どうも、こんばんはですね。

というかお久しぶりでございます。

暇文の方は元日に一回ポッキリ、適当な更新しただけで終わっちゃってますが

またいずれ「暇な時に」更新したいと思います。
 
さて、こんなこと言いつつ、実はこちらにも書くことがございません。
強いて言うならば
自分が今現在ほしいモノの話でもしましょうか。

「分子模型」って知ってますか。
化学の先生とかが持ち歩いてる、大量の色分けされた玉と棒からなる、謎の道具です。
我々凡人は化学的知識に欠けているので、原子と、あの謎のちっこいジャラジャラした麻雀牌の偽物みたいなやつの間に共通点を見つけ出すのは難しいわけですが
実は近年の研究によりますと、あのジャラジャラを使って、地球上にある分子の形を模式的に表すことができるんすね。
「模式的」の意味についてはよくわかんね。
とりあえずすげえんだ。
つうか弄ってると楽しいんだアレ。
弄ってると楽しいってなんかアレな雰囲気な言葉だね。
そんなアレが欲しいわけです。
だれか買ってよ。



HGS分子構造模型 C型セット 有機化学【学生学習用】/丸善出版
¥4,200
Amazon.co.jp

これです。
ほら……ただのプラスチックの塊が…
何かとても素敵なものに見えてきたでしょう……?
お砂糖……グルコース……C6H12O6……このセットで作れる……
お砂糖が作れる…………


そのうちお金に余裕があったら欲しいなあなんて思ってるので
皆さんも是非買いましょー。
分子模型ゎJKの必需品だゾ☆
どうも何故か、深夜まで起きていることが多いです。
理由はまあわかっていて、宿題をひたすら溜めて、勝手にキャパシティオーバー迎えてるせいなんですけれども。

深夜の時間帯。
眠気と宿題と空腹と、色々なものと格闘しながら過ごしているわけですが
意外と面白い気づきも多い。
特に目に留まるのは、日の昇る時間。
徐々に徐々に早くなってきているんですね、やっぱり。
真冬の午前4時となると、本当に真っ暗だったのが
いまやぼんやり明るくなるレベルまで日が早くなってるんですよ。

またこの明るさで焦るんだ…www

この前、気づいたのはラジオの面白さ。
特に作業用BGMが見つからないし、思いつかなかったので
iPhoneでラジオが聴けるアプリ、「radiko」を使って適当に聞いてました。

そこでひとつ見つけたのが
NHK第一の「ラジオ深夜便」という番組。ご存知でしょうか?
中高年向けらしいんですけど、コレがなかなか結構面白い。
深夜台らしく、ジャズとかオールディーズな歌謡曲などが流れ、
その他にもインタビューなど盛りだくさん。
コレをひたすら聞いていた結果が、前述の午前4時の原因なんですがね…ww

何が良いって、声がいい。
パーソナリティの方の声が、実に静かで、じわじわ聞こえて脳に入ってくる感じ。
バックのBGMも無く、無音で声だけが流れてるんですね。
コレ、凄い落ち着けますよ。
ましてNHKの人ですから、喋り方は大変上手い。
うーん、相乗効果が素晴らしかったです、ハイ。

そんな訳で今日のお薦めはそれでした。
もし夜に眠れないことがあればどうぞご活用してみてくださいなー
でまあ、最後に一つ忠告しておくと
みんなは0時には寝よう!!!
どうも、皆さん。
溜まりに溜まりまくった宿題を消化中のスタビライザーです。
連休だからってことで、いつもより多めに出されたんですよね。
でもさあ、一般的学生の心情からしてさあ
計画的に消化するわけ無いじゃーん。
そんな訳で結局いつもと同じ、土日二日間で消化中です。

その合間を縫いつつ、前回せっかく宣言したことですし
今日もとりあえず更新してみましょう。

オランジーナ飲んでます。
流行ってんですかねコレ。
色んなところの自販機に増えた印象があります。
オレンジのちょっとした苦さ、みたいのが入ってるのが個人的に結構好き。
ホントに好きなのはメロンソーダだがな!(二度目)

土曜日の夜は憂鬱。
だって日曜日になっちゃうんだもん。
日曜日が終われば、次は月曜日。
また一週間が始まってしまう。
しかも今度は連休なんて無い、ただの一週間、土曜日まで休みはない。
どうして時間とは過ぎ去るもんなんですかね。
時とか空間を超えて生きていられる生命体になりたい。
やべえ、なんだこの願い。
星辰の彼方に連れて行かれて旧神の眷属にされそうだな、オイ。
ああ、窓に!窓に!

お、気がついたら数学はほとんど終わってる。
あとは国語だな。
過去の模試の過去問をガーってやるだけの簡単でもないお仕事。
漢文とか古文ならいくらでもやってやるんだけど。
そのうちまた、漢文のお話でもしましょうか。
明日更新のネタを考えつつ、今日は失礼いたします。
多分ちゃんと把握してないけど、
これ更新するの1ヶ月ぶりぐらいだと思うんですよ。

それでその間に数多くの人のブログ更新を見ましたよ。
楽しいね、人の書く文章を見るのは。
日常が垣間見れるのがなおよかったりするよね。


いいなあああああ!!!
書くネタと気力があってえええええ!!!


無いわけじゃねえよ!無いわけじゃねえ!
だがな、だがなそれを文章に起こす気力がねえんだ!!
要するに面倒なんだ!面倒くさがり屋なんだよ俺は!
奥様もそれはご存知でしょう!?
わかっていらっしゃるものだとアタシ思っていたわ!!



もういいよ!俺も書く!ほぼ毎日書いてやるよ!
しかもブログネタなんざ、あんな軟弱なもんには頼らねえ!
自分の力で最初から最後まで捻り出して書いてやるよヒャッハアアアアアア!!!!



ここで一つ注意点がございます。
先ほど宣言したことのおおよそ8割は実現不可能の見込みが高い
ということです。
この点のみ、ご注意して頂ければ
当店のサービスを存分にお楽しみいただけるかと存じます。

でまあちょっとブログらしいお話でもしよう。
今日、あるところでご飯食べてきたんですよ。
そしたら、お冷、いわゆる水を出されるじゃないですか。
その出てきた水がコレです。


氷の量、おかしくね…!?
これ水の上に浮いてるから、表面が見えてるんじゃないんだよ…?
コップの底からギッシリ詰まってるから表面見えてるんだよ。
でまあ、比較。


ほらーおかしいもん俺のコップだけ。
右のコップはちゃんと正常に水入ってるし、氷も浮いてるし。
俺だけコンビニで売ってる、カップに味付きの氷入ったアイス状態だもん。
あれ美味しいよね。
でもこれはお冷!!!

ちゃんと水を入れて欲しいのだ!
あそこのスタッフには、給水技能検定1級の所持を義務付けてもらいたい!
水をちゃんと出せてこそ、飲食店スタッフだ!!
ところでそんな名前の検定はない!!!

以上!


というわけで一週間半ぶりぐらいの更新。
「おいおい、どれだけ更新してねえんだ、ふざけんな」とか思ってるそこの貴方!
コレが普通ですよ~!
少なくとも「俺」の中では一切問題無いですよ~
たくさんの暇文読者が今頃画面の前で、首ブンブン言わせて頷いてますよ~

そんな訳でそろそろ暇文も更新します。
最終更新がエイプリルフール記事とかいう、馬鹿みたいなことやってるので
とりあえず「ロゴ百選」辺りでもどうでしょう。
そして、そろそろ4月も中旬、新ドラマ&新番組が出揃ったので
それらの簡単な感想でもザーッとまとめて書こうかなぁと。

その後は通常更新で、適当にジショの旅とかやりつつ
いつも通りのマイペースでやっていきます。
新企画がもし思いつくようなら計画しますけど
ハッキリ言ってコレ以上増やしても俺のキャパシティオーバーな気がするのでww
やりたいことは色々あるんですけどね。
まあ4月になって忙しくなると思ったら
逆に、妙に暇になってしまったので
それを利用してブログに少し精を出してみるってのも考え中です。

色々とプランはあるので
そのうちまとめて、暇文でも、遠距離からの方でも
どちらかに適当に書いておこうと思います。
何か意見などありましたらドンドンお寄せ下さいな。

さーてロゴ選んでこようっと。