出来たとは言いがたい状況でした。(写真#04よりはもっと体を引き上げることが出来た)

 

#04、NHK「ガッテン」より(2021年7月7日放送)

今回の結果は残念ながら「懸垂の出来た回数は0回、但し、体を25cm引き上げることが出来た」ということになります。

 

今後1ヶ月さらに懸垂逆トレーニングを続け、懸垂が1回以上出来るように努力します(^O^)/

 

トレーニング成果テストの後、「ウエストひねり」や「背中伸ばし」等ストレッチを行い、ふと、そばにある桜の木を見ると、葉の一部は黄色~赤へと紅葉が進んでいるのに気が付きました。

 

#05、桜の紅葉

END

昨日、昼前、トレーニングのため、公園に行くと、なにやら大掛かりな撮影が行なわれようとしているところでした。

#01、公園の一角で映画の撮影?
 
しかし、健康運動器具が設置してある一角は影響がなさそうだったので、「背中つぼ押し器」(#02写真中央)で、背中のつぼをグリグリやっていました。

#02、健康運動器具(背中つぼ押し器他)
 
※但しこの写真は9月11日撮影

すると、私の所へ、撮影隊の警備員が来て「お願いがあります。今から15分間、他の場所に移動して頂きたい」と通告されました。何か納得いきませんが、お願いを拒否する特別な理由もなかったので、移動することを承諾しました。但し、まだ、懸垂トレーニングをやっていなかったので、「懸垂トレーニングをやるので3分間待って」と言った。そしたら、警備員は、私から離れ、付近に居た別の人の方に向かって行きました。

その後、懸垂トレーニングを所定の回数行いその場を離れました。
次の写真(#03)は、移動してから振り返って撮った写真です。

#03、撮影スタンバイ①(公園正面入口付近から)
 
写真の左側の黄色の帽子を被っている子が中心人物と思われました。
前景の植え込みが邪魔なので、右に移動して写真を撮ろうとしたら、先ほどとは異なる警備員が私の方に向かって×印の合図をしてきた。恐らく写真撮影はするなという意味だと思いました。
写真撮影はやめて、この辺から、撮影隊の様子を見ていました。最初、警備員が「15分間移動して」と言った割には準備が続いていて、この場所で10~15分位留まって見ていましたが、本番は始まらないようなので、帰宅しようと思い、公園の西出口の方へ移動しました。

西出口へ移動してからも、10分ぐらい様子を見ていましたが、まだ、準備が続いていました。

#04、撮影スタンバイ②(公園西出入口付近から)
 

結局、最初の警備員から「移動をお願い」されてから20分以上経過しましたが、本番は始まらないので、最後まで見ないで帰宅しました。
映画の撮影は準備だけでも、ずいぶん時間がかかるもんだ・・・
END

本日(9月21日)は中秋の名月だそうです。天気予報は夜は曇りとのことだったのですが、念のため外へ出ると月が中空に輝いていました。

 

#01、中秋の名月(近所の公園)20時36分

 

 

#02、中秋の名月(20時12分)

中秋の名月といっても、必ずしも満月ではないそうですが、今夜は8年ぶりに満月でした(^O^)/