日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
今の日本で誇らしいと思えるもの
9月に入っても相変わらず暑いですね
それなのに
今朝
新聞を見てたら
もう?
おせち料理の予約の案内がのっていて
いやぁー
早いわ、、、
先日
9月のお料理の試食会もして
食材からも
一足早い秋を体感したばかり
と言っても
会席料理に馴染みのない方は
どんなお料理か想像しにくいと思うし
お店によっても違うと思うのだけど
我が家の場合
コースの中に
野菜類だけで15種類以上
お刺身などの魚や肉などの殿様食材も8種類ほど
それ以外の海藻やキノコ
なんかも入れると
コースの中で使う食材は30種類近く
いやぁ
今
思わず数を数えてみたんだけど
文字に起こすとすごい数
家での
おまかないは何種類?
無理 無理 笑笑
改めて
主人と息子の苦労がわかり
思わず
手を合わせたくなる
銀杏も一足早く登場!
この
今の季節の翡翠色した銀杏の美しい事
そんな景色だけでも
秋を体感できるのが嬉しい
こうしてみると
本当に和食の良さはここだなと思う
特に会席料理は野菜をたくさん使います
野菜って
1番季節を感じることができるものだから
合わせる食器だけでなく食材で季節を感じられる
おまけに
野菜だけでなく
洋食屋さんなどではあまり使われない海藻類
コレがまさしく
アンチエイジング食材
和食の出汁の元となる昆布
それだけでなく
お料理のあちこちに散りばめられて入っているから
アンチエイジングに
会席料理サイコーっていうのはいつも思っています
だって
『若返る』
それだけで福もやってきそうでしょう?
ほんと
試食会は私の至福の時間 笑
日本は
気が付かないだけで
世界的に見ても
とても食材に溢れた国で
そんなところも
もっと誇らしいと思っていいと思うのですよ
特に
日本のおせち料理も
すごいたくさんの数の食材が入りますもんね
このおせち料理も
日本が世界に誇れる究極の和食文化
なんてことを言ってる間に
あっという間にお正月がやってきそうですねぇ
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)ノ
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
初海外旅行の珍道中
⬇️
人気記事でした
⬇