【超重要 必読】Kirora Crystalの作品の特徴とポイント | ✳︎ Kiroraの作品 ✳︎

✳︎ Kiroraの作品 ✳︎

サンキャッチャーなのに 筆文字なのに
kirora(キロラ)が作ると まるでパワーストーンみたいな働きになっちゃう作品たち

Kirora Crystalの作り手、キロラ( 綺路羅 )です。



ちょっと不思議で、ちょっとレアな作品を

2014年から作り続けてます。




★*:。Kirora Crystal。:*★

輝く未来に『希望と光』を射し込む = 自分軸に自分でチューニングする 作品


作品の特徴 (レアなんです)








【Kirora Crystalの作品】は現在4種類です



写真左上から時計回りに
▶︎【自分軸のおまもり】...おまもりにも防御にもなり最善になる
▶︎【財の循環(旧名 諭吉ストラップ)】...お金にも人からも愛され、生きたお金の循環
▶︎【そしじカード】...漢字一文字で「愛、調和、感謝」の意味が込められてる活性化カード
▶︎【繁栄=豊かさの循環】...規模も範囲もドデカイ総合的に万能







【Kirora Crystalの作品の特徴】として



作品をご注文され、

まだkiroraは作品を作ってないのに、

まだ作品の持ち主になる方は作品を手にしてないのに



【『Kirora Crystalの作品を持つ』って決め、作品代を払って頂いた時点】から

下差し

スイッチ押されて、水面下で動き始まります

(スイッチonムーブonです)


「動き始まります」って言っても

直ぐに分かりやすくな目に見えての変化は何もないかもしれませんが、

水面下はめっちゃ動いてます...この辺はちょっと分かりにくいのでもどかしいですけども


水面下や現実と、いろんなところが動いていって

 下差し

加速していく

  

 


『目に見えて分かりやすい結果』が

作品代を払った直後に

すぐに出る方もいれば、



作品が手元に届いても

ちょっと時間がかかる方もいらっしゃいます




それは本当に様々です

(薬を飲んですぐ効く人もいれば、

少し時間がかかる人もいるようなモノ)





【『本気で腹括った状態』で

Kirora Crystalの作品を持つ】と...



軌道修正することがたくさんあったりする場合は



つまり

Kirora Crystalで言う所の

【土壌改良、尻叩き、シバキ、軌道修正、ドンガラガッシャーン】が起きる場合



最初の頃は結構、「作品の消耗」が激しかったりします



「作品の消耗」っていうのは

・時に作品が壊れたり

・時に作品が隠れんぼしたり出てきたり、めっちゃ主張したり

・時にガラスの色が抜けたり...

様々です左差し「Kirora Crystalの作品って、生きてるみたいね」と、よく言われるのは

こういったことがよく起きたりするからです




例えるなら...


カチカチに固まった土地(写真左側)の状態を


その土地を『上質の実を作って循環させる(写真右側)』と決めます左差しKirora Crystalの作品を持つ」と決める


何年も何十年も積もり積もった

甲胄や鎧のごとく、めっちゃカッチカチに固まってる土地を

祓い清めてから

まず緩めるために耕すのですが、

あまりにカチカチなので
水や肥料も  大量に必要だったり、

耕す機械や器具の刃が  消耗してしまったりする状態になったりもする左差しKirora Crystalの作品代を払って、作品を手にして、
最初の頃は作品がよく壊れたり隠れんぼしたりと「作品の消耗が激しい」状態


つまりは

Kirora Crystalで言う所の

【土壌改良、尻叩き、シバキ、軌道修正、ドンガラガッシャーン】の状態


水や栄養を混ぜながら

時に太陽や雨の恵み、

蜜蜂や蝶が飛んできたりと

『周りの様々な助け』もありつつ



段々と水や栄養が入っていって
段々と土が柔らかくなっていって左差しKirora Crystalでいうところの【土壌改良中】の状態



耕して緩めて土をほっかほかにして

土の「質」を変えていく左差しKirora Crystalの『▶︎【繁栄=豊かさの循環】の作品』はここが得意


種を蒔いて


芽生えて

花か?木なのか?実になるものなのか?



どんな『実』を作って循環させるのか?左差しKirora Crystalの作品のテーマ別です。

・豊かさの循環の「右矢印繁栄なのか?

・お金からも人からも愛される「右矢印財の循環(旧名 諭吉ストラップ)なのか?

・自分で自分をまもる「右矢印自分軸のおまもり」なのか?

・kiroraお任せ作品...などなどなど


って感じですかね...例えると

 


なので、最初のKirora Crystalの作品を手にした頃、

作品の消耗が激しい時に大事なのは

「で、どうするか?」なのですが、様々です




たとえ作品を手にした期間は短くとも、

いろんな手応えを感じてる方は

「これは初期投資だね」と

すぐ作品を新調されますが...




「早過ぎる!お金かかる」と文句言って新調しない人も...

(このブログの「▶︎ご注文前に必読」を読んでから注文してくださる方がほとんどなので、

今はこんなことを言ってくる方は一切なくなりました)




また、「土壌改良が怖い」とビビってしまう方もいらしたり...(変わりたいけど変わりたくない、変えたくないんでしょうね)



ホントに様々です




例えで書いた通りに

今まで何年も何十年も積もり積もった

甲胄や鎧のごとく、めっちゃカッチカチに固まってる土地の【軌道修正】なのですもん...



しかも土地を耕すのが、ツルハシや鍬で済むのか?



大型ショベルカーや耕運機が必要なのか?

下差し

下差し

下差し

ちなみに「Kirora Crystalの作品」の大きさ的に



Kirora Crystalの【ネックレスタイプやバックチャームの作品】は

ツルハシや鍬のイメージ




Kirora Crystalの【部屋用の作品】は

大型ショベルカーのイメージです




つまりこういうこと


 


「作品の持ち主となる方」によるんですが、

特にKirora Crystalのネックレスタイプやバックチャームタイプの【作品1個だけ】で

「今までの長年の蓄積分全てを網羅」するには

「限度と限界」があります

(鍬やツルハシ1個で

枯渇した広大な土地を耕すようなもんですから)




あ、最初から誰もが「枯渇した土地」って決めつけてる訳ではないですよ?




「あともう少しの耕しや肥料だけで済むのに...」って人も結構いらっしゃいますし、

そういう方はネックレスタイプやパックチャームタイプだけで、ぶわっと加速されて行ったりも...




だから、ホントに様々なんです




ちなみに段々と作品を新調するスパンは長くなっていきますよ〜




【Kirora Crystalでの土壌改良中】は、

時にKirora Crystalの作品が傷ついてしまったり、

ガラスの色が抜けてしまったとしても

あんまり心配とかせず、

意識も「し過ぎず」に



「あぁ、最高に最善になるよう導かれ進んでるんだな〜  

作品が土壌改良中だって教えてくれてるんだなぁ〜」と思いつつ

俯瞰しながら『今、目の前のやるべきこと』を



出来る範囲で、

でも絶対に絶対に無理はせずに、

淡々粛々と『やることやって』くださいね‼︎



これが

【Kirora Crystalの作品の特徴】

【Kirora Crystalの作品を持つときのポイント】

だったりもします





★よく読まれてる記事★

2016年から毎年毎年、
『先生から受験生への応援プレゼント』に
Kirora Crystalの自分軸のおまもり】を
ご依頼くださり、【合格必需品】だそうで、
ありがたいです。

Kirora Crystalを応援してくださる方の中には
この受験生へのプレゼントに関する記事を
毎年楽しみにされる方もいらっしゃるんですよ。


オーナメント2016年から作り続けてる合格必需品




★⭐︎★*:。Kirora Crystal。:*★⭐︎★

 輝く未来に『希望と光』を射し込む自分軸にチューニングする作品    


作品のお求めの前にお読みください


作品のお求めはこちらから


作品の作り手、kirora(キロラ 綺路羅)


その他のSNS

Facebook、インスタ