シン・ゴジラ

 

今年も皆さま、お世話になりまして心よりありがとうございました。

大晦日の今日、少しだけ。

と言いつつの長文で恐縮です。

実は初見以来、考えてきまして、論文が書ける勢い。

年末年始のTVの合間にでも、お付き合いいただけましたら―

 

当方の今年Best1映画で、人生の邦画Best1になった『シン・ゴジラ』について。

未見の方がいらしたら、ご覧いただくしかなく。

ご覧になった方々とは、ただただ、うなずき合いたい。

 

第二次大戦を経て生まれた『ゴジラ』という映画が、

東日本大震災を経て『シン・ゴジラ』という映画に昇華したさまを。

 

2016年、この映画に出会えたことは事件であり、記念碑であり。

 

 

 

これまでのゴジラ・シリーズは無関係という作り。

得体の知れない怪物が出現するところから、始まる。

 

現代の日本に唐突に外敵が現れたら、政府はどう動くのか。

フォーカスされているのは、その一点。

日頃、我々庶民が目に出来ない場所でのパニックだ。

これが、壮絶にリアルだからここまでの人気を呼んだのだろう。

 

庶民側のパニックは想像がつく。

少なくとも、2011年を経験した我々は、その様子を知っている。

だから、その描写は不要。

 

それよりも、今この時に、日本政府にどこまでの能力があるか。

『シン・ゴジラ』は災害時、または有事の際の危機管理対策の現場を描くシミュレーションだ。

ここでは主に、有事の際の、としたい。

なぜなら、ゴジラは災害とは違うからだ。

 

 

 

キャストは総勢、328人。ベテランから新進まで、幅広い。

その隅々まで、役割が明確。

キャラクターがクッキリとしているから、見紛うことがない。

 

矢口蘭堂(長谷川博己)の決断力。

森文哉(津田寛治)の責任感。

志村祐介(高良健吾)のヤング感。

尾頭ヒロミ(市川実日子)はミス2.5次元。

安田龍彦(高橋一生)に萌えまくる女性観客。(当方含む)

袖原泰司(谷口翔太)の良い声in迷彩服。

根岸達也(黒田大輔)のゴジラへのトキメキを隠せないワクワク感。

間邦夫准教授(塚本晋也)は正しいことしか言っていない。

 

赤坂秀樹(竹野内豊)の覚悟。

カヨコ・アン・パタースン(石原さとみ)は虚構と現実の橋渡し役である!←ココ重要

 

ああ、しまった。

個別に触れていたら本当に長文になってしまう!けれど言わせて下さい、お願い。

 

大河内清次(大杉漣)は秋田県初の総理だから触れたいし、

花森大臣(余貴美子)が金井大臣(中村育二)を見る時の目が冷たすぎて笑うし、

里見大臣(平泉成)の醸し出す愛嬌、

泉政調会長(松尾諭)のザ・若手政治家、

財前統合幕僚長(國村隼)の目が輝きすぎており、

西郷隊長(ピエール滝)が良いセリフを言いすぎる。

丹波一佐(鳥山昌克)に至っては、出番<印象だ。劇団唐組出身と知って動揺。

 

監督は樋口真嗣

特撮が専門ながら、これまで、監督としては悪評を生んできた気の毒な方だ。

ここでは、樋口監督の鬱憤が晴らされたかのよう!

統括する特撮シーンが出色。

CGとミニチュアと、あらゆる手段で現実の風景を一から作り上げていく。

あの空撮の、何から何まで作り物だなんて、思いもしなかった!

 

総監督は庵野秀明

『エヴァンゲリオン』シリーズの映像を生み、『シン・ゴジラ』を生んだ。

もはや、生きる伝説。庵野監督自身が、使徒だと思う。

シン・ゴジラにはエヴァンゲリオン的な演出が随所に。

胸が切なく痛くなるのは、その悲劇性を高めた描写によるだろう。

 

劇中に登場する、とあるセリフは、両監督が自らに言っている。

そう思うと、また泣けてくる。

樋口監督は庵野総監督と東宝の間に入り、製作側からの要求を跳ねのけてくれた。

この覚悟が、今作を傑作たらしめている。

例えば、製作側が要求したという色恋の描写。

この設定において、そんなものは雑音でしかない。

 

音楽が至高で!

故・伊福部昭が紡いだスコアが高らかに劇場に鳴り響く。

ゴジラのテーマだ。歴代のゴジラ映画を彩った演奏の数々に、脳が燃える。

鷲巣詩郎による楽曲はエヴァンゲリオンの色、そう、秀曲ばかり!

 

 

 

あらゆる場で、すでに絶賛され、考察し尽くされている映画だ。

その魅力は、日本人であれば肌で感じるのではないか。

 

冒頭から、謎がバラ撒かれ、一度観ただけでは全てを把握することが出来ない。

撮影方法も多岐に渡り、目くらましが仕掛けられている。

ラストカットの意味に当初は混乱。

だが、全ての答えは本編中に描かれていた。

その謎解きをしたくて、複数回鑑賞する人が山のように。

 

私事ながら、10回観たから言える。

毎回、違う所で泣くのです。

 

会議と書類で進む日本の政治に、皮肉たっぷり。

が、愛情も山盛り。

これが日本だ。現代の日本の姿だ。嬉しくなるではないか。

 

国を守るということ。

身を投げ出せるのは、家族を守るのと同義だからである。

対策システムや意思決定ルートなど、日頃、ぼんやりとしか分からなかったことが、ここでは明示された。

 

丹念な取材と、ゴジラ愛、特撮愛が生み出した新しいゴジラ。

その造形は終始、異形だ。

モーションキャプチャを導入、野村萬斎に中の人を演じさせることで表現が膨らんだ。

 

ゴジラ出現から、一気呵成に至るまで。

徹頭徹尾、一分の隙も無い。

ゴジラが放つ光の咆哮。

ああ、また観たくなる!

どうして上映が終わってしまったのか!

 

サントラを買い、劇場に足を運び、セリフを真似し。

この半年、当方の心はこの映画と共にあり、出来上がったのがシンゴジ脳。

ついに先日届いた、ゴジラ本『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』を開いたら、尻尾についての自分の考察が正しかったと分かり、感無量。

 

 

映画ファンとして、こういう体験が出来るとは。

悪魔のように無謀で、神のように強靭なゴジラを出現させてくれたこと。

 

『シン・ゴジラ』という怪物を作ってくれて、平伏して感謝です。

 

 

 

ここまで読んでいただき、今年もご訪問いただいて、感謝感謝です。

これにて2016年鑑賞映画を書き終えました。(爆睡作は除く

今年も皆さまからパワーをいただくばかりで恐縮でした。

ますますババアですが、来年もお付き合いいただけましたら嬉しいです。

 

どうぞ皆さま、良い年をお迎えくださいませ。

2017年も、傑作秀作珍作に出会えますように―

 

 

 

映画 スクリーン

 

『シン・ゴジラ』
2016年・日本
総監督・脚本・編集: 庵野秀明
監督: 樋口真嗣
音楽: 鷲巣詩郎、伊福部昭
出演: 長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ、大杉漣、柄本明、渡辺哲、余貴美子、平泉成、中村育二、矢島健一、手塚とおる、横光克彦、松尾諭、嶋田久作、高良健吾、津田寛治、塚本晋也、市川実日子、高橋一生、谷口翔太、三輪江一、野間口徹、黒田大輔、吉田ウーロン太、小松利昌、國村隼、松尾スズキ、ピエール瀧、鳥山昌克、犬童一心、原一男、片桐はいり、そして、野村萬斎・・・書ききれません

 

[関連作品]
庵野秀明監督⇒ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q/風立ちぬ(声の出演)
樋口真嗣監督⇒巨神兵東京に現わるヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q同時上映)/のぼうの城

 


人気ブログランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

※鑑賞の感想です。情報に誤りがございましたら御一報頂けましたら幸いです。