SX720HS使ってみました、その1。 | ★カメラのキタムラ公式ブログ★
2016-04-30 09:45:00

SX720HS使ってみました、その1。

テーマ:つかってみた

3回目の更新です。

 

以前から週末セールなどでもご紹介しております

キヤノンのPowerShot SX720 HSですが

動画チームの同僚が購入しました♪

 

じゃあ、せっかくですので貸していただき

テストの結果を見ていただきましょう。

 

キヤノン PowerShot SX720 HS ブラック
http://shop.kitamura.jp/pd/4549292056617/

 


↑結構高級感があってカッコいいですよ♪

 

こちらのPowerShot SX720 HSですが

光学40倍ズーム・広角24mm~望遠960mm相当という

とてつもない倍率を搭載しているデジタルカメラです。

プログレッシブファインズームを使用すると80倍までズーム出来ますので

1920mm相当というとてつもない倍率までキレイに撮影出来ます。

↑こんな小型なのに凄いとしか言い様が無いです♪

一応ざっくりと機能を説明しますと

・Wi-Fi接続でスマホに画像を転送出来ます

・手振れ補正は5軸のブレを抑えるようになっています

・フルハイビジョン動画も撮影出来ます

 

ですので普段使いでも機能はもちろん問題無しです。

それでは先日撮影してきましたテスト撮影もご覧いただきましょう♪
まずは大和駅で撮影した1枚をご覧ください。

↑24mm相当で撮影しました

 

↑こちらが光学40倍ズームです

 

↑こちらはプログレッシブファインズーム80倍です

 

・・・凄すぎてよく分からないですね(苦笑)

実際にどのあたりが写っているのか写真に書いてみました。

↑それでも分からないのが凄いです(笑)

ちょっと一部分拡大してみます。

↑もう、人の目で見れる倍率じゃないですね(苦笑)

よく運動会やスポーツなどでもそうですし

発表会などでも一部を大きく撮るのは難しいですよね。

このカメラならドンと来いですよ♪

↑ちなみに広角も24mm相当ですから広く撮影出来ますよ♪

 

今度は向きを変えて

止まっていた電車を撮影してみましょう。

↑24mm相当だとこんな感じですよね

 

↑40倍でこのぐらいの大きさになります

 

↑80倍だとここまでズーム出来ます♪

 

ここで倍率が足りない時には

デジタルズームを使用することが出来ます。

画質は落ちますが、時と場合によっては

かなり有効な機能だと思います。

↑160倍(デジタルズーム)ですとめちゃくちゃ大きく撮れます♪

 

最初の写真を見ていただくと分かりますが

ここまでズーム出来るのって凄いですよね。

 

先日のサッカーを観に行った際には

デジタルズームを使用して、感度を最大のISO3200にして撮影しました。

ここまで撮影が可能です。

↑選手交代ですよね

 

広角で撮影するとこんな感じですから。

↑肉眼だと何番と何番が交代か分からないぐらいでしたよ(笑)

先ほど感度を最大にした、と書きましたが

こういう夜間のスタジアムで被写体のスピードが速いと

被写体がブレてしまいます。

これを軽減するには感度を上げる事が必要です。

↑ISO800・シャッタースピード1/50秒でこんな感じです

 

ちょうど勝村さんが撮影してくれたのですが

中野さん(EOS7D+70-200mmF2.8)とアオキの機材の差が分かります。

↑アオキのは手のひらサイズですよね

 

ちなみに勝村さんはα6000で撮影していましたが

選手を1人で大写しにするのは難しいですが

周辺の雰囲気などを撮影するには全く問題ないですね。

 

中野さんのように明るいレンズを使用しますと

感度を上げずにシャッタースピードを早く出来るので

キレイに撮影する事が出来るのがメリットです。

結論からしますと

『スポーツ撮影などでも十分に使えるコンパクトカメラ』ですね♪

明日はカメラの操作についてご紹介いたしますね♪

 

キヤノン PowerShot SX720 HS ブラック
http://shop.kitamura.jp/pd/4549292056617/