日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
暑い夏にはコレ!日本酒の新しい楽しみ方
先日
夏の恒例である
蓮の会を開催しました
イベントだけではなく
この日のお楽しみは
実は
日本酒好きな女将のセレクトした日本酒を
お好きなだけどうぞ!
と
楽しめるところ
お客様も
今年は
どんなお酒がのめるのかな?
なんて
楽しみにしてくださる方も多く
私としても
この日のために大切に温めた日本酒をご用意します
この日は
食前酒 まずは
超絶
入社困難酒の而今から
特別純米にごり酒生
蓋を開ける時
天然発酵ならではのジュワ!
とするところからワクワクします
だって
このお酒は
前ね
思い入れがすごくある
念願かなってよかったわ
こちらの
光栄菊酒造 スノウクレッセント
ちゃんとね
注意書きに開栓注意って書いてあったのに
ついうっかり
お客様と話をしてしながら
蓋を開ける前の
ほら
あるでしょう?
固定してあるの
アレを外しただけで
ばん!
ひゃー!
びっくり
蓋が吹き飛びました
吹きこぼれなくてよかったぁ、、、
でも
シャンパンを開けたようで
これで景気がついてよかったけどね 笑
他にも
これも人気の高い青森の田酒 ミクロバブル
スパークリング酒とあるように
これは
天然酵母ではなくて
敢えて
ガスを入れ込んであるお酒
シュワシュワでした
こちらの千葉県の寒菊 星海は
空き瓶すら
持って帰りたい!と言われたくらい
めちゃくちゃハマったお客様がみえたお酒
今ね
注目してる蔵です
こちらのお酒も
『買って帰りたい!!!』
と
お気に入りに入れてくださった方がみえ
一升瓶が軽く空きました 笑笑
正統派の食中酒にぴったりなお酒で
食べながら
呑みながらに幸せを感じますよね
気持ちがわかりすぎる 笑笑
そして
⬆️の仁井田本家 にいだのしぜんしゅ
これをね
とある飲み方でご用意してたんです
ただ
このお酒は
めちゃくちゃ元気な天然酵母がはいっていて
少し開けただけで
ジャワー!と吹きこぼれそうになり
開栓するのに20分以上かかるという
まさかの
アクシデント!
それでも
ご愛嬌!と言えるくらいの価値があるこのお酒
こちらの蔵は
福島県にあり
あの
東日本大震災を経験し
米作りすらままならない時を経て
お米作りの土づくりからこだわりをもち
サステナブルな取り組みをしており
無農薬で化学肥料も
一切使わない自然農法を取り組む蔵さん
今年の2月に福島へ行きましたが
まだ
爪痕が大きく残るところも多く
つい
思い入れが深くなります
と、
話しがズレてしまいましたが
とある飲み方とは
炭酸割り
日本酒ハイボール
と言ってもいいのかな
シュワシュワなお酒をさらにシュワっと
お米の優しい味が
さらにクリーミーになって
皆さん
ペロリと飲み干され
『ジュースみたいで飲みやすい!』
と
喜んでくださり
はじめ
ビールが欲しいと言われていた方も
『もう!大満足』
と、言ってくださり
バンザーイです
今回は
正統派日本酒もあったけど
炭酸割りだけでなく
夏らしく
発泡系のお酒を多く取り入れてました
こういうの
女性好み?と思われるけど
意外と男の方の方がウケがよかったですね
私は
日本酒ソムリエでもなんでもないけど
難しいことは抜きにして
楽しく
美味しく
お料理も楽しめる
そんな
お酒の楽しみ方をお伝えしたい
だから
マナーの事もそうなのだけれども
こんなところも実践あるのみ!
リアルなお客様のお声もいただき
また
来年の参考にします!
こんなお声も嬉しい
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)ノ
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
人気記事でした⬇️
初海外旅行の珍道中
⬇️
人気記事でした
⬇