220系クラウン交通パトカー続々デビュー!! | 北九州 緊車.net

北九州 緊車.net

緊急車両を愛する管理人がお送りするブログです。

今回は各地で続々デビューしている「220系クラウン交通パトカー」たちを。

 

2022年2月にデビューした220系クラウン無線警ら車。

県内では合計14台が自動車警ら隊・機動警察隊・八女PSに配置され、それぞれ運用されている。

今回はこの車両ではなく交通取締用四輪車をかる~く。

 

 

福岡県警察高速道路交通警察隊久留米分駐隊に配備された220系クラウン交通取締用四輪車。

同分駐隊200系クラウン"福岡696"の置き換えとして配備され、運用を開始している。

この写真を撮影した時はまだ無線機等の載せ替えはされていなかったが、現在は既に載せ替えを済ませている。

 

前代210系クラウンアスリートと同じく、フロントグリル内に小糸製作所製LED警光灯(クリアレンズタイプ)が取り付けられている。

クラウンの王冠マークはやはり自動ブレーキシステムの義務化により市販車と同じく配置された状態で、旭日章はボンネット部分に取り付けられている。

市販車には取り付けられているRSエンブレムは白黒パトカーには取り付けられていない。

 

そしてこちらはまた別日。

220系クラウン交通取締覆面パトカーも同分駐隊に配備された。

 

市販車と同じくフロントグリルにはRSエンブレムが取り付けられている。

見分けやすいポイントは市販車には無い16インチホイールを履いている事だろうか。

交通取締用四輪車モデルも無線警ら車と同じく2リッターターボ車仕様になっている。

210系クラウン交通パトカーは3.5リッターモデルだったことから、違反車両追跡時の性能の差が気になるところ。

 

前面警光灯は白黒パトカーと同じフロントグリル内の小糸製LED赤灯。

取付箇所に多少違和感を感じるが、見慣れると何とも思わなくなるだろう。

前方から見るとまだまだ目立つような配置になっていることから、見分けることは容易だろう。

福岡県警察では機動警察隊・交通機動隊にも新車220系クラウン交通パトカーが納車され、まもなく運用を開始すると思われる。

 

 

続いては山口県警察高速道路交通警察隊下関分駐隊 220系クラウン交通パトカー

新車白黒パトカー2台が配備され、こちらも既に運用中の模様。

こうしてみるとドアミラーが白色から黒色に変わったのも違和感。

山口県には計8台の交通パトカーが納車されている。

 

 

続いては佐賀県警察高速道路交通警察隊鳥栖分駐隊 220系クラウン交通パトカー

こちらも既に運用を開始しており、先日長崎道の事故現場に出向いた際にテレビニュースにも映り込んでいた。

佐賀県警には計3台の交通パトカーが納車。

 

 

続いては大分県警察高速道路交通警察隊日田分駐隊 220系クラウン交通パトカー

大分県警には計4台の交通パトカーが納車された。

 

 

各地へ配備され続々と運用を開始する新車の交通パトカーたち。

今後の活躍が楽しみだ✨

 

 

 

 

2022.3.29 @kitakyu_pc

Amebaブログ ☞ 北九州 緊車.net

Twitter ☞ @kitakyu_pc

Youtube ☞ kitakyu_pcチャンネル

TikTok ☞ @kitakyu_pc

instagram ☞ @kitakyu_pc