日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
来年の福を自分で引き寄せる!イベントへのお誘い
来年なことを言うと
鬼が笑うと申しますが
鬼と言えば節分
喜想菴では
毎年
豆撒きの会として「豆遊会」として
開催してるイベントがある
この日は
年男さんや年女さんと豆撒きを楽しんだり
アンコウ鍋と
日本酒なども楽しめるイベント
笑顔が絶えない楽しい会です
アンコウ鍋にしておりますのは
鮟鱇という魚は
漢字で
魚へんに「安」「康」
安らかに健康にの願いを込めてます
ご縁ある方が健康でありますように
おまけに
アンコウはねぇ
コラーゲンたっぷりなんですよー!
あん肝も丁寧に蒸し上げたもので
旨味たっぷり
アンコウは捨てるとこなしと言われるお魚
特に
アンコウの7つ道具ともいわれる
内臓のところの
ミノのようなコリコリの所が
これまた! 美味しいの!
私は大好きです!
お出汁は関東式
たっぷりすぎる昆布を使い
旨味もしっかり入れるから
最後のお雑炊まで
どんなに酔っていても美味しく食べれる
この日の日本酒選びも
お客様に喜んでいるもらえるようなレアなお酒や
この日のために
気に入ったお酒を見つけると
コツコツ仕入れて備えます
私もお客様になりたい(笑)
節分祭というと
京都
吉田神社が有名ですが
そもそも発祥は
鞍馬寺
といわれています
京都での修行時代
ご縁があっては
鞍馬寺をいつもお詣りさせて貰っていました
寅年の主人ですので
鞍馬寺は狛犬も
お虎様というのもご縁を感じます
ですから
豆誘会には
鞍馬寺から
お祓いのして戴いたパワーあふれるお豆を
この日のために送ってもらいご用意してます
邪気を払う力が
更にパワーアップするために
「福は~うち!鬼も~うち!」
ええ
やはり
お客様商売なので
「鬼もうち」
「鬼は外」は言いません
童心にかえって
こんな事ができるのがめちゃくちゃ楽しい
そうなんです!
だから
福を呼び込むパワーが溢れているんです
そして
毎回お伝えしておりますが
おひとり様大歓迎!!!
もちろん!
お友達同士でも大歓迎!
来年の福を掴み取りましょう!
ただ
先日公式LINEで先行案内しましたら
あっという間にお申し込みをいただき
残り
あとお二人様ほど大丈夫かなぁというところ
お早めの
お問い合わせお待ちしております!
本日
ただ今、スーパー銭湯
冬至までに体を整えて福を招きます
こちらも
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
⬆
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
プロフィール 2023