徒然なるままに(その434 6月入りで) | きりのブログ

きりのブログ

最近はイラストメイン。時折、時事問題と日常のことを書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学、高校生の制服が衣替えで

変わってました。

 

「ああ、6月になったんだな~」と。

 

 

今年はいまのところ

過ごしやすい感じじゃないでしょうか?

 

ここのとことろ

過ごしやすい季節が

超絶短くなっていたような記憶なので

これだけ過ごしやすいと

天国だな、、、と思って喜んでますw

 

 

 

 

 

ツバメ、、、います。

いるんですけど、やっぱり数が少ない気がするんですよね。

 

みなさんのところはどうなんでしょう??

 

それとアゲハの幼虫が卵を産み付けに来ない。

一度きたきりです。

 

そのアゲハもあまり姿を見かけない気がします。

気にしすぎかな。。。

 

 

 

 

 

ほとんど医者に掛かっていないので

保険証の使いどころがありません。

 

それでも健康保険には強制加入。

そのうえ、今後はマイナンバーカードへ移行が決定??

 

いらんけどw

 

なんか、、、おかしくないですか。

医者にかからないのに強制的に健康保険料払わせられ

その証明のためにマイナンバーカードも

強制所持?

 

山本太郎氏が動画で言ってましたが

『ゲノム情報』

と紐づけられるの??

 

大分、早い展開ですね。

まぁ、陰謀論者的にはそんなの序の口でしか

無いと思ってますけど。

 

今、持っている人たちが返納してくれて

人数増えたらきっとマイナンバーカード制度も

頓挫すると思うんですよねぇ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅の実で

二度目のジャムづくり。

 

 

 

 

1.一晩水につけて灰汁抜き。

2.軽く洗う。

3.水から煮て

 ひと煮たちさせて火を止める。

4.水に浸して軽く冷ます。

5.種抜き

6.鍋で再度、砂糖を加えて軽く煮ながら

 木べらでまぜる。

7.瓶詰

 

こんな感じです。

ゆず、桑の実、かりんなどと比べると

大分簡単です。

 

しかも、味で言ったら

梅ジャムが一番俺の好み。

 

駄菓子屋の梅ジャムはあまり好きじゃなかったけど

自分で作った梅ジャムは好きw

ミルクせんべいにつけて食べたいな、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 友人の屋上菜園にある

 瓜の花が咲いてしぼんでましたw

 去年の反省もあって、今年は規模縮小したものの

 どうも、友人の希望したい菜園状態がわからん。

 

 行き当たりばったりで

 

 アレを動かせ

 コレを移動したい

 

 と言ってくるのだけど

 

 コレやって意味あるの?効果あるの?

 

 と疑問ばかりが浮かんだので

 

「いったいどんなイメージしてるの?」

 

 と聞いたら

 

「、、、イメージ、してない、、ね。」

 

いやいやいやいや、、、

ないわw

 

 

でも、いるんですよね。

今やっていることに対してのイメージ

目標としていることのイメージを

持たずに行き当たりばったりで

やる人。

 

昔はそうゆう人に

激怒してたんですけど

今は

 

≪ああ、、、付き合えるとこまで付き合ってみるか≫

 

良い悪いじゃなく

そうゆう人、いるんです。

 

というか、、、

もしかしたら

そうゆう人のほうが圧倒的に多いのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

何も考えずに

空の雲が綺麗だな~と

写真撮ったら

 

飛行機雲(ケムトレイル?)

 

いや、、、

いやいや、、、

 

これ、龍の通り道じゃね?w

 

真ん中の雲を割るようにして走っている筋。

 

 

 

 

 

な、

わけないかww