★立つ位置で勝る | 海外へサッカーで冒険を目指す少年とそれとは違う野望を持つただのオッサンの話

ボールをもらう位置って重要。


ボールが入った段階の優位性。

身につけたい。

場所を気をつけ始めると相手DFとの駆け引きが生まれる。


相手DFとの駆け引きが生まれるとフットボーラーとしてワンランクアップする。


オフサイドにかかる選手はほぼいなくなる。

けど、このスキルは身につけるのは簡単ではない。

昨日はスペースのある状態でのトレーニングをした。

人数も最小限にして挑んだ。


立つ位置のシドウは結構難しい。

その本人が理解して意識しなければならない。

けど話を聞いてない選手とかがいると受けたかった選手にボールが回らない。


昨日は、desenを担当だったのでバイタルの進入をテーマにやってみた。

テーマは基本的に選手には伝えない。

勘のいい子はそういう場面が多く出てくる。

(本人は多分あまり意識してないが


話を戻すが立つ位置がどこだとファーストコントロールが前に向けるのか?


どこだと相手DFを相手にしなければならないのか?


自分の得意な位置を作る。

その時のトラップもセットで。

シャビを見ていると、デ・ブライネを見ていると得意な位置で受ける。

その際のトラップもいつも同じ。


得意を作るためには相手の嫌なポイントを知る必要がある。どこで受けたら相手は手も足も出ないのか?