『北正園』さんの「みかん・海草」はプレミア和歌山推奨、地元産で最高!【№151】 | 紀州有田商工会議所 女子ブログ

紀州有田商工会議所 女子ブログ

紀州有田商工会議所の女子職員が、女子目線で会員事業所さんを紹介します~

みなさま こんにちは~照れ

 

ようこそ、紀州有田商工会議所女子ブログへ音譜

いつもご覧頂きありがとうございます。

 

今日のご紹介は、初島町で温州みかんと地元産の海草を製造販売している『北正園』さんです。

 

えっ、この時期に オレンジ みかん オレンジ とお思いのフルーツ好きのみなさまおいで

 

確かに温州みかんの時期は終わりですが、ここでご紹介したいのは北正園さんのみかんが「プレミア和歌山」と「有田市認定みかんを受けているからなんです

 

 

有田市内で栽培され、抽出検査で平均して糖度12度以上、酸度1.0%以下など厳しい品質基準を満たして審査に合格したみかんが「有田市認定みかん」を名乗れます。乙女のトキメキ

 

 

箱の中には、有田市認定みかんだとわかるリーフレットが見えますね。ラブラブ

 

温州みかんは、ビタミンCや食物繊維はもちろんのこと、最近話題のβクリプトキサンチンが多く含まれ、骨粗鬆症や生活習慣病、ガンの予防にも効果があるといわれています。

甘みと酸味のバランスが良い美味しいみかん音譜ってことが基本にあって、そのうえ健康にいいなんて最高ですよね~照れ

 

 

そして、なんとプレミア和歌山(和歌山県優良県産品)の推奨も受けています。拍手キラキラ

 

   

○安心・安全を基本に

○和歌山県内で生産・製造された

○和歌山らしい、和歌山ならでは

  の優良な産品を推奨する制度です。

 

北正園さんの商品では、地元初島沖で採れる “わかめ” “ひじき” “ふのり” も「プレミア和歌山」の推奨を受けています。

 

 

 

 

 

 

伺ったときは、ちょうど今朝採ってきた「ひじき」が天日干しされていました。

 

image

ツヤツヤと黒光りする肉厚のひじき。

これを、出荷できる状態まで干すとこうなりますびっくり

 

image

 

なんと採取時に60㎏あったひじきを1.5㎏~2㎏にまで乾燥させるそうです!!

 

image

天日干しの簾が並んで壮観ですね音譜

 

実は、私“布海苔(ふのり)”大好きなんです。ブルーハーツ

おみそ汁に入れたり、酢の物にしたり、と時短料理に大活躍キラキラ

ということで、ちょっと作ってみました。

おみそ汁には、水で戻さずそのまま入れるだけで布海苔の食感の良さと磯の香りが楽しめますグッ

 

 

 

 

次は、甘酢や三杯酢で頂く「酢の物」ですが、今回は北正園さん特製の「橙ポン酢」がけにしました。

布海苔とわかめを10分程度水で戻して「しらす」を合わせてみました。

布海苔もわかめもシャキシャキした食感で、と~っても美味しかったラブラブ

 

 

酸味のまろやかな北正園さんのポン酢です。ルンルン

まろやかさを出すのには、ちょっとした工夫があるとかウインク

 

しらすは、以前に女子ブログでもご紹介した「マルヨシ水産」さんの釜揚げしらすです。

そういえば「いかなごのくぎ煮」のシーズンになってきましたね。春はもうそこまで……音譜音譜

マルヨシ水産さんのブログはこちら

 

定番の「ひじきの煮物」や「ひじきの炊き込みご飯」も美味しいですね。

「ひじき豆」を炊いてみました。

 

 

 

ちょっと冒険して、パスタに「ふのり」「わかめ」「ひじき」を入れてみました

戻した海草を最後に炒め合わせて、塩胡椒で味を調えて、少しお醤油をたらせば「和風パスタ」の完成です。

 

 

 

 

地元産の海草を使っているので、有田市ふるさと納税返礼品にも登録されていて、詰め合わせも人気です。

 

 

 

お求めは、有田川町の産直市場「ファーマーズマーケットありだっこ」下矢印

または、初島町の当店へ

image

 

健康食品として注目の「みかん」「海草」をプレミアお墨付きの北正園さんで、是非どうぞニコニコ

 

 

星北正園(きたしょうえん)

住所:和歌山県有田市初島町浜1126

TEL:0737-82-6801

携帯 :090-1020-8315

流れ星 ファーマーズマーケットありだっこ

  所在地:和歌山県有田郡有田川町土生33-1

  営業時間:9:00~18:00