日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
憧れの日光東照宮で感じたこと
飛行機1時間
レンタカーに乗り換え
3時間ほどかけて
ようやく日光へ到着!
まずは
おなかを満たしてから
ずっと行ってみたかった日光東照宮へ
いざ!
なんて思いつつ
門を潜り
入場のチケットを買うために並んでる間に
雨が降る止み
ようこそ!って言ってくださったの?
と
雨は
歓迎の合図と言う言葉を思い出す
入ってすぐのところで
見ざる言わざる聞かざる 猿さん
コレコレ
コレをリアルで見たかったの
思ったより小さい
そして
他にもいろんなポーズの猿さんがいるのも
初めて知りました
そして
この
鳥居から門が見える場所がパワースポットらしい
さらに先を進み
家康公のお墓を通り抜け
長い階段をえっちらおっちら
この時の疲れを引きずってるのか
ゼェゼェ、、
情けないですなぁ
それでも
気合いで前へ前へ
そして
願いが叶うと言われる叶杉へ向かいます
うっかりしてると通り過ぎちゃう
この看板を頼りにそちらの道へ
こちらでも
しっかりとお参りをして
帰り際
五重塔をしっかり撮って
次の目的地
二荒山神社へ続くパワースポットである参道を通り抜け
パワーを感じようと
手を合わせる気持ちで通り抜け
涼やかな風鈴の門をくぐり
しっかり参拝してまいりました
境内の横の方にある
獅子?
と思った 良い縁狛犬様
しっかり
あちこちに撫でさせていただき
あこがれの
日光東照宮の参拝終了です
写真が禁止のところもあり
全部はご紹介してませんが
所要時間は1時間半ほどら二荒
なぜ憧れだったか?
は
私たちの時代
中学校の修学旅行は関東で
日光東照宮 と 東京
箱根 と 東京
のどちらかで
自分たちの代は箱根だったんですね
でもね
硫黄の臭いがマンマンの温泉を
中学生が楽しいわけはなく
日光がよかったのに!と根に持っていたんです
いつか行きたいなぁって思い続けて
40年あまり 笑笑
ここで
死ぬ時
行ってなかったなぁ、、になりたくない
ということで行った日光東照宮
正直言ってに申しまして
行った満足感はありましたが
かなり疲れました
それは
人がめちゃくちゃ多かった
受付時間終了間際でも入場チケット買う人が溢れ
もう
その人たちを見てるだけで疲れる、、、
ここは
いろんなご縁を結ぶパワースポットと言われますが
私が感じたのは
人を惹きつける強大なパワーのあるところ
ではないでしょうか?
それに
自身もしっかりと惹きつけられ行った訳ですが
栄華を極めた造りも
美しいのだけど惹かれない
コレでもか!的な豪華さが私には会わないんだなぁ
古いものでも
少し侘び寂びを感じるのが好きだから
帰り道
なぜか
また、上島珈琲店の前だけ雨に降られ
駐車場では晴れるなんて不思議な体験をして
クルマに乗った時は心底ホッとしました
成し遂げた思いと
人混みにヘトヘトな思いでしょうか?
今度は
山奥の人が少ない神社へいきたいわぁ
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)ノ
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
初海外旅行の珍道中
⬇️
人気記事でした
⬇